button THE JERRY LEE PHANTOM
@ Shimokitazawa Club Que (20th Dec '04)

思いっきり踊りたい?
それならTHE JERRY LEE PHANTOMのパーティへ!
jerryleephantom
 12月8日に発売されたRemix Album『the REVIVAL』レコ発ツアー最終日。月曜日だっていうのに会場となったClub Queはほぼ満員状態。2004年は自主企画イベント"CONVERSE ROCK"3daysもここでやったし(ちなみに最高の3日間だった!)、今回はワンマン2daysだし、何か凄いものが見られそうな期待がふくらむばかり。開演を待つ間にも、THE JERRY LEE PHANTOMの音があふれるパーティでめいっぱい踊り狂おう!という空気があちこちで弾け飛んでいた。Magでレポートを載せるのは初めてだから一応言っておくけど、このバンド、最高にダンスできるRockを鳴らす、他には類を見ない4人組なんだぜ?! 知らなかった人は今すぐチェックするべし。

jerryleephantom  いきなり新曲から入ったスタートは意外にもスローペース。4曲目から"Sad song"、"D.D.D SCHOOL"とお馴染の曲が続き、来るべき時に向けてやっとエンジンが暖まってきた感じだ。最初の爆発は"This boring rock"で起った。準備運動はバッチリ、待ってましたとばかりにダンスの嵐が巻き起こる。そこから"THE CLASH"になだれ込む展開にフロアの理性は完全にふき飛んだ。そして、次にクラッシュの"BANK ROBBER"を持ってくるあたり、選曲ヤバすぎ!

 「絶対音を止めないぜ?!」ということで、14曲目までステージもフロアもノンストップで駆け抜けた。青空の下をダーッと突っ走っていくような軽快さと、くせ者ポップ感があるジェリーリー色満載の新曲や、つまんないロックは斬りすてる"KILL THE ROCK"。狂ったようにキーボードが鳴ると同時に熱気の渦が立ち上る"PUNK THE DISCO"とあっちこっちで大爆発が起っていた。起ることすべてを受けとめながらふと周りをみたら、フロアは笑顔でいっぱいだった。ジェリーリーの出す波に乗せられて気がつくと踊ってる、気がつくと手をふっている、気がつくと笑ってる。最高に幸せな空間を一緒に走っていく、最高に幸せな時間だった。


jerryleephantom  14曲目の"Free dance hall"のあとMCが入って、とりあえず音は止まったのだが、もちろん勢いは後半戦も止まらない! オーディエンスひとりひとりと目を合わせるように、目を見開き全身で唄う小井出永。ジェリーリーの曲が単なるダンスミュージックにとどまらないのは、彼の生身の歌があるからだ。サウンドに欠かせないのは華やかに跳ねるキーボードだけではなく、その存在自体が圧倒的な細萱あゆ子。ハッピーな笑顔で場の温度を上げる佐藤友則に、冷静に正確なリズムを刻む山浦大志。超個性的な4人なのに、そこから発信されるものはガッチリひとつになっている。すべて揃って「THE JERRY LEE PHANTOM」。当たり前のことだけれど、今日のライヴではそんなバンド感を特に感じさせてくれた。この4人で創ったニューアルバム『EVERYBODY SAY IT’S ALL RIGHT』が2005年2月9日に発売されるということで、こちらも絶対チェックしよう。

 本編最後はやっぱりこの曲"Freedom"で締め。ジェリーリーと、オーディエンスとがひとつになって作り上げる自由な空気。まさにFreedomだった。

 アンコールが終わって、観客とハイタッチしながらステージを降りた小井出さんの、2日間やり切った、満足した、楽しかった! という顔、凄くいい表情だった。

「最高の夜をありがとう!」と言われたけれど、その言葉、こっちがそう言いたかった。最高だったよ、THE JERRY LEE PHANTOM!

- Set list-
1.robber / 2.DISCO BEAT THE ORANGE / 3.good night mam and dad / 4.Sad song / 5.D.D.D. SCHOOL / 6.This boring rock / 7.THE CLASH / 8.BANK ROBBER / 9.cheese is dead / 10.KILL THE ROCK / 11.(NO) New York / 12.PUNK THE DISCO / 13.TRIPPIN’ THE HOUSE / 14.Free dance hall / 15.NO FUN TUESDAY / 16.Everyday Everynight I NEED YOU / 17.STARMAN / 18.MUSIC LOVERS / 19.FEVER! / 20.EVERYBODY SAY IT’S ALL RIGHT / 21.Freedom

- En -
1.MONKEY-7 / 2.(That’s really)BOSS!

report by wacchy and photo by sama
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

button思いっきり踊りたい?それならTHE JERRY LEE PHANTOMのパーティへ! : (04/12/20 @ Shimokitazawa Club Que) : report by wacchy, photo by sama
buttonphoto report : (04/12/20 @ Shimokitazawa Club Que) : photo by sama

buttonDisc Review
button"MELANCHOLIC TUESDAY" : (04/06/07) : review by wacchy

==>top page : JPN / ENG

The official site

THE JERRY LEE PHANTOM

http://www.jlp-web.com/



The latest album

THE JERRY LEE PHANTOM

MELANCHOLIC TUESDAY


The new album。"EVERYBODY SAY IT'S ALL RIGHT"が5年2月9日に発売予定となっています。

previous works



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by wacchy

button2004

buttonTHE TURN-TABLESラストライヴ!・・・か? : THE TURN-TABLES (20th Dec @ Shimokitazawa Shelter)
button「PEALOUT in OSAKA,ロックンロールは止まらない!」 : PEALOUT (27th Nov @ Juso Fandango)
button「本気で遊ぶヤバい大人=THE TURN TABLES!」 : THE TURN-TABLES Release Night! (5th Nov @ Shibuya LOFT)
button贅沢な2日間のParty : JUDE (30th Oct @ Shibuya AX)
buttonその先にあるもの : JAPANIGHT〜やっぱROCKでSHOW〜 feat.Invisibleman's deathbed & 惑星 (27th Oct @ Shibuya O-West)
buttonCD Review : 『ROLLS NEVER END』 : PEALOUT (18th Sept)
button日米ロック首脳会談 : INVISIBLEMAN'S DEATHBED, SEX SLAVES(from NY), 鉄と鉛 and SEX-ANDROID (21st Oct @ Kichijoji Mandara)
buttonSATURDAY NIGHT R&R SHOW!! : THE PRIVATES VS JUDE (4th Sept @ Shinjuku LOFT)
button破壊魔インビシ、ギャップとギャップ : Invisibleman's deathbed(23rd Aug @ Shinjuku LOFT)
button『もっと唄いたいっていう気持ちは、10年間変わっていない』:コンドウトモヒロ(PEALOUT)・インタヴュー
button青空 : 「スペースシャワー列伝 第四十巻〜青天の宴〜」(9th July @ Shinjyuku LOFT)
buttonある・暑い・夜の・夢 : 山口洋×コンドウトモヒロ 〜 Soul Meeting 〜 (26th Jun. @ Fukuoka Dream Boat )
button増大する力、その輝き : 惑星 (13th Jun. @ Shibuya Club Quattro )
button4つの夜明けの太陽たち : 「スペースシャワー列伝 第三十九巻〜暁の宴〜」(11th Jun. @ Shinjyuku LOFT)
buttonCD Review : 『MELANCHOLIC TUESDAY』 : THE JERRY LEE PHANTOM (7th June)
button『雨雲?ジャンル? 関係ないない! : Black Bottom Brass Band (23rd May. @ Hibiya Outdoor Music Hall)

無断転載を禁じます。The copyright of the article and photos belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.