ハッピー・ディスパッチ
@ gRamouRous vol.9, 月見ル君想フ (3rd Dec '05)
転げていくのなら
ここのところ上手くいかないことが多過ぎる! なんでまたひとの轍を踏むようなことの繰り返しをしているのか。いっそのことなんでもかんでも真似してネタにしてやろうか、なんて。そんな葛藤渦巻く毎日にあって、なんとなく支えになるのは些細なことだったりするわけで、なんだろうか、ボクは小さな刺激に飢えてPUNK寸前だ! なんて。と、こんな風にやっていたら巡り会わせました"グラマラス"というイベント、これがまたオリジナルというか、「真似から始まりここまできました」的匂いを香らせてくるステキな催しでした。オリジナルとはなんなんだ? という感じの。ね、ほんとなんなんでしょうね。
|
企画の先に素晴らしい音楽があるのなら、素晴らしい企画に多くの観衆が集まることは無いのかも知れない。なぜなら、伝説的なことがら事態、小さなところで始まるからこそ噂は膨らみ甲斐があるというものだし、裏を返せば大人数のなかで革新を起こすことは難しい、そんなことできるのだろうか... となる。大勢集まるという時点で何かが形になってしまっている感じもありますしね。と、そんなわけで小さなところでは毎日のように不定形で革新的なセッションが繰り返されています! 今日はその一部分、12月3日を語り継ぎましょう。
会場は月見ル君想フという場所。ここはまだ新しい空間で、最近やたらと目に入るものだから気になってはいた。名前の時点でインパクトは強いし、ステージ後ろ浮遊感バツグンのお月様に始まって、美味いメシ&お酒、特筆すべき点はいくらでも挙げられる。そんなわけだから、そこに集まる出演者は青山という地理的な影響もあってオトナの魅力に溢れたひとが多く、この日も"グラマラス"の名のもと妖しいパフォーマンスで紡がれていました。
|
会場に着いたと同時に企画主ハッピー・ディスパッチの出番。もはや、定刻のスタートというだけでもオモシロいが、はじめのMCで「今夜出演していただいたみなさんには多大なリスペクトを... というわけではなく、早めに潰しておかなくてはならないひとたちを集めたものです。かくかくしかじか」みたいなオモシロがあって、ニヤニヤさせてもらう。そこからというのは、書くのが野暮というくらいカッコイイことになっていて、渦を描くギター、直線のギター、ふたりが奏でる性格の異なった演奏が良い感じにスピード感覚を麻痺させてくれるし、輪をかけて這っていくベースにミニマルな楽しみ方が期待できてしまう。パフォーマンスが続くにつれ各メンバー自分勝手な動きが多くなるため視覚的にバラバラな印象を与えるが、バカやっててもほんとは... 的な、同時に芯の強さも浮かび上がらせる音楽的なパンク・ロック。なんだか気になる変なバンドです。
|
この日は、とことん妖しくいくのが表向きの表情だとしたら、続くアクトからやっと企画の真意に近づけた気がする。ネオ・シャンソン歌手という表向きに"ゴールデン街ロックンロール"という革新的なものを隠し持つソワレというひと。ドラッグ・クイーンという装いに隠れた"宅録即興ソリスト"という個性をもつエミ・エレオノーラというひと。最後はマグでお馴染み爆走モノクロ特急インビシブルマンズ・デスベッド。語弊を恐れずに言うなら、彼らはだれもかれも模倣が花開いた"成果"だと思う。それが今はオリジナルと呼ばれ、今度は"触媒"となって次々と音楽をくっ付けていっている。こんなオモシロいことは無いですね。刺激がグルグル回っているのですから。
これを機にシャンソンを知りたくなったし、企画を通じて指先ひとつ分でもハッピー・ディスパッチの核心に触れる感覚を持てた。ライヴハウスの出演依頼だけではないバンドの進め方、転がし方を、体験でもって勉強させてもらった感はあるし、企画もライヴもオモシロいバンドなんで見逃す手は無いかと。何かを起こしてる気がしますしね、彼ら。
|
report by toddy and photos by saya38
|
mag files : Happy Dispatch
転げていくのなら : (05/12/03 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : review by toddy,photos by saya38
photo report : (05/12/03 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : photos by saya38
爆裂ロマンチック (05/05/07 @ Aoyama Red Shoes) : review by yuka, photos by saya38
photo report (05/05/07 @ Aoyama Red Shoes) : photos by saya38
photo report (05/03/19 @ Shibuya Aoi Heya) : photos by saya38
壊れかけのラジオのように (05/02/05 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : review by nob, photos by hanasan
轟音デンデケデケデケ (05/01/25 @ Shibuya Aoi Heya) : review by yuka, photos by hanasan
photo report (05/01/25 @ Shibuya Aoi Heya) : photos by hanasan
|
|
2005
ズイノシン集中教室 〜ほんとは祭り〜」 : ズイノシン (4 - 6th Nov. @ 多摩美術大学,大阪市立大学,鰻谷サンスイ,新世界ブリッヂ)
Intro : 「サウンド・システム / 台場に強磁場」 : マウント・システム 2005 feat アブラハム・クロス 「アブラハム・クロスです」,ザ・デット・パン・スピーカーズ 「枝葉つける一本の...」 (23rd Oct. @ Tokyo Odaiba Open Court)
簡単にお隣フェスとはいかないぞ / 韓国ロックの黎明期を体験: Gwang Myeong Music Valley Festival (7th to 9th Oct. @ Gwang Myeong City, Korea)
溢れる想い: サン・パウロ (1st Oct. @ Asagiri Arena)
なにもかもほかして : ブリーチ(26th Oct. @ 渋谷AX)
CD review : 『極楽都市 / 好物』 : Rumi(ルミ) (26th Oct.)
流れるものは留められない : サウンド・トライブ・セクター・ナイン (1st Oct. @ Asagiri Arena)
溢れる想い: サン・パウロ (1st Oct. @ Asagiri Arena)
黒は終わった、白くぬれ!: シアター・ブルック (30th Sept. @ Liquidroom Ebisu)
その日は近い: 二階堂和美 + 渋谷毅、外山明 (18th Sept. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
インディーの手鏡: タイム・ボム・レコーズ 15周年記念イヴェント feat. タミオ・イノウエ, ルインズ, ジ・イーヴンズ, ブラインド・ビースト (18th Sept. @ Shibuya Club Quattro)
のび太くらいほっとけない: 危ダビ中年院 feat. ドラびでお、マキタ学級 with グレート義太夫、mr. natural(ミスター・ナチュラル) (17th Sept. @ Roppongi Super Delux)
パンドラの箱空けた: マグマ (16th Sept. @ Shibuya O-East)
突然の贈り物: カドゥ feat. 大貫妙子 (14th Sept. @ Yokohama Motion Blue)
厚み増す年輪、追いかけても回帰: あふりらんぽ (10th Sept. @ Tsujido Sputnik Cafe)
誤解上等、ズイノシンはパンクだよ: ズイノシン (9th Sept. @ Shibuya O-Nest)
危ないミライ、ヒカリは地下から: 危ダビ少年院 feat. コンチ、煙巻ヨーコ Session + 藤乃家 舞、オプトラム + カコイヨシハル(from ズイノシン)、エンジェル・オー・ディー、ノイナン、ガルペプシ、ディステスト (2nd Sept. @ 六本木スーパーデラックス)
ビールで酔いの宴: スペースシャワー列伝 第五十三巻 feat. カットマン・ブーチェ、サケロック、デパペペ (12th Aug. @ 新宿ロフト)
胸いっぱいの: 二階堂和美 (21st Jul. @ 新宿マーズ)
季節がら入り混じりまして: Metalchicks' Pre-release Party feat. メタルチックス,ASA-Chang & 巡礼,にせんねんもんだい,キー (16th Jul. @ 渋谷ラッシュ)
コラム : 環境的音楽"オシリらんNOSIN (16th Jul.)
Interview : 現時点、最高のバンドである理由: ズイノシン (11th Jul.)
HIPHOP苦手でもいらっしゃい: ECD (1st Jul. @ Shibuya O-nest)
白と緑が危険にみえた夜だなぁ: MONG-HANG (18th Jun. @ Shimokitazawa Era)
東京もんが集まるんも、こら〜当然だわ: 破壊宙 vol.2 (12th Jun. @ Shinjyuku JAM)
Interview : あふりらんぽを知りたくないか!?: あふりらんぽ
やんや言うけど、のびのびやって!: あふりらんぽ (3rd June. @ 渋谷O-Nest)
今日ばっかりはひとことで表せない : 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. 生花, メタルチックス, ニルギリス, ズボンズ, レンチ(22nd May. @ 新宿ロフト)
凄く大きい音が出て、そこでマゾンナは...: 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. ザ・原爆オナニーズ、DMBQ and マゾンナ(21st May. @ 新宿ロフト)
い次元ワールド絶タイ楽しいYO=!: あふりらんぽ (20th May. @ 難波ベアーズ)
Interview : アメリカで名を挙げたPeelander-Z: Peelander-Z (17th May)
現実にペタペタ足つけて、踊りたいんだオレは : KAIKOO JAPAN TOUR feat. DJ BAKU、MSC、GOTH-TRAD、DJ KENTARO、韻踏合組合、and more... (13th May. @ 代官山ユニット)
映画レヴュー : 悔恨したオレ、後追いはこれで終わりにしたい!: 『KAIKOO/邂逅』 (22nd Apr.)
Down Beat Delux : ロッキン・イチロー・アンド・ブーギー・ウーギー・スイング・ボーイズ / モダーン今夜 (10th Apr. @ 川崎クラブチッタ)
あがた森魚でぽんポがぽんポンあふりらんぽ : あがた森魚 and あふりらんぽ (9th Apr. @ 青山カイ)
|
|