Invisibleman's Deathbed
@ Shibuya Yaneura (21st Dec '04)
存在感は力なり
この日もインビシは痛快だった。並み居る兵どものなかにあっても、強烈なインパクトでもって観客の度肝をぶち抜くスケール。ボクはまだこのバンドを二度しか観たことがないが、この存在感があればやっていけると断言する。やっていけるというのはもちろん観客を"殺って"いくことで、いつまでも"怖い"バンドでいれるということ。ボクは今、このバンドの成長を怖れなくなるまで見届けたい気持ちでいる。
このバンドの素敵なところのひとつ、対バンが魅力的という点に於いて、この日も例に漏れず凄いメンツとやっている。あまりにも衝撃的だったので、インビシは2番手だったのですが、時系列を無視して軽く対バンの面々を紹介しましょう。
1番手はTYPHOON24というバンド。良くも悪くもハードロックバンド。最近こういうバンド増えてる気がするのですが、なんなんでしょう。兄ちゃんたちの奏でるハードロックはやはり楽しいということを思い知らされる。インビシ飛ばして3番手はPANIC SMILE。同郷のNUMBER GIRLを思わせる、もっさりとした出で立ちでありながら、変則的な展開を乱発する奇妙なバンド。
4番手はThe Surfcoasters。めちゃかっこいい。最高にゴキゲンな"サーフハードロック"を聴かせるインストバンド。ライヴは映画"Pulp Fiction"や"WATER BOYS"で馴染みの方が多いと思われるインストナンバー"Misirlou"から始まり、終始ゴキゲンでガレージーなロック。超高速超絶ギターテクで観客を陶酔のるつぼへもっていく。そのパフォーマンスは圧巻。また観たい。
そしてこの日のトリは日本発、フロムUKのメタル愛バンドElectric Eel Shock!!恋に落ちました。一目惚れ。パフォーマンスからみるメタル愛、「本物の漢のバンドを見つけたぜ」的な嬉しさが込み上げてきた。スラッシュメタルあり王道ハードロックありのカッコイイ男達の音楽。追いかけます。
|
かのような素晴らしい面々をしてもインビシに敵わない点を挙げるとすれば、冒頭にも言ったとおり圧倒的な存在感である。第一音から衝撃波のようにガツンとやるサウンド的奇襲。ボクなんかは、ここの時点で戦慄してしまう。もちろんサウンドだけでなく、のっけから思いっ切りのパフォーマンスが待ち構えていて、それが始めから終わりまで止むことがない。本当に止むことがないのだから凄い。
それにしてもギターの武田は何故あんなに暴れているのにあれほど堪能な音が出せるのだろう。思慮に及ぶまでもなく、彼の演奏が相当上手いからなのだろうけど、振動する弦からピックアップを通じてアンプリファイアーより出づるエレクトリックサウンドの摩訶不思議の如く、だれもが抱く疑問だと思う。武田の怨念じみたサウンドは圧倒的だし、それを支えるというより増幅させるベース西井、ドラムス宮野の疾走するリズムはバンドのブースターでありエンジンと言えるかも知れない。とにかく演奏は生半可でない。
|
この日の会場、渋谷屋根裏はステージとフロアが非常に近いためアーティストが前へ乗り出すと、最前の観客はのけ反らなくてはならないくらい迫ってくる。インビシの場合当然のように前へ前へとやってくるので観客は大興奮なわけですが、当のVo.デスベットはどこ吹く風、観客に触れそうなくらい近づくのに観客の目を見ることはない。そうやって、あさっての方向を一転凝視なデスベットを見て、ボクは彼らが恐ろしいほどのテンションでライヴをやっていることに気付き、感動した。いわゆる半狂乱のテンションで彼らはステージに立っている。
あっという間にライヴは終わり、初見と思われる観客も「むちゃくちゃカッコイイじゃん」とか「また観に来たいね」と口をそろえて言っているではないか。初めて観るひとに与えるインパクトが、翻ってバンドに与えるインパクトとなってバンドの力となっている。そんな気がしてならない。ボクはこれからも見続けていくつもりだけど、この原稿を読んでいるあなたにもこの衝撃を感じてもらいたい。インビシはかっこいいぞ。
|
report by toddy and photo by saya38
|
mag files :
存在感は力なり : (04/12/21 @ Shibuya Yaneura) : review by toddy and photo by saya38
photo report : (04/12/21 @ Shibuya Yaneura) : photo by saya38
ほんとうにこのライヴをいつも? : (04/11/20 @ Shimokitazawa 251) : review by and photo by saya38
photo report : (04/11/20 @ Shimokitazawa 251) : photo by saya38
ド派手な黒色 : (04/10/27 @ Shibuya O-WEST) : review by taisuke and photo by saya38
その先にあるもの : (04/10/27 @ Shibuya O-WEST) : review by wacchy and photo by saya38
photo report : (04/10/27 @ Shibuya O-WEST) : photo by saya38
個性爆発! パンク日米対決 : (04/10/21 @ Kichijoji MANDALA) : review by wacchy and photo by ryota
photo report : (04/10/21 @ Kichijoji MANDALA) : photo by ryota
破壊魔インビシ、ギャップとギャップ : (04/8/23 @ Shinjuku LOFT) : review by wacchy and photo by saya38
photo report : (04/8/23 @ Shinjuku LOFT) : photo by saya38
photo report : (04/7/4 @ Hatsudai Doors) : photo by saya38
photo report : (04/6/3 @ Shimokitazawa Shelter) : photo by saya38
photo report : (04/5/21 @ Shinjuku LOFT) : photo by saya38
photo report : (04/4/4 @ Yokohama club24) : photo by saya38
photo report : (04/2/18 @ Hatasudai DOORS) : photo by saya38
photo report : (04/2/18 @ Hatasudai DOORS) : photo by hanasan
photo report : (04/2/15 @ Shinjuku MARZ) : photo by saya38
人間の過剰な部分 : (04/2/1 @ Shimokitazawa 251) : review by nob
年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : (04/1/1 @ Shinjuku Loft) : review by nob
photo report : (03/10/13 @ Shinjuku Loft) : photo by saya38
photo report : (03/3/21 @ Shibuya On Air West) : photo by saya38
初期ロキシー?ノイズ?GS? : (02/11/23 @ Shimokitazawa Shelter) : review by nob, photo by saya38
photo report : (02/11/23 @ Shimokitazawa Shelter) : photo by saya38
photo report : (02/9/14 @ Shimokitazawa 251) : photo by saya38
|
|
|