ピールアウト @ 心斎橋クアトロ(26th Jun '05)
大阪は最後まで熱かった!
福岡のレポでも書いたけれど、本当にすごいライヴを観たときの感動を言葉にすることは難しい。伝えたいことはたくさんあるのに、書こうとすると安っぽいものになってすり抜けていってしまう。それでも、そこに流れた空気の1部分でも思い出したり、感じて欲しいし、少しでも伝えられればうれしい。だから大阪ラストライヴの模様もなんとか言葉にしようと思う。
大阪はなんとアコースティックセットで始まった。ステージにイスが置いてあったから、どこかでやるのだろうとは思っていたがまさかスタートにもってくるとは。やっぱりピールアウトのライヴは予測不可能だ。おさえめのライトの中で響く切なくて美しい旋律。これもまたピールアウトの世界。
4曲をアコースティックでやった後、「本編はこれで終了です」なんて高橋さんの冗談を挟みながらギターセットへ。"10の視界"からじわじわと雰囲気を変えて、"QUEST"で最初の爆発。高橋さんは早くも立ち上がっているし、お客さんが天井に届けとばかりにつきあげる腕の数も半端じゃない。前半の静けさとのコントラストでいつもの倍くらいのスピードと爆発力を感じた。
|
今日はお客さんの歓声もジャンプもここまで観てきた中で一番だったと思う。さすが大阪、パワー全開! その力を吸収してか、さっきまでイスに座っていたのがウソのように動き回る岡崎さん。こうやってお互いに高めあっていけるのがライヴの醍醐味だ。
この日のセットリストは"New Song"や"Recycled Teenager"といったマニアックな曲が入っていてかなり驚いたのだけれど、意表をつかれたのはやはりこれでしょう。名古屋に続いてゴッチンが入った4人でのセッション。"MY TIME MY ONE"は名古屋と同じ(それでも名古屋と大阪でしか聴けない。「得したね」と近藤さんが言っていた)だけれど、2曲目はゴッチンがベースを持ち、きれいなピアノが流れて始まったのは"BANG!"だった。ここでこの曲が聴けるとは思わなかった。おそらくツアーでは大阪だけの披露だろう。他にも"旅人の歌"、"NO WORDS"といった「静」の曲からピールアウトの真骨頂「動」まで本当にバラエティに富んでいる。まるで異文化が交じり合う大阪の街みたいだ。
|
"爆裂世界"最後のサビで客席から出た「もう1回!」の合図、"GOODBYEBLE"で何度も繰り返されたステージとフロアとの掛け合い。「Life Still Goes On」のメッセージ"LIFE"、「11年間の感謝をこめて」歌われた"EVERYTHING"。語り尽くせないほどたくさんのグッとくる瞬間があった。そして、近藤さんが手を振ってテンションを上げていった"ROLLS"から始まったラストスパート。高々とベースを振り上げる岡崎さん。解き放たれたように自由に動き回る近藤さんはアンプの上にまで上っていた。ひときわ冴えわたるアニマルルースター高橋浩司の雄鶏ヴォイス。その場にいた全員一緒に"ピールアウト"という名前のジェットコースターに乗って笑って叫んでいた。本編最後の"Beat For Your Right"、近藤さんが「全部出し切ろうぜ!」といったけど、言われなくっても承知してる! それぞれがそれぞれのスタイルで自分の思いすべてを出し切った。
息を切らせたままアンコールへ。戻ってきたメンバー、ドラム岡崎、ギター近藤の位置に。そしてベース&ヴォーカルはこの人、高橋浩司(近藤さんのレクチャー付き)! 歌われた内容はだいたいこんな感じ。「サンキュー大阪、あんた達に会えてうれしい。さいこー! オレ達がピールアウトだー!」。この爆笑シーンにアンコールの拍手! さすが大阪、ノリが違う!! でも大阪ノリはここで終わりじゃない。2回目のアンコールに出てきた3人に「"15人(の漂流者)"やってー!」の声が飛ぶ。これを無視できるような冷たいバンドではない。これだからみんなピールアウトが大好きなんだ。
2曲目はそんな気持ちに応える曲"Peace,Energy And Love On Unchained Time"。この曲をやる時の3人は何かふっ切れたようないい表情をしている。そんな顔をしみじみ見つめていたら、目がさめるようなドラムが鳴って…。「あ、"C.M.C."だ!」と思った時、今日は客席で汗だくになっていたピーくん(札幌でゲストだったベーシスト)がステージにダッシュ! 4人での"C.M.C."札幌バージョン再びだ。本気でびっくりした。予測不可能なことが次から次へと起こる。まったくピールアウトは最後まで何を魅せて楽しませてくれるのかわからない。だから最後の瞬間まで目が離せない、離したくない。
最後の最後"Suicide In Youth"まで、全員で力と力をぶつけ合って、ステージとかフロアとか関係なしに交じり合って最高の瞬間を創り上げたライヴだった。4時間、41曲。また記録更新。MCで近藤さんが「笑いたいときは思いっきりブサイクな顔で笑って、泣きたいときは思いっきり泣いて、踊りたい人は踊って、後悔しないように全部出していってください」と言っていたのだけれど、この時間の中で本当に出し切った、やり切った感があった。 |
 |
「やっぱり解散して欲しくないな」。このツアー、ラスト1本を残した時点でそう思った。2週間前、福岡でツアーがスタートし、夢中でレポートしてきた。その時はまだまだと思っていたことがあっという間に目の前に迫っている。嫌なことがあった時、辛いことがあった時、ピールアウトのライヴに何度救われたかわからない。それがなくなったらどうなってしまうのだろう。少し感傷的になったライヴの最後に岡崎さんが言った。「今日のこの光を消さないで。きっと消えないよ」。そう、この瞬間もいままでに観てきたたくさんのライヴも、もらった元気も消えはしない。今日のライヴも大事に大事にしまっておこう。いつでも取り出して、また明日に向かっていけるように。
|
-- setlist --
1. FEEL / 2. MELANCHOLY LIGHT / 3. Can I Change? / 4. ひとかけらの宇宙 / 5. 10の視界 / 6. QUEST / 7. 真逆の心臓 / 8. AGAINST / 9. Let Me Sink In The Deep Reddish Sky / 10. Lost In Hell / 11. Lucky Star / 12. April Passenger / 13. New Song / 14. UNHAPPY / 15. WEAPON / 16. Recycled Teenager / 17. 響音狂鳴 / 18. 心臓が動き出すとき / 19. My Time My One / 20. BANG! / (19〜20、Guitar&Bass:ゴッチン) / 21. 旅人の歌 / 22. NO WORDS / 23. HEIDI / 24. 爆裂世界 / 25. GOODBYEBLE / 26. Satellite Emergency / 27. LIFE / 28. EVERYTHING / 29. ROLLS / 30. Sunday Rainbow / 31. Planet Animals / 32. Beat For Your Right
-- encore.1 --
0.5.Thanks OSAKA! Song by Takahashi Koji / 1. The Way / 2. God Knows I'm Probably A Sin / 3. Jet Desire
-- encore.2 --
1. 15人の漂流者 / 2. Peace,Energy And Love On Unchained Time / 3. C.M.C.
(3、Bass:岡部貴明(The Resistance))
-- encore.3 --
1. PIANOMAN R&R Shake Shake Shakes / 2. Solitude In The Fields / 3. Suicide In Youth
|
report by wacchy and photos by tommy
|
The official site
Pealout
http://www.pealout.jp/
The latest album

"Pealout1994〜2005" ( 国内盤 )
|
previous works

『ROLLS NEVER END』 ( 国内盤 )
『WILL』 ( 国内盤 )
『旅人の歌』 ( 国内盤 )
『GOODBYEBELE』 ( 国内盤 )
『ソウルライダー』 ( 国内盤 )
『NEW AGE ADVENTURE CALLED"NO HEART,NO TEARS."』 ( 国内盤 )
『TOUCH AND GO』 ( 国内盤 )
『原始進化』 ( 国内盤 )
『YOU』 ( 国内盤 ) and more...
check the albums?
|
|
|