button BOOM BOOM SATELLITES
@ Ebisu Liquid Room (19th May '05)

ダンスフロアで昇りつめろ!

 さて、前回のライヴから約20日後、今度は恵比寿のリキッドルームに場所を移してのライヴである。おれは19時開演と思っていたので、19時をちょっと過ぎた頃に会場に入ると、人がまばらなことに驚いてしまった。ダブ〜ブレイクビーツが流れる中、フロアはどんどん埋まっていく。この日は珍しく、20時スタートなのだ。20時を過ぎるころには、会場はほぼ満員になっていた。改めて会場を見回すと、女の人の割合がけっこう多いのに気付く。しかも、ギャル系からオタク系まで、いろんなタイプの女の子がいるのだ。ステージに関していえば、アルミでステージのほとんどを囲ってしまうという見た目を驚かせた前回とは違い、至ってノーマルなステージ作りである。

 まずは、プライマル・スクリーム風ロックンロールの"RIDE ON"から始まる。直線的なビートを刻むうちに、フロアは徐々に熱を帯びていく感じで、前半の"DEAD SHOT"、"DIVE FOR YOU"、"SPINE"の3連発で、この日一回目のピークを迎える。どれもシンプルでストレート、かつスピード感あるもので、ブンブンサテライツが獲得していった生身のビートをアピールするものだ。"SPINE"なんかCDで聴くと、もっとエレクトロニカな感じなのに、ライヴではストレートなロックにしか聴こえない。

 川島がアコースティックギターを手にして"LET IT ALL COME DOWN"。前回は川島の肉声だけだったけど、今回はCDと同じく、サンプリングされたゴスペル風のコーラスが加わる。基本的には、どの曲もライヴ用のアレンジが施され、CDとはガラっと印象が変ったものもある。それでも、"BACK IN THE NIGHT"あたりなんかは、CDと同じようにストレートなロックで、やっぱり今のブンブン・サテライツのイメージの中核なのだ。音階が上がっていくシンセサイザーのリフが印象的な"FOGBOUND"、"MOMENT I COUNT"は、アンダーワールドの"Born Slippy [NUXX]"の後半のようなリズムトラックをバックに川島の声や電子音が乱舞する、アッパーな曲で会場もノンストップ状態で踊りまくる。"SCATTERING MONKEY"で本編が終わり、アンコールを求める拍手が止まらない。

 アンコールの1曲目は"DRESS LIKE AN ANGEL"で中野と川島とサポートドラムの平井が一体となって鋭いリフで空気を裂いていく。"DIG THE NEW BREED"では、"YOUR REALITYS' A FANTASY BUT YOUR FANTASY IS KILLING ME"からチャックDの声を、一旦解体して再構成して使っている。そして、ラストは"GHOST AND SHELL"で、ハードコアパンクのようにゴリゴリしたままで突っ走っていくのだった。そのとき、音の塊をぶつけることによって、ジャンルを無効にしていこうという迫力を感じたのだった。

 そして、その勢いはおそらく今年のフジロック3日目ホワイトステージでも変わらないだろう。4月、5月と密室感のある環境でのライヴだったけど、次回はオープンエアだ。どんなステージになるのか震えて待とう。 

- set list -
1.RIDE ON/2.RISE AND FALL/3.DEAD SHOT/4.DIVE FOR YOU/5.SPINE/6.LET IT ALL COME DOWN/7.ROUT FOR EXILE/8.BACK IN THE NIGHT/9.UNDER DOG/10.SOLILOQUY/11.FOGBOUND/12.MOMENT I COUNT/13.SCATTERING MONKEY
encore
DRESS LIKE AN ANGEL/DIG THE NEW BREED/GHOST AND SHELL
report by nob
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Boom Boom Satellites

buttonA Final Episode More Than Satisfying... (05/05/09 @ Ebisu Liquidroom) : review by michael
buttonダンスフロアで昇りつめろ! (05/05/09 @ Ebisu Liquidroom) : review by nob
buttonThe Little Things (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by shawn, photo by saya38
button楽しみはこれから (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (05/04/29 @ Shibuya AX) : photo by saya38
buttonAn Ongoing 8 Year-Old Reality Of Superfluous Elevating Pleasures... Boom Boom Satellites Christen Their Latest Most Welcomed Hedonistic Chapter (05/04/07 @ Ebisu Liquidroom) : review by michael
buttonこれはロックンロールですよ (04/11/30 @ Daikanyama UNIT) : review by joe, photo by saya38
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない (03/12/24 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by hiroqui
button音楽による未体験ゾーンでの戯れ.. (03/12/22 @ Shinsaibashi Club Quattro) : review by nob, photo by hiroqui



The official site :

BOOM BOOM SATELLITES


http://www.bbs-net.com/



the latest album

BOOM BOOM SATELLITES

"FULL OF ELEVATING PLEASURES"
previous works

BOOM BOOM SATELLITES

"Phonton"
(US import / UK import / 国内盤)



"Spine" (MAXI)
"アップルシード オリジナル・サウンドトラック"(通常盤 / 限定盤)
"SOLILOQUY"(MAXI)
"UMBRA"
"Sloughin'" (MAXI)
"On The Painted" (MAXI)
"On the Painted Desert" (US import)
" OUT LOUD" (国内盤, US import, UK import)
" Push Eject(MAXI)" (国内盤, UK import)
" FOG BOUND" (MAXI)
" ジョイライド"
" 7 Ignitions : Auto Rebirth" (UK import)



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button2005

buttonいつまでもいつまでも : The Captains (10th May @ Shibuya 0-West)
buttonサイバー・お笑い・バトル : ASTRO-B (6th May @ Yotsuya Livegate)
button楽しみはこれから : Boom Boom Satelites (29th Apr @ Shibuya AX)
button変るバンドと、終るバンドと : 東京ピンサロックス / Super Egg Machine (23rd Apr @ Shibuya O-Crest)
button「世界」につながる音楽 : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
button君はザ・50回転ズを観たか?/ジョーイ君は日本の宝 : ザ・50回転ズ/ザ・ヤング (10th Apr @ Shibuya Crocodile )
button体験型テーマパーク : MONG-HANG (3rd Apr @ Ebisu Milk)
button次のステージへ : ザ・キャプテンズ (30th Mar @ Shinjuku Loft)
button京都から来た旋風 : ザ・サイクロンズ (26th Mar @ Shinjuku Red Cloth)
button別にガキでいいじゃん : Green Day (19th Mar @ Makuhari Messe)
button特集 : 君たちといつまでも : The Captains (26th Feb @ Shinjuku Marz)
buttonケミカルブラザーズの到達点 : The Chemical Brothers (11th Feb @ Shibuya AX)
button黒くなれ : Shinjyuku Folk (30th Jan @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou)
button2つの新春ライヴ : The Captains with Milkteath (22nd Jan @ Shibuya DeSeO)
button高速で回転するベンジー : JUDE (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

buttonキャプテンズはサボらない : The Captains (04/12/30 @ Shibuya Yaneura )
buttonゴー!キャプテンズ、フライ!キャプテンズ : The Captains (04/12/06 @ Shimokitazawa Club Que)
buttoncolumn : 『お勧めクリスマスアルバム 』(04/12/10)
buttonとにかく速報だ!』 : Franz Ferdinand (04/11/24)
buttoncolumn : 『フランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚』 : (04/11/20)
buttonロックンロールバンドとして : The Captains (04/11/13 @ SHIBUYA O-Crest)
buttonCD Review : 『GAL盤』 : 東京ピンサロックス、ロリータ18号ほか (04/11/17)
button書籍 Review : 『インタビュー術!』 : 永江 朗(著) (04/11/09)
button新旧ギャルバン対決 : 「GAL盤」レコ発ライブ feat. feat. Tokyo Pinsalocks / Lolita no.18 / Super Egg Machine / HONEY SAC / コンコンジャンプ (04/10/28 @ 渋谷チェルシーホテル)
button何? : MONG-HANG (04/10/24 @ Aoyama CAY)
button映像が浮かぶ音と言葉 : Shinjuku Folk (04/10/16 @ Shinjuku Red Cloth)
buttonプログレを部屋から解放しよう : CARAVAN (04/10/10 @ Shibuya Club Quattro)
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast)
buttonいま、ここにいることが一番重要なことなんだ!! : KEMURI (04/09/21 @ Shibuya O-East)
button濃いをしようよ : The Captains (04/09/17 @ Shibuya NEST)
button変化を恐れず風車に立ち向かう騎士 : eastern youth (04/09/15 @ Shibuya AX)
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : Shinjyuku Folk (04/09/09 @ Shinjuku Red Cloth)
button日本で一番早い夏フェス : 22nd Peaceful Love Rock Festival (04/07/03-04 @ Koza, Okinawa)
button映画review : 『Live Forever』 : John Dower監督 (04/09/06)
buttonリアルなものはこの瞬間に : Milkteath (04/08/30 @ Takadanobaba Club Phase)
button笑いと悲鳴 : The Captains (04/08/05 @ Shinjuku Marz)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.