あふりらんぽ @ 渋谷スクランブル交差点前、 原宿竹下通り入り口 (15th Jan '06)
渋谷の外で、あふりらんぽ!!
はじめてインタヴューしたあの日を思い出す。東京から訪れた大阪、アメリカ村のど真ん中でボクは、そこにいた女の子達のエネルギーに圧倒されひとつのアイデアが思い浮かんだ。「アメ村の女の子たち集めて楽器とかマイク持たせてライヴやらせたらとんでもないことになりそうだね」というのがそれだったのだけど、「そうそう、音楽やってるひと以外の方がテンション高いねんな」というのが彼女達の答えで、実際それに近いことを実行してしまったのが1月15日に行われたイベント"円盤ジャンボリー1日目"、くじ引きバンド祭りであった。くじで結成された素人バンドが即興でライヴをやるという"!"で"?"な学祭ちっくだが、ステージに上がったお客さんの予想もつかないあれこれが可笑しくてお腹抱えたこと数回。自分が想像できるオモシロいことは彼女達が全部実現してくれるのでは? とすら思ったその日であった。
|
その2日後。渋谷の警察、東京の警察、日本の警察、日本、混血アメリカ、それにまつわる表情、もちろんそれだけではないキャッキャ騒いだ路上ライヴ、めっちゃくちゃ刺激的な昼に米国のカメラが回されていたのだが、それには理由がある。彼女たちは映画の出演を依頼されていたのだ。ロケ地として選ばれたのが渋谷と原宿、いわゆる若者のステレオタイプだが、ここでゲリラ的にライヴをやってしまおうという大胆不敵行為、一度やってみたかったそんなことを手伝いにボクは渋谷へ向かった。
映画の監督さんは日系3世スティーヴン・オカザキという、温厚にして白髪で迫力のある方だったのだが、どこかしらであふりらんぽの情報をキャッチしたようで、彼女達へ「映画にぜひ出演を」とラヴ・コールを送ったという話。今回の映像がどのように使われるのかはまだ不明とされつつ、被爆60年にまつわるドキュメンタリー映画であるということはハッキリしていて、非常に完成が待たれるところ。
そうなると彼の経歴が気になってくるのだけど、なんとアカデミー短編ドキュメンタリー賞を受賞していたり、大江健三郎や戸川純が出演する映画を撮っていたり興味が尽きない監督さんであった。特に、その賞を授かった作品というのが『デイズ・オブ・ウェイティング(邦題:収容所の長い日々)』というもので、日系人の夫(アーサー・石郷)を持ち、その夫と共に2次大戦中ワイオミング州の強制収容所へ送られたアメリカ人女性(エステル・イシゴ)がその体験を自らの描く水彩画を通じて振り返る、という話なのだが、戦時中や戦後問わず、日系人の暗部を映し出すという意味で重要な作品ではないかと思う。
これは見てみたい。
そんな監督さんが横に立つなか渋谷のど真ん中であふりらんぽのライヴ。頭上にビックリマークを浮かべるオーディエンスと、彼らに囲まれた野外渋谷のあふりらんぽ、どう考えても異様な光景であるが、これ見て黙っていないのはボクらだけでなく警察官達もそうであった。微妙な距離感で近づいたり離れたり、数分様子を見た後「これこれ、いけないじゃないか」と割って入る。後でやった原宿竹下通り前でのライヴもほとんど同じ流れでストップがかかったのだけど、これを見て撮影スタッフの方が「日本の警察官は面白い。アメリカの警察だったらすぐストップに入ってきてこんな撮影できませんよ」と言っていたのが興味深いところ。
そんなこんな楽しませてもらったこの日だが、あふりらんぽのふたりは今回の映画撮影が終わった数日後(1月26日)、小学校に招かれ音楽の特別講師をやってきたのだそうな。予想もつかないミュージシャン・あふりらんぽの動向、やっぱり摩訶不思議であるなー。
|
report and photos by toddy
|
|
2005
ライヴ超える、越える壁は言葉 : あるりらんぽ (19th-21st Dec. @ 代官山ユニット)
転げていくのなら : ハッピー・ディスパッチ in gRamouRous vol.9 (3rd Dec. @ 月見ル君想フ)
夢は叶うなんて大袈裟な!! : 邂逅 vol.2 "マッド・レイヴァーズ・ダンス・フロア"feat. DJバク、ケンセイ&クワイエットストーム、ゴストラッド、DJソデヤマ、シンク・タンク、ズーム、マキ、ゲスト・ダンサーズ : カツ&タイチ and more (2nd Dec. @ 代官山ユニット)
ズイノシン集中教室 〜ほんとは祭り〜」 : ズイノシン (4 - 6th Nov. @ 多摩美術大学,大阪市立大学,鰻谷サンスイ,新世界ブリッヂ)
Intro : 「サウンド・システム / 台場に強磁場」 : マウント・システム 2005 feat アブラハム・クロス 「アブラハム・クロスです」,ザ・デット・パン・スピーカーズ 「枝葉つける一本の...」 (23rd Oct. @ Tokyo Odaiba Open Court)
簡単にお隣フェスとはいかないぞ / 韓国ロックの黎明期を体験: Gwang Myeong Music Valley Festival (7th to 9th Oct. @ Gwang Myeong City, Korea)
溢れる想い: サン・パウロ (1st Oct. @ Asagiri Arena)
なにもかもほかして : ブリーチ(26th Oct. @ 渋谷AX)
CD review : 『極楽都市 / 好物』 : Rumi(ルミ) (26th Oct.)
流れるものは留められない : サウンド・トライブ・セクター・ナイン (1st Oct. @ Asagiri Arena)
溢れる想い: サン・パウロ (1st Oct. @ Asagiri Arena)
黒は終わった、白くぬれ!: シアター・ブルック (30th Sept. @ Liquidroom Ebisu)
その日は近い: 二階堂和美 + 渋谷毅、外山明 (18th Sept. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
インディーの手鏡: タイム・ボム・レコーズ 15周年記念イヴェント feat. タミオ・イノウエ, ルインズ, ジ・イーヴンズ, ブラインド・ビースト (18th Sept. @ Shibuya Quattro)
のび太くらいほっとけない: 危ダビ中年院 feat. ドラびでお、マキタ学級 with グレート義太夫、mr. natural(ミスター・ナチュラル) (17th Sept. @ Roppongi Super Delux)
パンドラの箱空けた: マグマ (16th Sept. @ Shibuya O-East)
突然の贈り物: カドゥ feat. 大貫妙子 (14th Sept. @ Yokohama Motion Blue)
厚み増す年輪、追いかけても回帰: あふりらんぽ (10th Sept. @ Tsujido Sputnik Cafe)
誤解上等、ズイノシンはパンクだよ: ズイノシン (9th Sept. @ Shibuya O-Nest)
危ないミライ、ヒカリは地下から: 危ダビ少年院 feat. コンチ、煙巻ヨーコ Session + 藤乃家 舞、オプトラム + カコイヨシハル(from ズイノシン)、エンジェル・オー・ディー、ノイナン、ガルペプシ、ディステスト (2nd Sept. @ 六本木スーパーデラックス)
ビールで酔いの宴: スペースシャワー列伝 第五十三巻 feat. カットマン・ブーチェ、サケロック、デパペペ (12th Aug. @ 新宿ロフト)
胸いっぱいの: 二階堂和美 (21st Jul. @ 新宿マーズ)
季節がら入り混じりまして: Metalchicks' Pre-release Party feat. メタルチックス,ASA-Chang & 巡礼,にせんねんもんだい,キー (16th Jul. @ 渋谷ラッシュ)
コラム : 環境的音楽"オシリらんNOSIN (16th Jul.)
Interview : 現時点、最高のバンドである理由: ズイノシン (11th Jul.)
HIPHOP苦手でもいらっしゃい: ECD (1st Jul. @ Shibuya O-nest)
白と緑が危険にみえた夜だなぁ: MONG-HANG (18th Jun. @ Shimokitazawa Era)
東京もんが集まるんも、こら〜当然だわ: 破壊宙 vol.2 (12th Jun. @ Shinjyuku JAM)
Interview : あふりらんぽを知りたくないか!?: あふりらんぽ
やんや言うけど、のびのびやって!: あふりらんぽ (3rd June. @ 渋谷O-Nest)
今日ばっかりはひとことで表せない : 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. 生花, メタルチックス, ニルギリス, ズボンズ, レンチ(22nd May. @ 新宿ロフト)
凄く大きい音が出て、そこでマゾンナは...: 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. ザ・原爆オナニーズ、DMBQ and マゾンナ(21st May. @ 新宿ロフト)
い次元ワールド絶タイ楽しいYO=!: あふりらんぽ (20th May. @ 難波ベアーズ)
Interview : アメリカで名を挙げたPeelander-Z: Peelander-Z (17th May)
現実にペタペタ足つけて、踊りたいんだオレは : KAIKOO JAPAN TOUR feat. DJ BAKU、MSC、GOTH-TRAD、DJ KENTARO、韻踏合組合、and more... (13th May. @ 代官山ユニット)
映画レヴュー : 悔恨したオレ、後追いはこれで終わりにしたい!: 『KAIKOO/邂逅』 (22nd Apr.)
Down Beat Delux : ロッキン・イチロー・アンド・ブーギー・ウーギー・スイング・ボーイズ / モダーン今夜 (10th Apr. @ 川崎クラブチッタ)
あがた森魚でぽんポがぽんポンあふりらんぽ : あがた森魚 and あふりらんぽ (9th Apr. @ 青山カイ)
|
|