buttonLonesome Dove Woodrows
@ Shimokitazawa Shelter (5th Oct '05)

「帰れっ!」て言われても帰らない!!
Lonesome Dove Woodrows
Lonesome Dove WoodrowsLonesome Dove Woodrows Lonesome Dove WoodrowsLonesome Dove Woodrows
Lonesome Dove Woodrows Lonesome Dove Woodrows
Lonesome Dove Woodrows Lonesome Dove Woodrows Lonesome Dove Woodrows Lonesome Dove Woodrows
Lonesome Dove Woodrows
 以前レポートさせてもらったイカしたカヴァーバンド、ターン・テーブルズでメインヴォーカルを担当していたターシさんの実家に遊びに行った。「実家」といってもお父様、お母様のいらっしゃる家ではなく、バンド、ロンサム・ダヴ・ウッドロウズ(以下ロンサム)のライヴに行ったのだ。本人が親しみを込めて「じぶんち(家)」と呼んでいるから、実家といって間違いではないと思う。しかも、この日は2ndアルバム『Charade Moon』のレコ発ツアーイヴェントだったのだからなおさらだ。

 ツアー7本目の東京はThe Neatbeatsと新生・惑星を迎えて、文句なしのロックンロールパーティ。ショーのトリでロンサムが登場すると、前2バンドですでに熱くなっていたフロアがさらに過熱状態になった。やっぱり主役のパワーはすごいわ。"Fly Out"から始まって、"Red Butterfly Boogie"、"Beat Up Baby,Bring Me Down"と新譜からたっぷり届けられるナンバー。一瞬たりとも止まることのないような音の洪水に呑み込まれていく。『Charade Moon』を聴いたときから「おっ!」と思うものはあったけれど、ライヴだと音源の100倍くらい迫ってくるものがある。

 猛スピードで走っていくライヴに巻きこまれながら、最初にロンサムを見たときのことを思い出していた。あの時は、ステージから「帰れっ!」といわれて「す、すいません…(怖い!)」としっぽ巻いて逃げ出したくなった。でも今は、そう言われたって「ぜーったい帰らないもんね」とふんばれるようになった。なんでだろ? 自分が打たれ強くなった?(それはないな…)。ターシさんのキャラがソフトになった(これは少しある)。ロンサムのライヴが帰りたくなくなるくらいカッコ良くなっていた。これだっ!! 最大の理由はやっぱりこれでしょう。アンコールの"It's Alright…Go Home!"が終わっても誰も帰ろうとしなかったくらいなのだから。Wアンコールでようやっと帰る気にはなったけれど、またすぐにライヴが観たくなった。「ブギー好き?」と聴かれて迷わず「Yeah!!」と応えてしまう人は、絶対ロンサム・ダヴ・ウッドロウズを体感するべし。

--Set list--
1. Fly Out/2. Red Butterfly Boogie/3. Beat Up Baby. Bring Me Down/ブラック・バニー・ブルーズ/5. Shooting Bright Star/6. 死神のブギー/7. Knock On Down/8. ステンレス・ブギー・シューズ/8. Cool Blue Dance/9. シェイクはとまらない/10. サニー

-- encore.1 --
1. Come On. Come On/2. ラスト・ファニー・ルーディー/3. It's Alright…Go Home!

-- encore.2 --
Rock Yard Stanpede

Photos and comment by wacchy

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Lonesome Dove Woodrows

buttonphoto report : (05/10/05 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by wacchy
buttonphoto report : (04/11/05 @ Shinjuku Loft) : photos by sam


The official site

Lonesome Dove Woodrows

http://sound.jp/woodrows/



The latest album

Lonesome Dove Woodrows

『Charade Moon』
( 国内盤 )
previous works




check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button2005


button夢うつつ : Jude (7th Oct @ 渋谷AX)
button笑顔の種をもらった夜 : the castanets (19th Sep @ 下北沢クラブ・キュー)
button真っすぐにロックする男達 : Bandwagon (17th Sep @ Shimokitazawa Shelter)
buttonNobuo Shinohara & Michio Joh : Focus On Voice V (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonPhoto report : Tomohiro Kondo (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonPhoto report : Hiroya Komeiji (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonPhoto report : DUSK (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonはじめまして、あふりらんぽ。また会いましょう、あふりらんぽ! : あふりらんぽ (18th Aug @ 下北沢シェルター)
button「PEALOUT LAST STAND 響音 最後の狂鳴」レポートを終えて : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonツアーファイナル、東京。会場に溢れた"Peace,Energy And Love" : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
button大阪は最後まで熱かった! : ピールアウト (26th Jun @ 心斎橋クラブクアトロ)
button長くて短かった名古屋の夜 : ピールアウト (24th Jun @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonphoto report : Pealout (24th Jun @ Nagoya Club Quattro)
button「ありがとう札幌!」、「ありがとうピールアウト!」 : Pealout (18th Jun @ Sapporo Bessie Hall)
buttonツアー初日、福岡ラストライヴ。とにかくライヴへ行け! : ピールアウト (11th Jun @ 福岡ドラムサン)
button一生忘れられないツアーになった : 激初期衝動シンポジウム ファイナル feat.スロス・ラヴ・チャンクス、ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (29th May @ 下北沢クラブ251)
button場所がなければ自分たちで作ればいい : 激初期衝動シンポジウム Vol.5 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (27th May @ 大阪サンホール)
buttonPUNK=楽しむための音楽 : 激初期衝動シンポジウム Vol.4 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (26th May @ 名古屋ハックフィン)
button超個性派動物園 : focus ON VOICE feat.ジョウミチヲ(DUSK),篠原信夫(the blondie plastic wagon),浜田亜紀子(GO!GO!7188),TOMOVSKY and オンガシューヘイ(understatements (25th May @ 下北沢440)
button旅の仲間 : コンドウ トモヒロ (24th May @ 三軒茶屋グレイプ・フルーツ・ムーン)
button"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttonphoto report : ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン : (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttoncolumn : あの歌が聞こえる : ピールアウト (23rd May)
buttonつながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. モーサム・トーンベンダー, ジェリー・リー・ファントム, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, ズボンズ and ピールアウト (4th May @ 新宿ロフト)
buttonphoto report : ピールアウト : (8th Apr @ 渋谷 O-West)
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : ピールアウト : (27th Mar @ 下北沢クラブキュー)
button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : コンドウトモヒロ : (21st Jan @ 札幌サウンド・クルー)
button暖かな歌 : リサ・ローブ : (19th Jan @ 渋谷クアトロ)
buttonさらに加速度を増すユダのドライヴ : ユダ : (6th Jan @ リキッドルーム恵比寿)


無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.