ベン・ハーパー & ジ・イノセント・クリミナルズ @ 新木場スタジオ・コースト (10th Jun. '06)
押すも引くも
新木場は、文字通り材木を扱う会社が集まっていて、倉庫や事務所しかないようなところである。駅を降りて運河を渡ると、会場のスタジオコーストの周りだけ派手な広告が目について、そこだけが浮いている。
会場に入ると、フジロック、特にヘヴンとかの奥の方にいるようなお客さんたちが、広いバーカウンターを囲んで酒を飲んでいる。開演間近なのに、あくまでもマイペースな人たちである。フロアはいい感じで埋まっていて、BGMが、何故かベル&セバスチャンの"Act Of The Apostle"がかかったときに暗転してメンバーが登場する。
まずは"Both Sides Of The Gun"でスタート。フロアの歓声と拍手はいきなりすごい。ベンのソウルをぶつけるような歌声にヤラれ、魂をかきむしるようなワイゼンボーンのプレイに盛り上がる。ロック、ブルース、ソウル、レゲエといろんなジャンルの音を繰り出して来るが、どれもベンが共振する音楽であり、そこに壁なんかないのだ。ボブ・マーリーが乗り移ったかのような"Exodus"、原曲にわりと忠実なニール・ヤング"Heart Of Gold"などのカヴァーも挟みつつ、タイトルが秀逸なロックンロール"Please Don't Talk About Murder While I'm Eating"ではお客さんを躍らせ、パーカッションのリオン・モブリーが前に出てきてお客を煽り、ベンがコール&レスポンスを要求してお客さんもちゃんと応える"Burn One"まで、ベンの大きな音楽の懐に抱かれるようなライヴだった。以前のように全てを熱情で塗り込めたものとは変わって、アコースティックギターを持つことが増えたせいか、押したり引いたりができるようになった、熱だけでないクールさも魅力にしてしまったベン・ハーパーがそこにいた。
アンコールだけど、第2部という感じで、まずはベンだけが登場してライヴの恒例であるアコースティックコーナーで弾き語りとインストゥルメンタルの曲をプレイ。続いてワイゼンボーンに持ち替えて、インストゥルメンタルと弾き語り。そのワイゼンボーンから、まるでシンセサイザーのような音まで出てきてすごい。
そしてバンドのメンバーが揃って、ソウルバラードな"Where Could I Go"。これがこの日のハイライトだった。途中ベンがマイクなしで歌うのだけど、その声、その叫びが、ダイレクトにお客さんに突き刺さる。ストーンズ風の"Get It Like You Like It"ファンキーな"Black Rain"。そしてラストの"Better Way"。ベンのシャウトがお客さんの歓喜を引きだし、さらにベンはフロアに突っ込んでいく。たくさんの人が押し寄せてベンの体を支える。
以前のようにノンストップで音がうねり、音楽の渦の中に巻き込んでいくというライヴから、ぐいぐいと熱情で押すだけでない、引くこともできる次の段階に入っているのだと感じた。
ところで……ずっとステージ前で肩車されていて踊っていた男の子がいて、最後にパーカッションのLeonからスティックをプレゼントされていたのは心温まる光景だった。(でも、スピーカーに近かったので子供の耳は大丈夫?)
-- setlist - (原文のまま)
Both Sides / Attitude / Ground / Forgiven / Jah Work/Exodus / Yearning / Waiting For You / Heart Of Gold / Glory / Engraved / Burn To Shine / Murder / Remedy / Burn One
BEN Solo*3
Where Could I Go / Woman In You / Get It Like It / Black Rain / Better Way
|
report by nob and photos by hanasan
|
mag files : Ben Harper & The Innocent Criminals
押すも引くも: (06/06/10 @ Shinkiba Studio Coast) : review by nob, photos by hanasan
photo report: (06/06/10 @ Shinkiba Studio Coast) : photos by yusuke
撮りきれない魅力: (06/06/07 @ Namba Hatch) : review by miyo, photos by tommy
photo report: (06/06/07 @ Namba Hatch) : photos by tommy
photo report: (06/06/03 @ Zepp Tokyo) : photos by hanasan
photo report: (06/06/03 @ Zepp Tokyo) : photos by naoaki
火口に溜まった"優しさマグマ": (06/06/02 @ Yokohama Blitz) : review by joe, photos by yusuke
photo report: (06/06/02 @ Yokohama Blitz) : photos by yusuke
DVD Review : "Live at the Apollo": (05/05/01) : review by hanasan
CD Review : "There will be a light": (04/10/21) : review by hanasan
photo report: (04/06/26 @ Glastonbury Festival, Pilton) : photos by hanasan
photo report: (04/06/23 @ Carling Apollo Hammersmith, London) : photos by hanasan
photo report: (04/06/22 @ Carling Apollo Hammersmith, London) : photos by hanasan
blessed to witness this show... : (04/03/05 @ Shibuya AX) : review by sisterchill, photos by hanasan
音楽の一部になる: (04/03/05 @ Shibuya AX) : review by nob, photos by hanasan
photo report: (04/03/05 @ Shibuya AX) : photos by hanasan
おおらかな緩急: (04/03/04 @ Zepp Tokyo) : review by ryoji, photos by hanasan
ベン自身がダイアモンドである: (04/03/04 @ Zepp Tokyo) : review by 竹井晶子, photos by hanasan
会場を包み込んだもの: (04/03/04 @ Zepp Tokyo) : review by joe, photos by hanasan
photo report: (04/03/04 @ Zepp Tokyo) : photos by hanasan
愛と思い出の夜: (04/03/02 @ Nagoya Diamond Hall) : review by ryoji, photos by hanasan
photo report: (04/03/02 @ Nagoya Diamond Hall) : photos by hanasan
photo report: (04/03/01 @ Namba Hatch) : photos by hanasan
DVD Review : Live At The Hollywood Bowl: (04/02/12) : review by hanasan
これが心を揺さぶる歌、そして、音楽だ : (01/06/17&18 @ Shinjuku LOFT) : review and. photos by hanasan
ツェッペリン・ファンも満足! : (01/06/17 @ Shinjuku LOFT) : review by nob, photos by nishioka
photo report : (01/06/14 @ Osaka Big Cat) : photos by ikesan
CD review : Burn To Shine : (99/09/27) : review by 水津千尋
再び泥まみれのグラストンバリーに15万人! : (98/06/26 @ Glasatonbury Festival, Pilton) : review and photos by hanasan
photo report : (98/02/03 @ Shinjuku Liquid Room) : review and photos by hanasan
review with no title : (97/06/11 @ shepherds Bush Empire, London) : review and photos by hanasan
|
|
|