button ORGANIC GALLERY feat. コンドウトモヒロ(PEALOUT),
篠原信夫(the blondie plastic wagon), ジョウミチヲ(DUSK),
長内雄太(THE JERRY), 成山 剛(Sleepy ab.),
関根明宏(THE VEIN NEILCOCK)
@ Sapporo SOUND CRUE (21st Jan '05)

『北海道・弾き語りNIGHT』
- 1日目 -


Kondo Tomohiro  冬の北海道にて、普段バンドでヴォーカルをやっている人ばかりを集めた弾き語りのイヴェントが開催された。札幌、旭川と2日間に渡って行われたこのライヴは、the blondie plastic wagonの篠原信夫と旭川のライヴハウスCASINO DRIVEの店長が企画したもの。篠原氏は東京でも”FOCUS ON VOICE”という弾き語りイヴェントをやっていて、いわばそれの遠征バージョンだ。東京からは篠原信夫、コンドウトモヒロ(PEALOUT)、ジョウミチヲ(DUSK)が参加し、プラス地元で活躍中のミュージシャンが顔を出すという、めったに見られない組み合わせのライヴとなった。

 初日は札幌。企画者の篠原氏が北海道の大学出身ということで、知人友人が多数集まり和気あいあいとした雰囲気の中イヴェントが進んでいった。札幌は音楽の土壌ができている、と聴いてはいたが、そのレベルの高さに軽い衝撃を受ける。2番手に出た成山剛(Sleepy ab.)は暗めの照明に溶け込んでいくような独特のオーラを出していたし、THE JERRYの長内雄太は歌の迫力を思いっきり見せつけた。とても初めての弾き語りとは思えない。札幌のミュージックシーン、もっと深く知りたくなった。

Kondo Tomohiro  東京組も負けてはいない。ジョウミチヲは前述の弾き語りイヴェント”FOCUS ON VOICE”主催者のひとり。ここでも堂に入ったステージを見せる。一度聴いたら忘れられなくなる独特な声。その声は、オリジナル曲もカヴァーも変わらないくらい自分のものにしてしまう。それくらい強烈な個性があるのだ。ラストから2番目に登場したのは、今回の首謀者、篠原信夫。こちらも、バンドの曲、カヴァー、弾き語り用の曲と多彩な選曲で楽しませてくれる。「Just One more Kiss?」のフレーズが耳に残るブロンディの新曲は、唄い終わった後自分で「カッコいいー!」と自画自賛していたくらい、ホントにカッコいい。もう一度聴きたいと思わせる。そういう曲を生み出すことが次のライヴにつながっていくのだ。女性ヴォーカルのカヴァーもなんなくこなすハスキーヴォイスと第2のホームタウンに戻ってきて、うれしそうな、照れ臭そうな姿が印象的だった。

Kondo Tomohiro  トリのコンドウトモヒロが出てきたとき、時刻はすでに23:30をまわっていた。それでもお客さんは当たり前のように残っている。札幌ではこれは日常茶飯事なのだろうか? 今日の出演者の中では唯一、立って唄うスタイル。PEALOUTでの印象からか、他の出演者からは「ピアノも演るかな?」という期待もあったようだが、ここではギター1本勝負。シンプルな音の中に”強さ”を感じるライヴを見せてくれた。

 全部で6組のアーティストが出演し、時間も実際は長かったのだけれども、長さを感じない、それくらい中味の濃い、充実したライヴだった。



report and photo by wacchy


==>top page : JPN / ENG

北海道・弾き語りNIGHT [ 1 | 2 ]

buttonmag files : pealout

buttonコンドウ トモヒロ
button『北海道・弾き語りNIGHT』-2日目- : review and photos by wacchy
button『北海道・弾き語りNIGHT』-1日目- : review and photos by wacchy
button特集:『コンドウトモヒロ・歌の色』 : review and photos by wacchy
buttonある・暑い・夜の・夢 : (04/4/3 @ 福岡DREAM BOAT ) : photo and review by wacchy
button孤高な歌人の夜 : (03/10/06 @ 札幌 とまと畑 ) : review by ysmz,photos by Minako Hashimoto

buttonInterview : 『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:interview by wacchy, photo by saya38



buttonPEALOUT
button「瞬間」と「永遠」を同時に感じた130分 : (04/4/3 @ Shibuya Club Quattro) : review by NOW, photo by saya38
buttonphoto report : (04/4/3 @ Shibuya Club Quattro) : photo by saya38

buttonInterview : 『1回ライヴやると寿命が縮まる感じがする』:interview by yzms, photo by q_ta



The official site

PEALOUT

http://www.pealout.jp/


The latest album

PEALOUT

『ROLLS NEVER END』
( 国内盤 )
previous works

『WILL』 ( 国内盤 )
『旅人の歌』 ( 国内盤 )
『GOODBYEBELE』 ( 国内盤 )
『ソウルライダー』 ( 国内盤 )
『NEW AGE ADVENTURE CALLED“NO HEART,NO TEARS.”』 ( 国内盤 )
『TOUCH AND GO』 ( 国内盤 )
『原始進化』 ( 国内盤 )
『YOU』 ( 国内盤 )
and more...


check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

button特集『コンドウトモヒロ・歌の色』 : Kondo Tomohiro : (21st Jan @ Sapporo SOUND CRUE)
button暖かな歌 : Lisa Loeb : (19th Jan @ Shibuya Club Quattro)
buttonさらに加速度を増すJUDEのドライヴ : JUDE : (6th Jan @ Ebisu Liquidroom)

button2004

button思いっきり踊りたい? それならTHE JERRY LEE PHANTOMのパーティへ : THE JERRY LEE PHANTOM (20th Dec @ Shimokitazawa Club Que)
buttonTHE TURN-TABLESラストライヴ!・・・か? : THE TURN-TABLES (19th Dec @ Shimokitazawa Shelter)
button「PEALOUT in OSAKA,ロックンロールは止まらない!」 : PEALOUT (27th Nov @ Juso Fandango)
button「本気で遊ぶヤバい大人=THE TURN TABLES!」 : THE TURN-TABLES Release Night! (5th Nov @ Shibuya LOFT)
button贅沢な2日間のParty : JUDE (30th Oct @ Shibuya AX)
buttonその先にあるもの : JAPANIGHT〜やっぱROCKでSHOW〜 feat.Invisibleman's deathbed & 惑星 (27th Oct @ Shibuya O-West)
buttonCD Review : 『ROLLS NEVER END』 : PEALOUT (18th Sept)
button日米ロック首脳会談 : INVISIBLEMAN'S DEATHBED, SEX SLAVES(from NY), 鉄と鉛 and SEX-ANDROID (21st Oct @ Kichijoji Mandara)
buttonSATURDAY NIGHT R&R SHOW!! : THE PRIVATES VS JUDE (4th Sept @ Shinjuku LOFT)
button破壊魔インビシ、ギャップとギャップ : Invisibleman's deathbed(23rd Aug @ Shinjuku LOFT)
button『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:コンドウトモヒロ(PEALOUT)・インタヴュー
button青空 : 「スペースシャワー列伝 第四十巻〜青天の宴〜」(9th July @ Shinjyuku LOFT)
buttonある・暑い・夜の・夢 : 山口洋×コンドウトモヒロ 〜 Soul Meeting 〜 (26th Jun. @ Fukuoka Dream Boat )
button増大する力、その輝き : 惑星 (13th Jun. @ Shibuya Club Quattro )
button4つの夜明けの太陽たち : 「スペースシャワー列伝 第三十九巻〜暁の宴〜」(11th Jun. @ Shinjyuku LOFT)
buttonCD Review : 『MELANCHOLIC TUESDAY』 : THE JERRY LEE PHANTOM (7th June)
button『雨雲?ジャンル? 関係ないない! : Black Bottom Brass Band (23rd May. @ Hibiya Outdoor Music Hall)


無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to Nozomi "wacchy" Wachi. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.