buttonフランツ・フェルディナンド w/ザ・マジック・ナンバーズ
@ 日本武道館 (10th Feb '06)

目の当たりにするスケールアップ - part 1 -


The Magic Numbers
 九段下の駅の改札を出て武道館へ向かう人の波がすごい。久しぶりに来る武道館で、千鳥ヶ淵の脇を歩くと、屋台やら同じことを繰り返しつぶやくおじさんの群れとか相変わらずの光景が懐かしい。田安門をくぐると、クロークやら物販のテント辺りの賑わい見え、武道館ライヴ特有のワクワク感が漂ってきて、「フランツが武道館で大丈夫?」という心配は全くの杞憂なのであった。入口ではライヴ告知の看板を携帯電話で撮影する人たちがたくさんいる。中に入ると、アリーナはフリースタンディングだった。フリースタンディングの武道館は自分は初めてだ。

The Magic Numbers  着いた時には、すでにマジック・ナンバーズが演奏を始めていた。麻○彰晃というかプロレスラーの誰かに似ているギター&ヴォーカルのが中心なんだけど、男女4人組、みんな似たような体型で見た目すごい。そんな彼らは実にやわらかいオーガニックな音を聴かせてくれた。カントリーぽい曲やギターポップファンの琴線に触れる曲あり、体型にふさわしい重々しいリズムに、体型に似つかわしい柔らかなヴォーカル、ギター、時にピアニカという組み合わせである。その組み合わせがミスマッチを起こさずに自然に同居している。その結果、強いんだけど柔らかいグルーヴを生み出しているのだ。

 フランツと比べれば、素朴でマッタリとしたマジック・ナンバーズなので、お客さんの反応が心配だったのであるが、キレイなメロディーとハーモニーに会場全体が優しい空気に包まれた。ロックンロールで攻撃的でポップでダンサブル、そしてアイドル的なルックスも兼ね備えているフランツとは好対照なのだけど、この日のライヴは、お互いのバンドが持ち味を発揮して、互いのファンに魅力が伝わったんじゃないかという点で、これ以上ない組み合わせだったと思う。彼らに送られた拍手が暖かい。ちなみに、マジックナンバーズのメンバーたちは、フランツ・フェルディナンドを1階席で観ていた。あの風貌だからかなり目立つ。終演後、気付いた周りのお客さんたちから歓声が上がっていた。
--> part 2


report by nob and photos by izumikuma
==>top page : JPN / ENG

photos : Franz Ferdinand / The Magic Numbers

buttonmag files : The Magic Numbers

buttonココロの余裕 : (06/02/12 @ Zepp Osaka) : review by miyo,photos by tommy
buttonphoto report : (06/02/12 @ Zepp Osaka) : photos by tommy
button目の当たりにするスケールアップ : (06/02/10 @ Nippon Budokan) : review by nob,photos by izumikuma
buttonphoto report : (06/02/10 @ Nippon Budokan) : photos by izumikuma
buttonphoto report : (06/02/09 @ Zepp Tokyo) : photos by keco
buttonphoto report : (06/02/08 @ Zepp Nagoya) : photos by ikesan
buttonMaking Infectious Post-Fuji Rock Neapolitan Love Within Sterile Walls Of Tokyo : (05/08/05 @ Liquidroom Ebisu) : review by michael, photos by izumikuma
06.2.10



The official site of

The Magic Numbers

http://www.themagicnumbers.net/


--> The Magic Numbers


the latest album

The Magic Numbers

"The Magic Numbers"
( US import / 国内盤 / UK import / The Magic Numbers)
previous works :

"ザ・マジック・ナンバーズ 来日記念スペシャル・エディション"
(国内盤)
"Love's a Game"
(US import)
"Love Me Like You"
(US import / US import)



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2006

buttonColumn : 50回転ズを目撃せよ!! : ザ・50回転ズ (Jan.)
buttonノイズとミラーボール : モグワイ (24th Jan. @ 代官山ユニット)

button2005

button華麗なるエキシビジョン : キャプテンズ (30th Dec @ 渋谷屋根裏)
buttonCD review : 50回転ズのギャー : ザ50回転ズ (31st Dec)
button凶暴(ワル)かった肥満(デブ) : ピクシーズ (5th Dec @ ゼップ東京)
button大きなお○んこの下で : オアシス (21st Nov @ 代々木第一体育館)
button無駄じゃない1年間/The Rebel Soul : ブリーチ with マーティン・ルーサー (11th Nov @ 渋谷チェルシーホテル)
button「これまで」と「これから」 : ザ・キャプテンズ (28th Oct @代官山ユニット)
button許されたノスタルジー : アストロ・ビー (9th Oct @ 四谷ライブゲート)
button音楽に満たされた空間 : サウンド・トライブ・セクター・ナイン (3rd Oct @ 渋谷クアトロ)
button空気を作り出すバンド(とお客さんたち) : ストリング・チーズ・インシデント (28th Sept @ 渋谷AX)
buttonデジタルな昭和 : アストロ B (25th Sept @ 東高円寺UFOクラブ)
button遊星コバイアからの物体X : マグマ (17th Sept @ 渋谷クアトロ)
button身も音もシャープに : ザ・キャプテンズ (16th Sept @ 渋谷Oウェスト)
buttonノスタルジーでなく、現実として : ザ・ラーズ (14th Aug @ 幕張メッセ / 15th Aug @ 渋谷AX)
button『ONE FOR THE ROAD』上映会 / 弾き語りで2時間以上歌いまくり : グレン・ティルブルック (7th Aug @ 吉祥寺スター・パインズ・カフェ)
button速報 : グレン・ティルブルック (7th Aug @ 吉祥寺スター・パインズ・カフェ)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Izumi Kumazawa. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.