buttonBandwagon @ Daikanyama Unit (11th Sep '05)

期待と課題のダンスビート
Bandwagon
 中規模のハコにびっしり埋まったオーディエンスを目の前にし、高揚した気持ちが全面に押し出された結果が言葉に表れていた。「ありがとうございます」から「アリガトゥ!」へ。感謝の気持ちは忘れずに、少しばかりふてぶてしくなっていたのが嬉しかった。いや、実を言うとあまりにも謙虚だから、損をしているのではないかと思っていたのだ。

Bandwagon  少し遅れて到着すると"Rock The Casbah"の真っ最中だった。奈武川(Vo.&G.)の最も尊敬するバンド、ザ・クラッシュの楽曲だ。オリジナルをリスペクトしながらも破壊して、キリキリと絞りあげるストイックなダンスチューンに作り替えている。ドラムの4ツ打ちをベースとしたリズムにぐいぐいと引っぱられるし、70年代後半のパンクを基本にし、ニューウェーブを通過したうごめくベースラインと鋭角に切り込むギターサウンドにグッとくる。池田(G.)鍵盤にスイッチして繰り出された三連符や、ワルツのリズムを取り入れた新曲は、幅の広がりを今まで以上に感じた。矢継ぎ早に様々な方向から切り込んでくるスタイルに、初めて彼らを目の当たりにした女の子が「誰、これ? バンド萌え〜」の言葉を発したそうで、ついにモテ期の到来である。

Bandwagon  ただ、この言葉を受け、今まで自分の中にあった新旧入り交じったDJ的な感性が「ふっ」と抜けた。彼らは新しい感性を用いて、過去の音的記憶を一旦バラバラにして再構築するバンドであるから、ニューウェーブ黎明期を知らない世代や、クラブへ行ったことのない者には難しい音かもしれない。スタイリッシュに決めるのもいいのだが、あと少しの荒々しさも欲しいと思った。

 しかしながら、新たな女性ファンを手に入れた彼らは、またしても水面下で構想を練っている。探究心と向上心に頭が下がるのと同時に、スカやダブあたりのゆるりとした展開も視野に入れているのではないかと期待してしまうのだ。

report by taiki and photos by sam

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Bandwagon

button真っすぐにロックする男達 : (05/09/17 @ Shimokitazawa Shelter) : review by wacchy, photos by sama
buttonphoto report : (05/09/17 @ Shimokitazawa Shelter) : photos by sama
button期待と課題のダンスビート : (05/09/11 @ Daikanyama Unit) : review by taiki, photos by sama
buttonスロースターター返上を望む : (05/09/11 @ Daikanyama Unit) : review by joe, photos by sama
buttonphoto report : (05/09/11 @ Daikanyama Unit) : photos by sama
buttonBANDWAGONとはいかなるヤツらか? : (05/07/18 @ Shimokitazawa ERA ) : review by taiki,photos by sama
buttonphoto report : (05/07/18 @ Shimokitazawa ERA ) : photos by sama
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : (05/05/22 @ Shimokitazawa ERA ) : review, by taiki, photos by sama
buttonBnadwagonはアジテイター : (05/05/07 @ Shimokitazawa Shelter ) : review, by taiki, photos by sama
buttonphoto report : (05/05/07 @ Shimokitazawa Shelter ) : photos by sama


The official site

Bnadwagon

http://www.mywordsgoingnowheremusic.net/



The latest album

Bnadwagon

New Music Machine Extended Play!!!

previous works





check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonSnuck宇宙は新鮮なネタの宝庫です : Bloodest Saxophone Presents "snuck Uchu" feat.Bloodest Saxophone & Saboten (5th Aug @ 下北沢440)
button酒をくれ、もっともっと… : ザ・ポーグス (26th Jun @ 渋谷AX)
button音楽好きなら見ときましょう。 : ダーリンハニー (19th Jun @ シアターD)
buttonビルと緑に囲まれて : Losalios (28th May @ Hibiya Yagai Ongakudo)
buttonプライベートビーチへ行ってきました : Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce (25th May @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball)
buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)
buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
buttonBANDWAGONはアジテイター : Bandwagon. (7th May @ Shimokitazawa Shelter)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band : (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button映画 Review 『爆裂都 市 - BURST SITY -』 : 石井聰互監督 (12/29)
buttonCD Review 『riviera』 : SORROW (12/29)
buttonコロバミルクバーにたむろすモダンなヤツら : Better Days feat. The Marquee,The Fave Raves, The Six,The Garnets and 96粒の泪 (10/7 @ Higashi Koenji Ufo Club)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『Stopgap Product』 : FARRAH / 『Trampoline』 : the Confusions / 『Muted to a Whisper』 : The Drowners (12/13)
buttonBREAK ON THROUGH : ROSSO (8th Dec @ Ebisu Liquidroom)
buttonロックンロールは暴風雨とともにやってくる : SORROW with JUDE (4th Dec @ Anjo Yume Kibo Radio Club)
button食玩 Review 『ReCD』 : 北陸製菓 (11/26)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『The Decibels!』 : The Decibels! / 『million doller rock』 : The Millions (11/22)
button「ボストンのグリーンモンスター」と言ったら…なーんだ? : Dropkick Murphys (11/11 @ Ebisu Liquidroom)
buttonCD Review 『RIOT RADIO』 : THE DEAD 60'S (10/25)
buttonテキーラ・ショットガン! : LOS LOBOS (10/7 @ Ebisu Liquidroom)
button楽しさ、電撃バップ!! : 「Blue Beat Bop!2004」 山名昇 50th Anniversary feat. 吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS、Little Tempo、WACK WACK RHYTHM BAND, 勝手にしやがれ、SCOOBIE-DO、DJ-小西康陽 /藤井悟/松田岳ニ、VJ-KENCHO (10/3 @ Shibuya O-East)
buttonGREAT BIG KISS! : NEW YORK DOLLS (9/25 @ ZEPP TOKYO)
button裏道りは、メインストリートへ繋がる : THE SKATALITES with THE SKA FLAMES,THE BOLDIES (9/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonトムとジェリー : SORROW (7/2 @ SHIBUYA CHELSEA HOTEL)
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 : The Captains (6/13 @ Takadanobaba Club PHASE)
button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonM◎D SUIT RIOT! : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))
button『ターゲットに向かって』 : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))




無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Taiki Nishino and the same of the photos belongs to Miyuki "sama" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.