buttonBANDWAGON @ Shimokitazawa ERA

いちげんさん、どんどん来なさい!

BANDWAGON
 道場破り的な一面が垣間見えた「今日はアウェー戦です!」という奈武川光義(Vo.)の言葉に、勝負師としての顔を見る。事実、この日のBANDWAGON出演情報は先の5月7日@下北沢SHELTERまで伏せられていたし、対バンのHOLSTEINというバンドがかなり人気があるようで、キャパ200人くらいのハコにBANDWAGONの固定ファンが入りきれたかどうかは解らない。しかしギチギチに埋まったフロアでは、自然と体が反応するのに、どうにも動けないという、いじらしい状況がそこかしこで見受けられた。これを完全な勝利と言わずして何と言おうか。でもでもでも、やっぱり控えめなんだな。
BANDWAGON BANDWAGON

 パンクやめんたいロックに影響を受けながらも、ダンスビートへのアンテナを伸ばしたら、踊れる楽曲が生まれた。最新のUKから流れてくるスタイリッシュな音楽にも触れ、自分らなりに解釈し血や肉にしていった。ライブのクオリティはいつも高水準であり、ほとばしる激情がビリビリと刺激してくる。アウェーだろうがホームだろうが、曲をかき鳴らせば疾走し、焦燥感をまき散らしてこちらの頭を揺さぶらせてくれる。音をカッティングで短く切っていきながらも、他のメンバーが余韻を持たせて繋げ、グルーヴを絶やさないサウンドにいつのまにか飲まれては虜となるのだ。マゾヒスティックな快感を覚えてしまうのは俺だけかい?
BANDWAGON
 MCではやはり人当たりのいいおっとりとした語り口で感謝の意を述べ、サウンドで展開される爆裂世界との対比が、この日もまた清々しく感じた。「初めて見たけど、BANDWAGONってカッコいいね」の言葉に、プッシュしているこちらも思わず嬉しくなってしまった。

 今後はレコーディングに突入するようで、ライブがないのはまことに寂しいのだが、期待して待っていよう。常に飢えているBANDWAGONはまた新たなマテリアルを見つけ出し、きっと僕らの度肝を抜いてくれるはずさ。
report by taiki and photos by sama

*なお、写真は5/7に撮影された作品を使用しています。

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : BANDWAGON

buttonいちげんさん、どんどん来なさい! : (05/05/22 @ Shimokitazawa ERA ) : review, by taiki, photos by sama
buttonBANDWAGONはアジテイター : (05/05/07 @ Shimokitazawa Shelter ) : review, by taiki, photos by sama
buttonphoto report : (05/05/07 @ Shimokitazawa Shelter ) : photos by sama


The official site

BANDWAGON

http://www.mywordsgoingnowheremusic.net/



The latest album

BANDWAGON

New Music Machine Extended Play!!!

previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonDown Beat Ruler : intro / Little Fats & Swingin' hot shot party / Los Rancheros / Zoot16 × Sly Mongoose / DBR sound system & Gaz Mayall / The Ska Flames (3rd May @ Ebisu Garden Hall)
buttonBANDWAGONはアジテイター : Bandwagon. (7th May @ Shimokitazawa Shelter)
button最後の予期せぬサプライズに、パンクスは燃えた : moe. (23rd Apr @ Ebisu Liquidroom)
button余韻覚めやらず : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
buttonDown Beat Deluxe : mule train / Bloodest Saxophone / Wack Wack Rhythm Band : (10th Apr. @ Kawasaki Club Citta)
buttoninterview : 祝 20周年 - プロフェッショナルで偉大なアマチュア・バンド : The Ska Flames (12th Apr)
buttonno title : The D4 (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : Pilate (2nd Apr @ Shibuya AX)
buttonno title : VHS or Beta (2nd Apr @ Shibuya AX)
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! : OZOMATLI (17th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonOur Favourite Shop 〜いろんな楽曲よりどりみどり〜 : Cubismo Grafico Five (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonEnjoy Yourself! : Your Song Is Good (13th Mar @ Shibuya Club Quattro)
buttonいち参列者のコメント : The Dirty Dozen Brass Band (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
buttonインプロはつくづく贅沢だと思う : The Benevento/Russo Duo (28th Feb @ Shibuya Club Quattro)
button虹色 THE NIGHT CLUB : Scissor Sisters (25th Feb @ Tokyo Unit)
buttonROSSOが笑う…不気味に : ROSSO (7th Feb @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button映画 Review 『爆裂都 市 - BURST SITY -』 : 石井聰互監督 (12/29)
buttonCD Review 『riviera』 : SORROW (12/29)
buttonコロバミルクバーにたむろすモダンなヤツら : Better Days feat. The Marquee,The Fave Raves, The Six,The Garnets and 96粒の泪 (10/7 @ Higashi Koenji Ufo Club)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『Stopgap Product』 : FARRAH / 『Trampoline』 : the Confusions / 『Muted to a Whisper』 : The Drowners (12/13)
buttonBREAK ON THROUGH : ROSSO (8th Dec @ Ebisu Liquidroom)
buttonロックンロールは暴風雨とともにやってくる : SORROW with JUDE (4th Dec @ Anjo Yume Kibo Radio Club)
button食玩 Review 『ReCD』 : 北陸製菓 (11/26)
buttonCD Review EGGING label特集 feat. 『The Decibels!』 : The Decibels! / 『million doller rock』 : The Millions (11/22)
button「ボストンのグリーンモンスター」と言ったら…なーんだ? : Dropkick Murphys (11/11 @ Ebisu Liquidroom)
buttonCD Review 『RIOT RADIO』 : THE DEAD 60'S (10/25)
buttonテキーラ・ショットガン! : LOS LOBOS (10/7 @ Ebisu Liquidroom)
button楽しさ、電撃バップ!! : 「Blue Beat Bop!2004」 山名昇 50th Anniversary feat. 吾妻光良&THE SWINGING BOPPERS、Little Tempo、WACK WACK RHYTHM BAND, 勝手にしやがれ、SCOOBIE-DO、DJ-小西康陽 /藤井悟/松田岳ニ、VJ-KENCHO (10/3 @ Shibuya O-East)
buttonGREAT BIG KISS! : NEW YORK DOLLS (9/25 @ ZEPP TOKYO)
button裏道りは、メインストリートへ繋がる : THE SKATALITES with THE SKA FLAMES,THE BOLDIES (9/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonトムとジェリー : SORROW (7/2 @ SHIBUYA CHELSEA HOTEL)
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 : The Captains (6/13 @ Takadanobaba Club PHASE)
button『腐ったみかんの法則』 : The Vines (5/19 @ Shibuya Club Quattro)
buttonM◎D SUIT RIOT! : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))
button『ターゲットに向かって』 : MOD MAYDAY (5/15 @ Club CITTA' Kawasaki (15th May '04))




無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Taiki Nishino and the same of the photos belongs to Miyuki "sama" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.