button Tonight's The Night Vol.7
@ Shimokitazawa Club Que (19th Aug '05)

Hiroya Komeiji


komeiji
komeiji
komeiji komeiji
komeiji
komeiji komeiji
komeiji
 シンガーソングライター、古明地洋哉。Magでは初登場だが、シングル、アルバム含めて10枚を越えるリリースにコンスタントなライヴ活動、裸の想いをはきだすような歌で「知る人ぞ知る」、という存在なのではないだろうか。ソロアーティストなので、ひとりでアコギを抱えて弾き語りの時もあれば、ヴァイオリンとふたりもありと、いろいろな形でライヴをやっているが、今回はドラム、ベース、ヴァイオリン(時に鍵盤、時にタンバリン)に自身のアコギというバンド編成だった。

 古明地洋哉は、この日の対バンDUSKのジョウ氏いわく「暗くて、いい歌を歌う人」。CDの帯には"歌えない歌うたい"なんて書かれていたりして、これだけだと、どんなネガティヴな人なのよ!? と思われてしまいそうなのだが、ライウ゛はまったく暗くないのでご安心を。たしかに、超前向きなメッセージソングというわけではないのだけれど、誰でも「あ、それわかる。そう思うことあるよね」と共感できる歌を歌う人なのだ。変にひねったり、飾ったりしない言葉を投げ掛けられるから、余計にそう思うのかもしれない。

 今回のライヴでは、バンドの音にのせて、彼の内側にある激しい部分とロックなテイストを強く感じることができた。気持ちを昂ぶらせるようなヴァイオリンの音に、ソリッドなベースソロ。5月にリリースされた"空砲"で「僕のメロディーは君を撃ち抜かないのかな」と歌っていたけれど、今日、この会場でバンドサウンドに負けない声で力いっぱい放たれた歌は、会場にいた人の胸を十分に撃ち抜く響きを持っていた。このメンバーでの活動はしばらく続くそうなので、ガツッと古明地洋哉の世界を感じたい人はぜひライウ゛に足を運んでみてほしい。

 ラストはヴァイオリンとアコギのみで"想いが言葉に変わるとき"。この曲を聴いて、この人は話す言葉とか、キャラクターではなくて、純粋に音楽で周囲との繋がりを作って行く人なんだな、と思った。新曲では新しい一面を見せながらも、古明地洋哉というアーティストが表現したいこと、根っこの部分は変わらない、というのが見えたラストだった。
photos and comment by wacchy

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Hiroya Komeiji (古明地洋哉)

buttonphoto report : (05/08/19 @ Shimokitazawa Club Que) : photos and comment by wacchy


The official site

Hiroya Komeiji (古明地洋哉)

http://www.msap.net/KOMEIJI/





The latest album

komeiji

"夜の冒険者"


previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005


buttonはじめまして、あふりらんぽ。また会いましょう、あふりらんぽ! : あふりらんぽ (18th Aug @ 下北沢シェルター)
button「PEALOUT LAST STAND 響音 最後の狂鳴」レポートを終えて : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
buttonツアーファイナル、東京。会場に溢れた"Peace,Energy And Love" : ピールアウト (1st Jul @ 渋谷クラブクアトロ)
button大阪は最後まで熱かった! : ピールアウト (26th Jun @ 心斎橋クラブクアトロ)
button長くて短かった名古屋の夜 : ピールアウト (24th Jun @ 名古屋クラブクアトロ)
buttonphoto report : Pealout (24th Jun @ Nagoya Club Quattro)
button「ありがとう札幌!」、「ありがとうピールアウト!」 : Pealout (18th Jun @ Sapporo Bessie Hall)
buttonツアー初日、福岡ラストライヴ。とにかくライヴへ行け! : ピールアウト (11th Jun @ 福岡ドラムサン)
button一生忘れられないツアーになった : 激初期衝動シンポジウム ファイナル feat.スロス・ラヴ・チャンクス、ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (29th May @ 下北沢クラブ251)
button場所がなければ自分たちで作ればいい : 激初期衝動シンポジウム Vol.5 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (27th May @ 大阪サンホール)
buttonPUNK=楽しむための音楽 : 激初期衝動シンポジウム Vol.4 feat.ロスト・イン・タイム、 ファック・ユー・ヒーローズ and ピールアウト (26th May @ 名古屋ハックフィン)
button超個性派動物園 : focus ON VOICE feat.ジョウミチヲ(DUSK),篠原信夫(the blondie plastic wagon),浜田亜紀子(GO!GO!7188),TOMOVSKY and オンガシューヘイ(understatements (25th May @ 下北沢440)
button旅の仲間 : コンドウ トモヒロ (24th May @ 三軒茶屋グレイプ・フルーツ・ムーン)
button"想い"を歌にして : POST5 : feat. ハンサム兄弟、GRiP、ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttonphoto report : ザ・ブロンディ・プラスティック・ワゴン : (11th May @ 下北沢クラブキュー)
buttoncolumn : あの歌が聞こえる : ピールアウト (23rd May)
buttonつながっていく"激ロック"という意志 : 激ロック ファイナル : feat. モーサム・トーンベンダー, ジェリー・リー・ファントム, 花田裕之+ウエノコウジ+楠部真也, ズボンズ and ピールアウト (4th May @ 新宿ロフト)
buttonphoto report : ピールアウト : (8th Apr @ 渋谷 O-West)
button追う者と受ける者が出会う特別な夜 : ピールアウト : (27th Mar @ 下北沢クラブキュー)
button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : コンドウトモヒロ : (21st Jan @ 札幌サウンド・クルー)
button暖かな歌 : リサ・ローブ : (19th Jan @ 渋谷クアトロ)
buttonさらに加速度を増すユダのドライヴ : ユダ : (6th Jan @ リキッドルーム恵比寿)


無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.