buttonTatsuyuki Hiyamuta Presents "Taboo"
@ Ebisu Garden Hall (17th Feb. '06)

竹中直人 (Naoto Takenaka)
Taboo
 等身大を見せようとすると、緊張する人らしい。耳の裏や頭をポリポリ掻いて、ベロマークのジャケットを皮肉り「ストーンズは歌わないんだけどね」と牽制し、こちらとしては予想外の「感情を込めて"あいうえお"をいう人」、「笑いながら怒る人」など伝説の一発芸を披露してくれた。わかりやすくもどこか斜に構えたネタに爆笑の渦が巻き起こる。それでも、松田優作のようなハスキーボイスを駆使しはじめた竹中のダンディさはだんだんと増していく。
川上つよし(B.)、沖祐一(Key.)、茂木欣一(Dr.)が脇を固めて演奏される一曲目は正統派バラードだった。"イースト・リバー・ブルース"じゃねぇかなぁと思ったんだが、昔一回聞いただけで記憶は曖昧、ごめんなさい。
Taboo
 しかし歌が上手いのは間違いなく、伊達にYMOやムーンライダース周辺の人達と組んではいないと思った次第。続いて「欣ちゃん、欣ちゃん…」と竹中が呼びかけ、欣ちゃんは「ここにいるよ」と呟く。そんなやりとりに、ezoの記憶もあってかなぜかじんわり。そして、世の音楽好き女子が泣き出すんじゃねぇかと思った、フィッシュマンズの"いかれたBaby"。オリジナルとは違うけれども、柔らかくカバーされたその曲は、さすがに染みてくる。音楽を選んで聞いている竹中直人のバックボーンが映画『サヨナラColor』を作ったんかなー、と思いつつ、そう、次に続くのは間違いなく映画タイトルとなった曲。永積タカシを迎え入れ、鉄壁のドリームチームで歌われる"サヨナラColor"。竹中が低い声を駆使したメインヴォーカルを突き上げ、永積が上のパートでハーモニーを入れる。フィッシュマンズの繋がりが、こうも見事なコーラスワークを生むのかと、ひとしきり感激する真夜中すぎだった。

report by taiki and photos by maki
==>top page : JPN / ENG

冷牟田竜之presents "taboo" (intro)



buttonmag files : 竹中直人 (Naoto Takenaka)

buttonReview (06/02/17 @ Ebisu Garden Hall) : review by taiki,photos by sam

The official site

竹中直人 (Naoto Takenaka)

unknown

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006

buttonCD Review : テイルズ・フロム・ザ・シッティング・ルーム : ストロンバ (5th Apr.)
button妄想するのはもうやめだ : ザ・デッド・シックスティーズ (20th Jan @ 恵比寿リキッドルーム)
buttonCD Review : Mutiny : ズート16 (12th Jan.)

button2005

buttonColumn : クリスマスイブの伊勢参りに向けて : スカ・フレイムス (22nd Dec.)
buttonなんともな甘味処 : ブラッデスト・サクソフォーン (5th Nov @ 渋谷Oクレスト)
buttonたまらんわ21世紀型ソイソース : 松永孝義 The Main Man Special Band w/The Miceteeth (6th Oct @ 渋谷クアトロ)
button「おはよう」代わりのドンドコ : 猪之頭陣馬の滝太鼓 / 富士山見ながら「ヤーマン!」て!? : アフリカン・ヘッド・チャージ (1st Oct. in 朝霧ジャム)
button煙って10年「バースデイ」 : Kemuri 10th Anniversary Event in Ebisu 3Days feat. Kemuri, Cool wise men, King Django (18th Sep @ 恵比寿ミルク)
button主役でピラニア軍団 : Special Others (17th Sep @ 代官山UNIT)
button期待と課題のダンスビート : Bandwagon (11th Sep @ 代官山UNIT)
buttonSnuck宇宙は新鮮なネタの宝庫です : Bloodest Saxophone Presents "snuck Uchu" feat.Bloodest Saxophone & Saboten (5th Aug @ 下北沢440)
button酒をくれ、もっともっと… : ザ・ポーグス (26th Jun @ 渋谷AX)
button音楽好きなら見ときましょう。 : ダーリンハニー (19th Jun @ シアターD)
buttonビルと緑に囲まれて : Losalios (28th May @ Hibiya Yagai Ongakudo)
buttonプライベートビーチへ行ってきました : Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce (25th May @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball)
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)
buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
buttonBANDWAGONはアジテイター : Bandwagon. (7th May @ Shimokitazawa Shelter)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band : (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Taiki Nishino and the same of the photos belongs to Makiko "maki" Endo. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.