BANDSTAND feat. detroit 7, Wolfmother, VHS or Beta, Pilate, MOVING UNITS, The D4 @ Shibuya AX (2nd Apr '05)
Intro
海外の新人インディーバンドを呼び寄せて、日本のバンドが迎え撃つ。ありそうでなかった新感覚のライブイベント、それがBANDSTAND。先物買いが得意なあの子も、毎週水曜日のWポイントデーにHMVへと出向き7 inchを吟味するなんてお人も、こぞって熱視線を送ってしまうイベントだ。とりあえず、初来日の新人さんあたりにツバでもつけておこうかと思いまして、ちょいとばかし覗いてまいりましたよ。
- detroit 7 -
|
今までまともに彼らの音を聴いたことがなかったので写真だけで色々想像していたら、それがいい意味で裏切られたステージだった。
最初はアメリカン・トラッドな音で意外にストレート、と思わせておいて、ガレージでジャブ、さらにグランジのフック。シェリル・クロウ・ミーツ・日暮愛葉なボーカルのパワフルだけどレイドバックした声が、確かな重みを持って確実にボディーに響いてくる。その彼女(キレイ系)が仁王立ちでギターをガシガシアーミングしながら繰り出す轟音サウンドで完全にノックアウト。そのパンチの重さとフットワークの軽さに翻弄させられた40分だった。英語詞の曲がほとんどだったけど、”いびつな花”のような日本語の歌詞の方が断然重みがあってガっと入ってくる。もっと日本語の歌も聴いてみたいと思った。
---Set List (原文まま)---
M-0 SE/M-1 INSIDE/M-2 BEAUTIFUL SONG/M-3 ORDINARY MADNESS/M-4 いびつな花/M-5 I LOVE/M-6 BUZZ OFF/M-7 SHOT MY RIGHT TEMPLE/M-8 おわりははじまり
|
report by taeko and photos by izumikuma
|
mag files : detroit 7
BANDSTAND : (05/04/02 @ Shibuya AX) : review by taeko, photos by izumikuma
photo report : (04/08/23 @ Shinjuku Loft) : photos by izumikuma
|
|
2005
ミラーボールさえも霞んだステージ : Scissor Sisters (25th Feb @ Daikanyama Unit )
昼下がりのカフェから、バッカス達の饗宴へ : The Delgados with Autour de Lucie (16th Feb @ Shibuya Club Quattro )
それは確かに目の前にあった : The Music (12th Jan @ Zepp Tokyo )
2004
DVD review : このアホさ加減がラブ・ゾンビ : Shaun of the Dead (23rd Dec)
祝祭の空間にHallelujah!! : The Happy Mondays (22nd Aug @ Clapham Common, London )
対バンの不思議 : Paul Burch, Joanna Newsom and Eamon (British Sea Power) (19th Aug @ Brighton KOMEDIA)
ミック・ジョーンズは嘘つかない : The Libertines (3rd Aug @ Shibuya AX )
ジャック・ダニエル・マジックの夕べ : Eugene Kelly (8th July @ Harajuku Astro Hall )
身も心もロックンロール : The Von Bondies (13th Apr. @ Shibuya Club Quattro )
2003
GANBAN NIGHT : Delays and British Sea Power (19th Dec @ Nishiazabu Space Lab Yellow)
|
|