buttonザ・カスタネッツ @ 下北沢クラブ・キュー (19th Sep '05)

笑顔の種をもらった夜

 このバンドがまとっている空気をひと言で表現するなら”温”だと思う。ステージにメンバーが現れた時から、なにか暖かい粒子のようなものが会場中に充満する。それは笑顔の元だといってもいい。ザ・カスタネッツのライヴには必ず笑顔が溢れているから。

 彼らが奏でる曲はポップで絵本の色調のように柔らかい感触のものが多い。「俺」ではなく「僕」で、「おまえ」ではなく「君」なのだ。聴きながらほっとできるから、会場の雰囲気はいたって穏やかだし、観ている人々の表情もにこやかだ。でも、ただ暖かくて柔らかいだけではない、決してそれだけではないのだ。この日はMagでレポートする予定ではなかったにもかかわらず、こうしてレポを書いてしまっている。「書きたい、伝えたい」と強く思うくらいザ・カスタネッツに感情を揺さぶられた。

 どこにそんなに突き動かされたかといえば、やはりVo.牧野元の持つ歌の魅力だ。丁寧に、そっと何かをなでるように唄う。本当に楽しそうに目を光らせて唄う。そして、自分のすべてを振り絞るように唄う。そうやって表現される歌は、柔らかいのに力強くて、胸にグッと刺さってくるような感じがする。カスタネッツの曲で多く唄われている、日々のちょっとした出来事がすごく大切なことのように思えてくる。例えば「また明日」っていうささやかな約束をできるのがどんなにうれしいことか、とか(この日本編最後に聴いた”また明日”より)。ジーンとして、身動きできないくらいにさせたかと思えば、”気分屋さん”のようなカラッとした曲では笑いの種を思いっきりばらまいて見せる。自分サイズの日常を歩きながら、何かいい感じや匂いのするものをひとつひとつ集めて、ライヴや音源で惜しみなく表現しているバンドだと思った。それをかぎとった会場の人達はみんなすごくいい顔をしていた。

 ライヴの後、少しづつ冷たくなってきた秋の夜を吸い込んだら、いろんなものがクリアに見えてきた。何をやっていてもどこか空虚だった毎日に、ザ・カスタネッツが笑顔になる心地よさを思い出させてくれた。

report by wacchy


==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : ザ・カスタネッツ

button笑顔の種をもらった夜 : (05/09/19 @ 下北沢クラブ・キュー) : review by wacchy


The official site

ザ・カスタネッツ

http://the-casta.net/



The latest album

the castanets

Through

previous works

9599
Khaki
MARKET
PARK
LIVING


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button2005


button真っすぐにロックする男達 : Bandwagon (17th Sep @ Shimokitazawa Shelter)
buttonNobuo Shinohara & Michio Joh : Focus On Voice V (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonPhoto report : Tomohiro Kondo (2nd Sep @ Shimokitazawa 440)
buttonPhoto report : Hiroya Komeiji (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonPhoto report : DUSK (19th Aug @ Shimokitazawa Club Que)
buttonはじめまして、あふりらんぽ。また会いましょう、あふりらんぽ! : あふりらんぽ (18th Aug @ 下北沢シェルター)
button「PEALOUT LAST STAND 響音 最後の狂鳴」レポートを終えて : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonツアーファイナル、東京。会場に溢れた"Peace,Energy And Love" : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
button大阪は最後まで熱かった! : ピールアウト (26th Jun @ 心斎橋クラブクアトロ)
button長くて短かった名古屋の夜 : ピールアウト (24th Jun @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonphoto report : Pealout (24th Jun @ Nagoya Club Quattro)
button「ありがとう札幌!」、「ありがとうピールアウト!」 : Pealout (18th Jun @ Sapporo Bessie Hall)
buttonツアー初日、福岡ラストライヴ。とにかくライヴへ行け! : ピールアウト (11th Jun @ 福岡ドラムサン)
button一生忘れられないツアーになった : 激初期衝動シンポジウム ファイナル feat.スロス・ラヴ・チャンクス、ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (29th May @ 下北沢クラブ251)
button場所がなければ自分たちで作ればいい : 激初期衝動シンポジウム Vol.5 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (27th May @ 大阪サンホール)
buttonPUNK=楽しむための音楽 : 激初期衝動シンポジウム Vol.4 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (26th May @ 名古屋ハックフィン)
button超個性派動物園 : focus ON VOICE feat.ジョウミチヲ(DUSK),篠原信夫(the blondie plastic wagon),浜田亜紀子(GO!GO!7188),TOMOVSKY and オンガシューヘイ(understatements (25th May @ 下北沢440)
button旅の仲間 : コンドウ トモヒロ (24th May @ 三軒茶屋グレイプ・フルーツ・ムーン)
button"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttonphoto report : ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン : (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttoncolumn : あの歌が聞こえる : ピールアウト (23rd May)
buttonつながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. モーサム・トーンベンダー, ジェリー・リー・ファントム, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, ズボンズ and ピールアウト (4th May @ 新宿ロフト)
buttonphoto report : ピールアウト : (8th Apr @ 渋谷 O-West)
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : ピールアウト : (27th Mar @ 下北沢クラブキュー)
button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : コンドウトモヒロ : (21st Jan @ 札幌サウンド・クルー)
button暖かな歌 : リサ・ローブ : (19th Jan @ 渋谷クアトロ)
buttonさらに加速度を増すユダのドライヴ : ユダ : (6th Jan @ リキッドルーム恵比寿)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.