buttonJUDE @ 恵比寿リキッドルーム (6th Jan '05)

高速で回転するベンジー

jude
 この日の1曲目は、"まわりくどい喋り方"だった。タイトルとは似つかぬスピード感あるロックンロールをぶちかまし、いきなりフロアを沸かせる。「魔法使いのサリーちゃんが言ってた」という歌詞に思わずニヤリとするのだけど、8曲目の"恋のサブマリン"での「桃色サンゴ」と"およげ!たいやきくん"を引用したりと70年代の子供番組の世界がベンジーの描く世界の一部になって、ふくらみを与えているっていうか、ファンタジーがいろんなものを呑み込んでいくような感じだ。ブランキー・ジェットシティ時代から映画についての言及は多かったし、「カリブの海賊」「白雪姫」というようにディズニーランド的なファンタジーも範囲内であったわけだ。まるで空気から言葉を取り出して鮮やかなイメージを焼き付けるようなブランキー時代と比べて、最近のJUDEはどんどん身近になっていく。

jude  前半はロックンロール攻めで、しかも新しいアルバム『Zhivago』からの曲が中心だった。出てからまだ1年くらいしか経ってない『Highway Child』の曲が2曲しか演奏されないというのが結構な驚きだったりする。いい曲がいっぱいあるのにもったいない。ベンジーが演奏すればブランキーだろうがシャーベッツだろうがJUDEだろうが、どれもベンジー色の音楽になるわけで、基本は崩れないんだけど、ちょうど1年前のブランキーナンバー大放出状態からずいぶんと離れてしまった感じがするし、去年夏のリキッドでのライヴやいくつかのフェスで観たときと印象が変ってきている、というか、変わったというんじゃなくて、バンドが常に更新されているのだった。

 中盤にまったりと、そして後半に再びアゲていく構成はいつものことで、この日はキンクスの"All Day and All of the Night"風のリフを持つ"Diduri Didura"あたりからエンジンがかかり始めて、"カリブの海賊の宴会"で爆発する。そして"Black Hole"を経て、コミカル入った軽快なロックンロール、でも歌われるのは"皆殺しのトランペット"のモチーフが再びの"ピストルバード"だ。間奏では、ステージ前のお客さんたちが腕を挙げて一斉に手拍子する、そんな光景は前にあったかなぁと思い出そうとするんだけど、いつの間にやら定着したのではないだろうか。そして、鋭く突っ走る"DEVIL"に雪崩れ込むのだった。それにしても、確か"DICK DEE"のイントロでベースの渡辺が『13日の金曜日』のジェイソンのお面をつけたり、ギターを掲げながら渡辺とくるくる回るベンジーとか、アンプの上に乗っかってギターを弾くベンジーとか、ジャンプを何度もするベンジーとか(ブランキーの初期は飛んでいたかも知れないが最近は珍しいはず)、そこはかとなく笑えるステージでもある。


jude  アンコールは、まず"ロバの馬車"そして"白雪姫"。これだと童話じゃん。しかも"白雪姫"は悲惨な話であってベンジーの「会いたいね」というリフレインが沁みてくるのである。そして"カミソリソング"を経て、最後の最後は"ジョーンジェットの犬"。この曲に城戸のドラムソロが組み込まれていた。すっかりJUDEに馴染んだ感じで、去年の夏からの成長が見て取れる。そりゃ、日本の最高峰ドラマーの一人である池畑の豪快なドラムや椎野のしなやかでグルーヴィーなドラムに比べると、若さが出ているんだけど、現在のJUDEには今までにないフレッシュな感じがある。ブランキー解散以降、シャーベッツやJUDEで毎年のようにアルバムを出すというベンジーの表現欲が止まらないし、何よりも停滞を嫌い、まるでコマのように高速で回転しているのだ。
jude
report by nob and photo by sama

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

buttonさらに加速度を増すJUDEのドライヴ : (05/01/06 @ Ebisu Liquidroom) : report by wacchy, photo by sama
button高速で回転するベンジー : (05/01/06 @ Ebisu Liquidroom) : report by nob, photo by sama
buttonphoto report : (05/01/06 @ Ebisu Liquidroom) : photo by sama
button贅沢な2日間のParty : (04/10/30 - 31 @ Shibuya AX) : review by wacchy, photo by sama
buttonphoto report : (04/10/30 @ Shibuya AX) : photo by sama
buttonphoto report : (04/10/02 @ Asagiri Arena) : photo by sama
button裏ディ ズニーランドへ : (04/7/16 @ LIQUIDROOM) : review by nob, photo by yusuke
buttonphoto report : (04/7/16 @ LIQUIDROOM) : photo by yusuke
button映画 的な : (04/1/22 @ Shibuya AX) : review by nob, photo by nachi
button説明不要のロックンロール : (04/1/21 @ Shibuya AX) : review by taisuke, photo by nachi
buttonま るで、眼前の大岩のように : (03/12/7 @ Sapporo Factory HALL) : review by shuma, photo by q_ta
button38歳の少年 : (03/11/28 @ ZEPP Tokyo) : review by taisuke, photo by maikokko
button終わらない旅の一つの頂点 : (03/11/28 @ ZEPP Tokyo) : review by chihiro, photo by maikokko
buttonJet Cityの案内人 : (03/11/10 @ Kawasaki Club Citta) : review by taiki, photo by maikokko
buttonphoto report : (03/11/10 @ Kawasaki Club Citta) : photo by maikokko
buttonシルベット は夢を見る : (03/1/8 @ Shibuya Kokaido) : review by nob

==>top page : JPN / ENG

The official site

JUDE

http://www.sexystones.com/



The latest album

JUDE

ZHIVAGO

previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

buttonキャプテンズはサボらない : The Captains (04/12/30 @ Shibuya Yaneura )
buttonゴー!キャプテンズ、フライ!キャプテンズ : The Captains (04/12/06 @ Shimokitazawa Club Que)
buttoncolumn : 『お勧めクリスマスアルバム 』(04/12/10)
buttonとにかく速報だ!』 : Franz Ferdinand (04/11/24)
buttoncolumn : 『フランツ・フェルディナンド大公に捧ぐ3枚』 : (04/11/20)
buttonロックンロールバンドとして : The Captains (04/11/13 @ SHIBUYA O-Crest)
buttonCD Review : 『GAL盤』 : 東京ピンサロックス、ロリータ18号ほか (04/11/17)
button書籍 Review : 『インタビュー術!』 : 永江 朗(著) (04/11/09)
button新旧ギャルバン対決 : 「GAL盤」レコ発ライブ feat. feat. Tokyo Pinsalocks / Lolita no.18 / Super Egg Machine / HONEY SAC / コンコンジャンプ (04/10/28 @ 渋谷チェルシーホテル)
button何? : MONG-HANG (04/10/24 @ Aoyama CAY)
button映像が浮かぶ音と言葉 : Shinjuku Folk (04/10/16 @ Shinjuku Red Cloth)
buttonプログレを部屋から解放しよう : CARAVAN (04/10/10 @ Shibuya Club Quattro)
buttonゆるみまくりナイト 〜どこもかしこも FUCKING IN HEAVEN〜 : FATBOY SLIM (04/09/22 @ ageHa studio coast)
buttonいま、ここにいることが一番重要なことなんだ!! : KEMURI (04/09/21 @ Shibuya O-East)
button濃いをしようよ : The Captains (04/09/17 @ Shibuya NEST)
button変化を恐れず風車に立ち向かう騎士 : eastern youth (04/09/15 @ Shibuya AX)
buttonあの素晴らしい歌詞をもう一度 : Shinjyuku Folk (04/09/09 @ Shinjuku Red Cloth)
button日本で一番早い夏フェス : 22nd Peaceful Love Rock Festival (04/07/03-04 @ Koza, Okinawa)
button映画review : 『Live Forever』 : John Dower監督 (04/09/06)
buttonリアルなものはこの瞬間に : Milkteath (04/08/30 @ Takadanobaba Club Phase)
button笑いと悲鳴 : The Captains (04/08/05 @ Shinjuku Marz)
button21世紀最初のGS : The Captains (04/07/21 @ Shinjuku Marz)
button時速30キロでどこまでも行こう : The Captains (04/07/18 @ Shibuya Yaneura)
button裏ディズニーランドへ : JUDE (04/07/16 @ LIQUIDROOM EBISU)
buttonライヴハウス巡り たぶんVol.2 (5/30 - 6/20)
buttonSTEP BY STEP : BLEACH (04/07/01 @ Shibuya O-Crest)
button不自由の中の自由を : MILKTEATH (04/06/24 @ O-Crest)
button策士の夜 : ROCKS AT MIDNIGHT feat.BACK DROP BOMB, BOOM BOOM SATELLITES, toe, SHUREN THE FIRE (04/06/18 @ Club CITTA' Kawasaki )
button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 : Bleach (04/06/13 @ Takadanobaba Club PHASE )
button「楽器のうまいやつ」 :
Steve Kimock Band (04/05/28 @ Shibuya O-East )
button先へ、その先へ :
Bleach (04/05/21 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonアウェー戦の戦い方 :
Bleach (04/05/13 @ Shibuya AX)
buttonInterview : 「洋楽好きがGSに走るまで」 :
The Captains (04/04/28)
button言語外コミュニケーションの可能性 :
MONG-HANG (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
buttonその可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
buttonクアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Miyuki "sama" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.