button ジャック・ジョンソン with G.ラヴ & スペシャル・ソース
@ 東京国際フォーラム (2nd June '05)

自分の席で観やがれ


Jack Johnson
 手当たり次第に音楽を漁っていると、30回に1回くらい、こういう不思議な立ち位置のミュージシャンにばったり出会うことがある。爆音で圧倒させるわけじゃないし、これといって新しいことをやっているわけでもない。なのになぜか心に残る。そんなに頻繁に会えるわけじゃないけど、たまに顔を見せてくれるとやけに嬉しくなる遠い土地の友達のような……。ジャック・ジョンソンにはそんなことをふと思わせる不思議な雰囲気がある。
G.Love & Special Sauce  そんな古い友達に会えると楽しみにしていた今回の日本ツアー追加公演。ところがショウ自体は素晴らしいものだったものの、今回ちょっと苦言を呈せざるをえない経験もした。前座に登場したのはGラヴ&スペシャル・ソース。素晴らしく豪華なカップリングの割には、客電が落ちてもまだ席はまるで埋まっていない。気にした風もなくメンバーは悠々とステージに現れ、おもむろに演奏を開始する。思えばこの辺からすでに予兆はあった。

 ルーズなラップを独特のゆるいグルーヴに載せるGラヴの調子が上がってくると同時に、だんだんとお客も会場に集まりだしてきた。ところがマナーが悪すぎる。着席せず、警備員の制止も聞かずに前に前にと何人もが詰めかける。全席指定のホールライヴですよ? なのに「じゃあ俺も」「私も」ってな感じで、見る間に通路は人で溢れかえってしまった。それでも演奏自体は止めるに忍びないほどいい調子なので、結局そのまま続行。Gラブのハープ演奏の煽りに異常に盛り上がる会場。そしてフィニッシュ。いいライヴだったのに、どこか釈然としない思いが残る。
Jack Johnson
Jack Johnson セットチェンジの間に運営側から色々対策がなされていた。対応人数を増やし、通路の要所には柵を立ててチェックポイントを設ける。通る時はチケットを見せて通過。一人一人のモラルが高ければ、こんなことはせずに済むのだが……。まあ、仕方ない。さて後は真打ちの登場を待つのみ。ジャック・ジョンソン登場だ。ピアノにはなんとマニー・マーク。うおおおこの時点で確かに興奮はするわ。

 が、またしても! 押し留める警備の甲斐もなく、席を離れ前方へと飛び出していく観客たち。終始に渡ってあちこちで小競り合いが起きていた。目の前では信じられないことに、通路が人で埋まったのをいいことにダイブを敢行しようとしていたバカ(たぶん酔っ払い)がいたので、さすがにそれは止めた。基本的にはヤンチャも無茶も嫌いではないのだが、よりによってPA卓の近くだ。どう考えてもやりすぎである。ジャックに掛けて「波乗り」とか下らねえ事いう気だったんじゃねえだろうな。卓の上にでも落ちたらどうすんだ。
Jack Johnson  そんな状況であまりライヴに集中できなかったのが残念でならない。ショウの出来は良かっただけに尚更(面白いもので、集中できてなくてもその場にいれば良いライブだったかどうかは体感でわかるもんだ!)。見所も多かったんだよなあ。ジャックとGラヴとのセッションも見ものだったし、本編中盤で飛び入りしたのはなんとトミー・ゲレロ! ジャック自身はウクレレに持ち替えて、その編成でやった"holes to heaven"は夢のようでした。一番好きな曲なんだよ〜。

 今回はもうウイルスメールとかが送られてくるのを覚悟で言う。

「ホールの時は自分の席で観やがれ!!」

 こんなことばっか繰り返してたらその内演奏止まるし、下手すりゃ公演自体が仕切り直しとかになるぞ、本当に。せっかくあの歓迎ムードや熱気自体は素晴らしいものだったんだからさ。あ、そういやジャック本人は楽しそうでした。それは救いだね。

 反論・苦情・ウイルス→joe@smashingmag.orgまで
report by joe and photos by ikesan

==>top page : JPN / ENG


buttonmag files : Jack Johnson (-->G.Love & Special Sauce)

button自分の席で観やがれ (05/06/02 @ Tokyo Kokusai Forum) : review by joe, photos by ikesan
buttonStapling it Together (05/06/02 @ Tokyo Kokusai Forum) : review by sean, photos by ikesan
buttonphoto report (05/06/01 @ Yokohama Blitz) : photos by naoaki
buttonBringing It All Back Home (05/05/29 @ Osaka Zepp) : review by jab, photos by yegg
buttonphoto report (05/05/29 @ Osaka Zepp) : photos by yegg
buttonプライベートビーチへ行ってきました (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : review by taiki, photos by yusuke
buttonShared Sauce...Jack 'N' G. Love's 7-Date Shared Kitchen Opens Briskly (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : review by michael, photos by yusuke
buttonphoto report (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : photos by yusuke
buttonphoto report (04/08/06 @ Shibuya AX) : photos by keco
button波の音が聞こえない (04/08/04 @ Namba Hatch) : review by ken, photos by ikesan
buttonphoto report (04/09/30 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonphoto report (04/09/29 @ Shinjyuku Liquid Romm) : photos by maikokko
button夏はまだこれから... (04/09/29 @ Shinjyuku Liquid Romm) : review by chihiro, photos by maikokko


The official site

Jack Johnson

http://www.jackjohnsonmusic.com/


The latest album

Jack Johnson
"In Between Dreams"

(US import / UK import with bonus trax / 国内盤初回限定DVD付き / 国内期間限定盤


DVD

Jack Johnson
"The September Sessions"

(US import / 国内盤)

"Bonnaroo Music Festival 2002"
( US import / 国内盤)

previous works

Jack Johnson
"On and On"

(US import / 国内盤)

"In Between Dreams"( US import / 初回限定生産DVD付き)
"Brushfire Fairytales"(US impot / 国内限定盤 / 国内盤)
"On and On"(US import / 国内盤)
"The September Sessions"(US import / 国内盤)
"Thicker Than Water: Original Soundtrack "( US import / 国内盤 )
"トロピカライズ"( オムニバス )
"Sitting, Waiting, Wishing"( UK import )

The official site

G.Love & Special Sauce

http://www.philadelphonic.com/main.asp


The latest album

G.Love

"The Hustle"
( US import / 国内盤 / UK import )



previous works

previous works :

"Best Of"
(US import / 国内盤)
"Electric Mile"
(US import / 国内盤)
"Philadelphonic"
(US import / 国内盤 / UK import)
"Yeah, It'S That Easy"
(US import / 国内盤 / UK import)
"Coast To Coast Motel"
(US import / 国内盤 / UK import)
"G. Love And Special Sauce"
(US import / 国内盤 / UK import)
"The September Sessions"
(US import / 国内盤)
"SUNDAY"( 国内盤 - compilation)
"トロピカライズ"( 国内盤 - compilation)


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button 2005

button湧き出すエネルギー : 渋さ知らズ (1st Apr @ 新宿ピットイン)
button若者よ、老舗の店に行こう : シオン (11th Mar @ リキッドルーム恵比寿)

button 2004

button世界中の窓を通して : スティーヴ・ニーヴ (17th Dec. @ 青山カイ)
button観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる) : エルヴィス・コステロ (14th Dec. @ 東京厚生年金会館)
buttonアトラクションズの亡霊 : エルヴィス・コステロ (8th Dec. @ 東京厚生年金会館)
buttonこれはロックンロールですよ : ブン・ブン・サテライツ (30th Nov. @ 代官山ユニット)
button新たな顔の発見 : ポカスカジャン (12th Nov. @ 六本木センセーション)
buttonInterview : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! : 「GAL盤」レコ発ライブ (28th Oct. @ 渋谷チェルシーホテル)
buttonjoeのGlastonburyあれやこれや : Glastonbury Festival 2004 (25th-27th June @ Pilton, UK)
button道南パンク行脚 : イントロ / 番外編 vol.1 : 旭川には何があるのか 〜ザ・ジョニー・ボーイズ / vol.2 : 札幌のSKAシーンとは 〜髭楽団 / vol.3 : すすきのにヤマグチの歌心、染み入る〜 サンボマスター / vol.4 : 男四匹ガキ大将 〜 怒髪天 / 札幌はやはりアツかった 〜 ハワイアン6 (その1) / 苫小牧にバンドが来る理由とは !? 〜 Hawaiian6 (その2) / 胆振地方パンク活性化仕掛け人・FREE KICKカワギシ氏に訊く / 室蘭の堤防、決壊 ! ! 〜 ハワイアン6 (その3) / 変化と成長という旅を続けるバンド 〜 HUSKING BEE / エンターテイナーの特権 〜 10-FEET / 涙が円陣に落ちていく(そして、旅の終わり) 〜 10-FEET / アウトロ (25th May - 3rd Jun '04)
button日本発オリジナルSKA! : Doberman (9th May. @ 恵比寿ガーデン・ルーム)
button"magが果たし状を受けた !! : MURATRIX (7th May. @ 池袋マンホール)
button"ケン違い"って……!? : Ken Yokoyama (28th Apr. @ 渋谷クアトロ)
button4月11日、ハチ公前の祈り : 平和アピール集会 (11th Apr. @ 渋谷ハチ公前)
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 : The Captains (27th Mar @ 秋葉原グッドマン)
button時間は止まったままだった : Rickie Lee Jones (26th Mar @ 渋谷文化村オーチャード・ホール)
button人間と音楽の持つ可能性(ラジオスターとの再会) : Ani Difranco (8th Mar @ 渋谷 0-East)
button会場を包み込んだもの : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ ゼップ東京)
button衝撃、冷めやらず : Three Bullets and a Gun (17th Feb @ 新宿ドクター)
button博多からの刺客!! : Mellow Yellow (17th Feb @ 新宿ドクター)
button情念は届くだろうか : Ghost (17th Jan @ 池袋アダム)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Joe Takamatsu and the same of the photos belongs to Tsuyoshi "ikesan" Ikegami. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.