button Jack Johnson w/G.Love & Special Sauce
@ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball (25th May '05)

プライベートビーチへ行ってきました

- Part2 -

Jack Johnson

 ビッグウェーブの恩恵を受けられると信じ、前方ではしきりにワァワァキャアキャアと喜んでおりまして、天井が高いせいか野外フェスのように際限なくこだましていく。でもここは波打ち際、言うてもざざぁん…どころか来ちゃったよ、Jackの登場からコンマ3秒でドドドと鎌首が!
 シンバルの振動がザワザワと木々が擦れるような音を生み、Jackの手がコツコツとアコースティックギターの表面をゆっくり打ちつけると、僕らの体内時計の秒針はそれと同調していき、いつしか彼の体内時計がハコ全体の基準時となった。ハスキーというほど太くもないし、どちらかというとややかすれた感のある女性的な歌声であるが、それをコンプレックスにするどころか、逆になみなみと自信が溢れていて、威厳すら漂う。 Jack Johnson Jack Johnson
 フォーキーな質感を軸にして、後ろの壁際に至るまでてんやわんやな状況を生み出す奴は果たしてどんな顔をしているんだと、大して精密でもない目を必死に凝らして凝視してみたら、あれまぁ、絵に描いたようなハンサムガイじゃあないですか。おまけに目を瞑って酔いしれてやがる。まぶたの裏側にはハワイーの、おそらく「リリィ」だとか「ステイシー」といったセクシーな女性の名前を冠した大波が、スライドで映し出されているのだろう。
Jack Johnson

 うっかり見過ごす所だった重要人物・Money Markがピアノで参加していてパランポロンとキーを叩けば、Jackもつられて微笑み返し。ギターをつま弾く指の流れもスムーズだ。SUBLIMEの"Badfish"のカバーでは、これからという時に亡くなってしまったヴォーカリスト、Brad Nowellに対するリスペクトを胸に抱きながら、ぶつ切りの肉をコーラとともに煮込むようなアメリカ西海岸レゲエサウンドのレシピをアレンジし、ハーブの清涼感やオリーブで料理していく。

 G.LOVEが加わってのスペシャルセッションではラップと歌が交互に入り交じって、濃ゆいひとときを存分に味あわせてくれたし、さりげないアクセントに気取らない人としてのカッコ良さが表れていた。Jackのプライベートビーチには、いつまでたっても形が崩れない波が確かに存在していた。
Jack Johnson
report by taiki and photos by yusuke

==>top page : JPN / ENG

Part [ 1 | 2 ]

buttonmag files : Jack Johnson

buttonプライベートビーチへ行ってきました (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : review by taiki, photos by yusuke
buttonShared Sauce...Jack 'N' G. Love's 7-Date Shared Kitchen Opens Briskly (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : review by michael, photos by yusuke
buttonphoto report (05/05/25 @ Tokyo Shinagawa Prince Stellar Ball) : photos by yusuke
buttonphoto report (04/08/06 @ Shibuya AX) : photos by keco
button波の音が聞こえない (04/08/04 @ Namba Hatch) : review by ken, photos by ikesan
buttonphoto report (04/09/30 @ Shinsaibashi Club Quattro) : photos by ikesan
buttonphoto report (04/09/29 @ Shinjyuku Liquid Romm) : photos by maikokko
button夏はまだこれから... (04/09/29 @ Shinjyuku Liquid Romm) : review by chihiro, photos by maikokko


The official site

Jack Johnson

http://www.jackjohnsonmusic.com/


The latest album

Jack Johnson
"In Between Dreams"

(US import / UK import with bonus trax / 国内盤初回限定DVD付き / 国内期間限定盤


DVD

Jack Johnson
"The September Sessions"

(US import / 国内盤)

"Bonnaroo Music Festival 2002"
( US import / 国内盤)
previous works

Jack Johnson
"On and On"

(US import / 国内盤)

"In Between Dreams"( US import / 初回限定生産DVD付き)
"Brushfire Fairytales"(US impot / 国内限定盤 / 国内盤)
"On and On"(US import / 国内盤)
"The September Sessions"(US import / 国内盤)
"Thicker Than Water: Original Soundtrack "( US import / 国内盤 )
"トロピカライズ"( オムニバス )
"Sitting, Waiting, Wishing"( UK import )


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : BANDWAGON (22th May @ Shimokitazawa ERA)
buttonMODS MAYDAY '05 25th Anniversary : 特集 (15th May @ Club CITTA' Kawasaki)
buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
buttonBANDWAGONはアジテイター : Bandwagon. (7th May @ Shimokitazawa Shelter)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band : (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button映画 Review 『爆裂都 市 - BURST SITY -』 : 石井聰互監督 (12/29)
buttonCD Review 『riviera』 : SORROW (12/29)
buttonコロバミルクバーにたむろすモダンなヤツら : Better Days feat. The Marquee,The Fave Raves, The Six,The Garnets and 96粒の泪 (10/7 @ Higashi Koenji Ufo Club)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『Stopgap Product』 : FARRAH / 『Trampoline』 : the Confusions / 『Muted to a Whisper』 : The Drowners (12/13)
buttonBREAK ON THROUGH : ROSSO (8th Dec @ Ebisu Liquidroom)
buttonロックンロールは暴風雨とともにやってくる : SORROW with JUDE (4th Dec @ Anjo Yume Kibo Radio Club)
button食玩 Review 『ReCD』 : 北陸製菓 (11/26)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『The Decibels!』 : The Decibels! / 『million doller rock』 : The Millions (11/22)
button「ボストンのグリーンモンスター」と言ったら…なーんだ? : Dropkick Murphys (11/11 @ Ebisu Liquidroom)
buttonCD Review 『RIOT RADIO』 : THE DEAD 60'S (10/25)
buttonテキーラ・ショットガン! : LOS LOBOS (10/7 @ Ebisu Liquidroom)
button楽しさ、電撃バップ!! : 「Blue Beat Bop!2004」 山名昇 50th Anniversary feat. 吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS、Little Tempo、WACK WACK RHYTHM BAND, 勝手にしやがれ、SCOOBIE-DO、DJ-小西康陽 /藤井悟/松田岳ニ、VJ-KENCHO (10/3 @ Shibuya O-East)
buttonGREAT BIG KISS! : NEW YORK DOLLS (9/25 @ ZEPP TOKYO)
button裏道りは、メインストリートへ繋がる : THE SKATALITES with THE SKA FLAMES,THE BOLDIES (9/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonトムとジェリー : SORROW (7/2 @ SHIBUYA CHELSEA HOTEL)
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 : The Captains (6/13 @ Takadanobaba Club PHASE)
button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonM◎D SUIT RIOT! : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))
button『ターゲットに向かって』 : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))




無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Taiki Nishino and the same of the photos belongs to Yusuke Kitamura. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.