ミルクティース、ブギー・ザ・マッハ・モータース @ 渋谷タウキッチン (25th Mar '06)
小じんまり、中身はギッシリ
この日のライヴは渋谷タウキッチンというライヴハウスだった。渋谷といっても西口で246の南、セルリアンタワーの裏なので、ギャルやホストもどきが闊歩する一般的な渋谷のイメージでない一角にある。渋谷駅の西口から歩道橋を渡り、楽器屋の前を通り、桜並木をくぐり抜け、『ホテルルワンダ』を上映したミニシアター、そしてロッキングオン社が入っている立派なビルの脇を通り過ぎ、マンションと小さなオフィスが周りにある地味なところに入口がある。1階がロビーとバーカウンター、地下にステージがある。ステージは50人くらいお客さんが入れば、結構いるような感じで、MAXは150人くらいか。
そういう小じんまりしたライヴハウスであるけれども、中身はぎっしり詰まっていた。この日は4つのバンド(バンド? も含む)の出演があったけど、その中でも、2番目に登場したBoogie the マッハモータースと、この日の主催者であるミルクティースを取り上げたい。
Boogie the マッハモータースは、ギター&ヴォーカルがリーゼントで銀の革ジャン、ドラムが巨体でマフィア風、ベースが優男の3人組で外見そのまんまのロックンロールをぶちかます……のだがどこかおかしい。音楽そのものはギターウルフやキングブラザースに通じるロックンロールでありながら、ヴォコーダーや、打ち込みの音を使ったりと、単純なロックンロールとはひと味違うものになっている。いってみれば、ギターウルフとUnited State of Electronicaの中間に位置するバンドなのだ。ギター&ヴォーカルのmakojet(マコジェット??)は、なかなかのエンターテナーで喋りも面白いし、フロアの中に分け入ってギターを弾いたり、ドラムセットを解体しフロアに移して組みなおして叩かせたり、やりたい放題。その一方で、全く僕は関知しませんという顔でベースを弾いているroyal ryo(ロイヤルリョー??)と、マフィアな巨体のtsubaking(ツバキング?? どのメンバーもオモロイ名前だ)の組み合わせが面白い。
ロックンロールなエネルギーがあるし、USEぽい80年代テクノ/ニューウェーヴの憧憬が混ぜ合わさって、今まで観たことのないタイプのバンドで一度観ておくことをお勧めする。
そして久々にミルクティース。いつもと同じように、ラジオ番組のようにアナウンスが流れてライヴが進行していく。ロックンロールがベースだけど、ジャジーなものもある。そこに懐かしさのツボをつくメロディが乗ってミルクティースの世界が作られていく。最新作からが中心の選曲だけど、"真っ赤なジェリービーン""台風ベビー""キャプテン・トマト"と、おれの好きな『BEST HIT UFO』の曲を連発してくれて嬉しかった。それにしても、メンバー3人ともキャラが立っていて面白い。リーダーのシャクシロとドラムの直介はイケメン、ベースのアサコジャパンは太っただの男の振られただの自虐ネタが板につくくらい笑い的にはオイシイところを持っていくように3人のバランスがあって、もっと人気が出てもいいのになぁと素直に思う。エッジの立った鋭いギターの音も出るし、ドラムも迫力あって音はしっかりしているし、過去と未来をつなぐようにアナログとデジタルが交錯するミルクティースはもっと多くの人に聴かれるべきだ。そのためには無理やりでも広いところでやらないといけないのかなぁと感じた。
|
mag files : Milkteath
小じんまり、中身はギッシリ (06/03/25 @ Shibuya TaU Kitchen) : review by nob
生ミルクティース (05/05/04 @ Shibuya O-Crest) : review by nob, photo by izumikuma
photo report (05/05/04 @ Shibuya O-Crest) : photo by izumikuma
photo report (05/04/24 @ Sapporo SUSUKINO-810) : photo by q_ta
ミルクティース入門 (05/02/26 @ Ebisu Guilty) : review by yuka, photo by naoaki
photo report (05/02/26 @ Ebisu Guilty) : photo by naoaki
2つの新春ライブ (05/01/22 @ Shibuya Deseo) : report by nob, photo by izumikuma
photo report (05/01/22 @ Shibuya Deseo) : photo by izumikuma
次の章へ (04/12/27 @ Shibuya O-Crest ) : report by nob, photo by hiroqui
不自由の中の自由を (04/06/24 @ Shibuya O-Crest) : review by nob, photo by izumikuma
|
|
|