button新宿フォーク @ 秋葉原グッドマン (29th May '05)

祝!バンド名復活
新宿フォーク
 久々に新宿フォークを観る。その間に、バンド名を「(the)FullSpeed00」に変えたのだけれども、結局、元の名前に戻ることになった。ソウルやR&Bにどっぷり漬っている今のバンドは「フォーク」とは言えないんだけど、新宿フォークという名前に親しんでいたので、名前が戻って嬉しい。だけど、一方でバンド名って難しいなとも思う。2人になってもピチカート・ファイヴなのかとか、ティアーズはスウェードと名乗らないのかとか、ビーチボーイズ、ビースティーボーイズ、少年隊はこのまま老衰で逝っちゃったらどうするんだとか、バンド名と実態とのギャップは付きものであるのだろうか。

新宿フォーク
 この日のライヴは秋葉原グッドマンで、オタクの聖地である電気街の喧騒とは反対側の静かなところにあるライヴハウスだ。1階が楽器屋の地下にあり、キャパシティは200人くらいで、バー・カウンターが充実していて好みのハコである。セットチェンジ中は、さすがアキバだからか、モニターに特撮や特撮のパロディが映し出されることが多いのだけど、この日は『世界の中心で、愛をさけぶ』の映画版が映っていた。おれは『セカチュー』なんか観たことないんだけど、森山未來が叫んでたり、長澤まさみが鼻血出して倒れたりしたから、おそらく『セカチュー』なんだろう。秋葉原グッドマンで『セカチュー』というのも逆に面白い。

新宿フォーク
 この日の新宿フォークは、よりバンドとしての一体感が出てきているように思えた。今までサポートだったドラマーとギタリストが正式にバンドに入って、サポート以上の働きを見せてくれたのだ。今までの曲のアレンジも変わって、より粘りつくような黒い音になっている。ヴォーカルの小田切は、だんだん去年からファンキーダイナマイトと化してきたけど、ますます磨きがかかり、ジェームス・ブラウン風のマイクスタンド・アクションもサマになってきている。キーボード担当の大久保を囲む鍵盤の数も増え(ひとつは年代モノと思われるアナログシンセのようだ)音も多彩になってきた。

新宿フォーク  そして歌われるのは、まるでドラマの一場面を切り取ったかのように、情景が頭の中に浮かぶストーリー性のある歌なのだ。「声を出したら彼氏に聞こえちゃうよ……」と最高にスケベなシチュエーションを粘っこいファンキーな曲にした"合同合宿"、終電間際の駆け引きを描き、堂々たるソウルバラードに昇華した"キス"など、それっぽい音楽をそれっぽい歌詞にまぶしたお手軽なものでなく、ファンキーであることと日本語で歌うことが不可分になっているのだ。"ベイビーソーキュート"では「出生率の低下について語ろう」と怒濤のファンクをバックに歌われるのだけど(まあ、「計画立てて、ち○ぽも立てて」とも歌われるわけだが)、それがすんなりと違和感なく入っていけるのは、音と言葉が密接に結びついているからだろう。

 そして、この日のハイライトは、やっぱり"27番地"。一部の歌詞やアレンジが変わったけど、美しいピアノの音色に導かれて始まり、演奏が徐々に盛り上がり、クライマックスでは、キーボードから火花が吹き出す展開はいつ観ても素晴らしい。一転してポップで軽やかなな"会えたね"で本編を終える。そしてアンコールに応えて"準急"。「準急の止まらない駅」が舞台に「僕」と「君」と「あいつ」の関係が歌われ、ショートドラマを観ているような曲になっている。こういう言葉への細やかな感覚は、やっぱりフォークが培ったものであり、音がどうなろうと、やっぱり彼らは「新宿フォーク」でいいのではないかと思うのだ。

新宿フォーク
report by nob and photos by sama
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : 新宿フォーク (新宿フォーク)

button祝!バンド名復活 : (05/05/29 @ Akihabara Goodman) : review by nob, photos by sama
buttonphoto report : (05/05/29 @ Akihabara Goodman) : photos by sama
buttonphoto report : (05/02/26 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : photos by nachi
button黒くなれ! : (05/01/30 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : review by nob, photos by nachi
buttonphoto report : (05/01/30 @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou) : photos by nachi
buttonめぐる季節の中で : (04/12/18 @ Akihabara Goodman) : report by nob, photos by sama
button映像が浮かぶ音と言葉 : (04/10/16 @ 新宿レッド・クロス) : review by nob, photos by Ken-Go!
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : (04/09/09 @ 新宿レッド・クロス) : review by nob, photos by keco


The official site

新宿フォーク

http://www.annie.ne.jp/~sjfolk/

previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonさいたまの夜 : ザ・キャプテンズ (26th May @ さいたま新副都心ヴォーグ)
buttonダンスフロアで昇りつめろ! : BOOM BOOM SATELLITES (19th May @ リキッドルーム恵比寿)
buttonいつまでもいつまでも : ザ・キャプテンズ (10th May @ 渋谷 0-West)
buttonサイバー・お笑い・バトル : ASTRO-B (6th May @ 四谷ライヴゲイト)
button楽しみはこれから : ブン・ブン・サテライツ (29th Apr @ 渋谷AX)
button変るバンドと、終るバンドと : 東京ピンサロックス / Super Egg Machine (23rd Apr @ 渋谷 O-Crest)
button「世界」につながる音楽 : エイジアン・ダブ・ファウンデーション with アフリカン・ヘッド・チャージ (15th Apr @ ゼップ東京)
button君はザ・50回転ズを観たか?/ジョーイ君は日本の宝 : ザ・50回転ズ/ザ・ヤング (10th Apr @ 渋谷 クロッコダイル )
button体験型テーマパーク : モンハン (3rd Apr @ 恵比寿ミルク)
button次のステージへ : ザ・キャプテンズ (30th Mar @ 新宿ロフト)
button京都から来た旋風 : ザ・サイクロンズ (26th Mar @ 新宿レッド・クロス)
button別にガキでいいじゃん : グリーン・デイ (19th Mar @ 幕張メッセ)
button特集 : 君たちといつまでも : ザ・キャプテンズ (26th Feb @ 新宿マーズ)
buttonケミカルブラザーズの到達点 : ザ・ケミカル・ブラザーズ (11th Feb @ 渋谷AX)
button黒くなれ : 新宿フォーク (30th Jan @ 青山月見ル君想フ)
button2つの新春ライヴ : ザ・キャプテンズ with Milkteath (22nd Jan @ 渋谷 デセオ)
button高速で回転するベンジー : ユダ (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

buttonキャプテンズはサボらない : ザ・キャプテンズ (04/12/30 @ 渋谷 屋根裏 )
buttonゴー!キャプテンズ、フライ!キャプテンズ : ザ・キャプテンズ (04/12/06 @ 下北沢 クラブキュー)
buttoncolumn : 『お勧めクリスマスアルバム 』(04/12/10)
buttonとにかく速報だ!』 : フランツ・フェルディナンド (04/11/24)
buttoncolumn : 『フランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚』 : (04/11/20)
buttonロックンロールバンドとして : ザ・キャプテンズ (04/11/13 @ SHIBUYA O-Crest)
buttonCD Review : 『GAL盤』 : 東京ピンサロックス、ロリータ18号ほか (04/11/17)
button書籍 Review : 『インタビュー術!』 : 永江 朗(著) (04/11/09)
button新旧ギャルバン対決 : 「GAL盤」レコ発ライブ feat. feat. Tokyo Pinsalocks / Lolita no.18 / Super Egg Machine / HONEY SAC / コンコンジャンプ (04/10/28 @ 渋谷チェルシーホテル)
button何? : モンハン (04/10/24 @ Aoyama CAY)
button映像が浮かぶ音と言葉 : 新宿フォーク (04/10/16 @ 新宿レッド・クロス)
buttonプログレを部屋から解放しよう : キャラヴァン (04/10/10 @ 渋谷 クアトロ)
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : ファットボーイ・スリム (04/09/22 @ ageHa studio coast)
buttonいま、ここにいることが一番重要なことなんだ!! : ケムリ (04/09/21 @ 渋谷 O-East)
button濃いをしようよ : ザ・キャプテンズ (04/09/17 @ 渋谷ネスト)
button変化を恐れず風車に立ち向かう騎士 : イースタン・ユース (04/09/15 @ 渋谷AX)
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : 新宿フォーク (04/09/09 @ 新宿レッド・クロス)
button日本で一番早い夏フェス : 22nd Peaceful Love Rock Festival (04/07/03-04 @ Koza, Okinawa)
button映画review : 『Live Forever』 : John Dower監督 (04/09/06)
buttonリアルなものはこの瞬間に : ミルクティース (04/08/30 @ 高田馬場クラブフェイズ)
button笑いと悲鳴 : ザ・キャプテンズ (04/08/05 @ 新宿マーズ)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Miyuki "sama" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.