button BOOM BOOM SATELLITES @ Shibuya AX (29th Apr '05)

楽しみはこれから



bbs
「なんじゃこれは〜」ってステージ見た人はみんな思う。ステージがアルミの幕で覆われていて、ちょうど渋谷クアトロのステージくらいの大きさだけ、穴が空いていて、そこに機材や楽器が全部置かれている。その横も、後ろも、半透明の蚊帳みたいな感じで囲まれていて、お客さんに向いている面だけが空いているのだ。何だろう?ステージを広く使うっていうのは、よくあるけど、狭く使うっていうのは、そんなにありえるもんじゃない。なんつーか、小箱感を出したかったのか、圧迫感、密室感、凝縮感、いろんな感じを受ける。
bbs bbs  そんでもって、ブンブンサテライツの2人と、ずっとサポートのドラムをやっている平井が登場してガツンとかます。ホント、ガツンとかますっていう表現が似合う迫力だった。新しいアルバム『FULL OF ELEVATING PLEASURES』の曲が中心で、以前の曲も徹底的に改造されているのはいつものこと。"Ride On"のプライマル・スクリーム風ロックンロール、"Dive For You"の疾走感など、もう最高だ!

 川島はすっかりロックスターの風貌になっているし、中野は基本的には機材に囲まれているけど、ベースを弾いたり、手ぶらでセンターに出てきてお客さんを挑発したり、すごく動き回っている。特に"FOGBOUND"では、センターで煽りながら、ミキサーのつまみをいじって、電子音が撒き散らした瞬間のフロアの盛り上がりはすごかった。照明も特異なステージセットとマッチした照明もすごかったな〜。蚊帳の外(これがホントの蚊帳の外、これいかに)で照明の人が4人くらいで手でライトを持って自由に動かしていたり、コンピュータ制御だけでなく、人力でも面白いって、それはブンブンサテライツの音楽そのまんまなわけだし。そんな音と光のリンクぶりも良い。
bbs
 ブンブンサテライツと言えば、i-bookやVAIOを並べて音を出すっていうイメージなんだけど、"Let It All Come Down"は川島がアコースティックギターを持って歌い、聞かせる。しかも、その曲、CDではゴスペルコーラスが入っていたけどライヴでは無し。それが物足りないかっていえば、全然そんなことは無くて、ブンブンの持つ歌心がむしろ浮き彫りになったんで、OKでしょう。

 アンコールは、自分が覚えている限り、"Dress Like An Angel"の「ジャーッツ!ジャッ!」という鋭いリフがすごかったのと、"YOUR REALITYS’ A FANTASY BUT YOUR FANTASY IS KILLING ME"のチャックDの声が印象深い。


bbs
bbs

そして、ラストのラストでの「お前らハードコアパンクですか?」って思うくらいのガッツンガッツンした盛り上がり。メンバーは笑顔だし、川島は「ありがとう!」って言うし、こんな風に終われるようになったのは、いつの頃からだろうか。これから追加公演やフジロックなど楽しみが目白押しだ。目白押しすぎて池袋に行っちゃうくらいに。
report by nob and photo by saya38
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Boom Boom Satellites

buttonThe Little Things (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by shawn, photo by saya38
button楽しみはこれから (05/04/29 @ Shibuya AX) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (05/04/29 @ Shibuya AX) : photo by saya38
buttonAn Ongoing 8 Year-Old Reality Of Superfluous Elevating Pleasures... Boom Boom Satellites Christen Their Latest Most Welcomed Hedonistic Chapter (05/04/07 @ Ebisu Liquidroom) : review by michael
buttonこれはロックンロールですよ (04/11/30 @ Daikanyama UNIT) : review by joe, photo by saya38
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない (03/12/24 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by hiroqui
button音楽による未体験ゾーンでの戯れ.. (03/12/22 @ Shinsaibashi Club Quattro) : review by nob, photo by hiroqui



The official site :

BOOM BOOM SATELLITES


http://www.bbs-net.com/



the latest album

BOOM BOOM SATELLITES

"FULL OF ELEVATING PLEASURES"
previous works

BOOM BOOM SATELLITES

"Phonton"
(US import / UK import / 国内盤)



"Spine" (MAXI)
"アップルシード オリジナル・サウンドトラック"(通常盤 / 限定盤)
"SOLILOQUY"(MAXI)
"UMBRA"
"Sloughin'" (MAXI)
"On The Painted" (MAXI)
"On the Painted Desert" (US import)
" OUT LOUD" (国内盤, US import, UK import)
" Push Eject(MAXI)" (国内盤, UK import)
" FOG BOUND" (MAXI)
" ジョイライド"
" 7 Ignitions : Auto Rebirth" (UK import)



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button2005

button楽しみはこれから : Boom Boom Satelites (29th Apr @ Shibuya AX)
button変るバンドと、終るバンドと : 東京ピンサロックス / Super Egg Machine (23rd Apr @ Shibuya O-Crest)
button「世界」につながる音楽 : Asian Dub Foundation w/ African Head Charge (15th Apr @ Zepp Tokyo)
button君はザ・50回転ズを観たか?/ジョーイ君は日本の宝 : ザ・50回転ズ/ザ・ヤング (10th Apr @ Shibuya Crocodile )
button体験型テーマパーク : MONG-HANG (3rd Apr @ Ebisu Milk)
button次のステージへ : ザ・キャプテンズ (30th Mar @ Shinjuku Loft)
button京都から来た旋風 : ザ・サイクロンズ (26th Mar @ Shinjuku Red Cloth)
button別にガキでいいじゃん : Green Day (19th Mar @ Makuhari Messe)
button特集 : 君たちといつまでも : The Captains (26th Feb @ Shinjuku Marz)
buttonケミカルブラザーズの到達点 : The Chemical Brothers (11th Feb @ Shibuya AX)
button黒くなれ : Shinjyuku Folk (30th Jan @ Aoyama Tsuki Miru Kimi Omou)
button2つの新春ライヴ : The Captains with Milkteath (22nd Jan @ Shibuya DeSeO)
button高速で回転するベンジー : JUDE (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

buttonキャプテンズはサボらない : The Captains (04/12/30 @ Shibuya Yaneura )
buttonゴー!キャプテンズ、フライ!キャプテンズ : The Captains (04/12/06 @ Shimokitazawa Club Que)
buttoncolumn : 『お勧めクリスマスアルバム 』(04/12/10)
buttonとにかく速報だ!』 : Franz Ferdinand (04/11/24)
buttoncolumn : 『フランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚』 : (04/11/20)
buttonロックンロールバンドとして : The Captains (04/11/13 @ SHIBUYA O-Crest)
buttonCD Review : 『GAL盤』 : 東京ピンサロックス、ロリータ18号ほか (04/11/17)
button書籍 Review : 『インタビュー術!』 : 永江 朗(著) (04/11/09)
button新旧ギャルバン対決 : 「GAL盤」レコ発ライブ feat. feat. Tokyo Pinsalocks / Lolita no.18 / Super Egg Machine / HONEY SAC / コンコンジャンプ (04/10/28 @ 渋谷チェルシーホテル)
button何? : MONG-HANG (04/10/24 @ Aoyama CAY)
button映像が浮かぶ音と言葉 : Shinjuku Folk (04/10/16 @ Shinjuku Red Cloth)
buttonプログレを部屋から解放しよう : CARAVAN (04/10/10 @ Shibuya Club Quattro)
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast)
buttonいま、ここにいることが一番重要なことなんだ!! : KEMURI (04/09/21 @ Shibuya O-East)
button濃いをしようよ : The Captains (04/09/17 @ Shibuya NEST)
button変化を恐れず風車に立ち向かう騎士 : eastern youth (04/09/15 @ Shibuya AX)
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : Shinjyuku Folk (04/09/09 @ Shinjuku Red Cloth)
button日本で一番早い夏フェス : 22nd Peaceful Love Rock Festival (04/07/03-04 @ Koza, Okinawa)
button映画review : 『Live Forever』 : John Dower監督 (04/09/06)
buttonリアルなものはこの瞬間に : Milkteath (04/08/30 @ Takadanobaba Club Phase)
button笑いと悲鳴 : The Captains (04/08/05 @ Shinjuku Marz)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to "saya38" takahashi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.