buttonElvis Costello @ Tokyo Koseinenkin Kaikan (14th Dec. '04)

観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる)

Elvis Costello
 このオッサンだけは本当に油断がならねえ。名義をころころ変えては来日してちょくちょくライブを行うくせに、絶対に毎回セットリストを変えてくるのだ。ライブの出来も、ベテランだけあってなかなか大外れって回はないのに、大当たりはけっこうな割合で起こる。要するにファンなら毎回ライブを見逃せないということだ。ホント困っちゃうぜ。

Elvis Costello  ネット・サーフィンで調べていると、「東京2日目の方が良かった! じゃあ次は福岡公演行ってきます!」なんて猛者はザラで、あーやっぱりお客さんもわかってるんだなあとシミジミ。当方もいちおう10年来のコステロ・ファンだが、はっきりいって全然行動力というかエネルギー量がかなわん。たとえばすげえ面白いのがここ、COSTELLOGa。セットリストもアンコールまで完璧に網羅して記載してる(しかもうちのHPまで紹介していただいて恐縮です)。すごい。

 さて、ともあれ東京最終となる追加公演だ。この日はセットリストをもらえなかったので記憶で書く。一曲目、大好きな"I HOPE YOU'RE HAPPY NOW"で始まり、おおーいいねえ、これは前回フジロックみたいなセットかな?とちょっと思う。しかし"LIPSTICK VOGUE"といたレア曲や、久々の"ALL THIS USELESS BEAUTY"も入れて、最終的に振り返ってみるとオリジナルな流れだった。この日はドラマーの調子が明らかにおかしかった。二度も曲の入りを間違えた。そのうち一曲は"CHELSEA"のイントロを間違えて叩いてたので、止めずにそのまま演っちゃえばいいのにとか思ったけど。


Elvis Costello  アンコールからが見ものだった。なんと初っ端は"RED SHOES"! もうその瞬間異常な歓喜感が会場に広がり、“PEACE, LOVE, & UNDERSTANDING"のイントロが聴こえる頃には観客のテンションは頂点に達した。その中でも特に感極まった客の十数人にはスイッチが入ってしまった。両手をぶんぶん振り回して雄叫びを上げ、集団でステージに突進したのだ! 気持ちはめちゃくちゃわかるが、実はコステロのライブでは以前もこういうことがあって、すわ公演中止かというパニックに陥ったこともあった。椅子席のライブでは基本的にあってはならないことである。どうやら先頭が係員に取り押さえられて大事には至らなかったようだけど(でも、正直こういう熱すぎるファンは嫌いじゃないです。そのエネルギーを世界平和に活かせ!)。

 というわけで次は最終の名古屋公演を残すのみだが、いつもかなりの割合で大爆発をみせる土地だけに期待が持てる。けど、俺は行けないのよね。MAGからはChikaさんがイラスト描きに行くようだが、誰かレポートも投稿してくださいよ。頼むよ。
Elvis Costello
*なお、写真は8日に撮影されたものを使用しています。

report by joe and photo by keco

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

buttonillustration report : (04/12/15 @ Aichi Kinrou kaikan ) : illustration by chika
buttonThird Time More Than The Charm Elvis & His Imposters Walk Freely As A Local City-Smashing Legend Would : (04/12/14 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by michael, photo by keco
button観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる) : (04/12/14 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by joe, photo by keco
button時空の交差点 : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : review by sora, photo by yegg
buttonすべてのジェネレーションがROCKキッズになれた夜。 : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : review by kami, photo by yegg
buttonphoto report : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : photo by yegg
buttonグっと、ハッピー : (04/12/09 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by rad, photo by keco
button初めてだからこその感動と驚き : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by ali, photo by keco
buttonアトラクションズの亡霊 : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by joe, photo by keco
buttonphoto report : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : photo by keco
buttonあるがままの自分を生きて行く...そう思わせてくれる時間 : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by sora, photo by ikesan
buttonなにも知らなかった : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by chihiro, photo by ikesan
buttonすべての人々と共有した同じ思い...、"幸せ" : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by kami, photo by ikesan
button最高のひととき : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : review by takao, photo by hanasan
button最小編成というプロデュース : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : review by joe, photo by hanasan
buttonphoto report : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : photo by hanasan
button歌の四次元ポケット、無限大の魔法は続く : (02/07/04 @ Osaka Festival Hall) : review by ikuyo, photo by hanasan

==>The Top Page : JPN / ENG.

The official site

Elvis Costello

http://www.elviscostello.com/




the latest album

Elvis Costello

"The Delivery Man"
( US Import / 国内盤)


DVD

"Best of Sessions at West 54th 2" ( US Import - 1 track)

Video

"SESSIONS FROM WEST 54TH" ( US Import)
"ベリー・ベスト・オブ・エルビス・コステロ" ( 国内盤)
"Live: Case for Song" ( US import / 国内盤)

Search Now:
In Association with Amazon.com

the (another?) latest album

Elvis Costello

"Il Sogno"
( US Import / 国内盤)

previous works :

"My Aim Is True"(US import- [Expanded] / 国内盤)
"This Year's Model"(US import- [Expanded])
"Armed Forces"(US import- [Expanded])
"Get Happy!!"(US import- [Expanded] / 国内盤)
"Trust"(US import- [Expanded])
"Almost Blue"(US import- [Expanded] / 国内盤)
"Imperial Bedroom"(US import- [Expanded])
"Punch the Clock"(US import- [Expanded])
"Goodbye Cruel World"(US import- [Expanded] / UK import)
"King of America"(国内盤紙ジャケ仕様)
"Blood & Chocolate"(US import- [Expanded])
"Spike"(US import- [Expanded])
"Mighty Like a Rose"(US import- [Expanded])
"G.B.H."(国内盤)
"ジュリエット・レターズ."(国内盤)
"Brutal Youth"(US import- [Expanded])
"Kojak Variety"(US import- [Expanded])
"Deep Dead Blue, Live at Meltdown"(US import)
"All This Useless Beauty"(US import- [Expanded] / UK import)
"恐怖と壮麗." with ジョン・ハール (国内盤)
"Painted From Memory" with Burt Bacharach (US import / 国内盤)
"ザ・スウィーテスト・パンチ" with Burt Bacharach (国内盤)
"For the Stars" (US import)
"When I Was Cruel" (US import / 国内盤 / UK import)
"Cruel Smile" (US import)
"North + Limited Bonus DVD" (US import / 国内盤 / UK import)
"Singles Vol.1" (UK import)
"Singles Vol.2" (UK import)
"Singles Vol.3" (UK import)
"The Very Best of Elvis Costello"
(US import / 国内盤 / UK import)

"コンプリート・ベスト" (国内盤)
"Notting Hill" (国内盤)
and lots more...



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by joe

button2004

buttonアトラクションズの亡霊 : Elvis Costello (8th Dec. @ Tokyo Koseinenkin Kaikan)
buttonこれはロックンロールですよ : BOOM BOOM SATELLITES (30th Nov. @ Daikanyama UNIT)
button新たな顔の発見 : ポカスカジャン (12th Nov. @ Roppongi sensation)
buttonInterview : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! : 「GAL盤」レコ発ライブ (28th Oct. @ Shibuya Chelsea Hotel)
buttonjoeのGlastonburyあれやこれや : Glastonbury Festival 2004 (25th-27th June @ Pilton, UK)
button道南パンク行脚 : イントロ / 番外編 vol.1 : 旭川には何があるのか 〜THE JOHNNY BOYS / vol.2 : 札幌のSKAシーンとは 〜髭楽団 / vol.3 : すすきのにヤマグチの歌心、染み入る〜 サンボマスター / vol.4 : 男四匹ガキ大将 〜 怒髪天 / 札幌はやはりアツかった 〜 Hawaiian6 (その1) / 苫小牧にバンドが来る理由とは !? 〜 Hawaiian6 (その2) / 胆振地方パンク活性化仕掛け人・FREE KICKカワギシ氏に訊く / 室蘭の堤防、決壊 ! ! 〜 Hawaiian6 (その3) / 変化と成長という旅を続けるバンド 〜 HUSKING BEE / エンターテイナーの特権 〜 10-FEET / 涙が円陣に落ちていく(そして、旅の終わり) 〜 10-FEET / アウトロ (25th May - 3rd Jun '04)
button日本発オリジナルSKA! : Doberman (9th May. @ Ebisu Garden Room)
button"magが果たし状を受けた !! : MURATRIX (7th May. @ Ikebukuro MANHOLE)
button"ケン違い"って……!? : Ken Yokoyama (28th Apr. @ Shibuya Club Quattro)
button4月11日、ハチ公前の祈り : 平和アピール集会 (11th Apr. @ 渋谷ハチ公前)
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 : The Captains (27th Mar @ Akihabara Goodman)
button時間は止まったままだった : Rickie Lee Jones (26th Mar @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button人間と音楽の持つ可能性(ラジオスターとの再会) : Ani Difranco (8th Mar @ Shibuya 0-East)
button会場を包み込んだもの : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ Zepp Tokyo)
button衝撃、冷めやらず : Three Bullets and a Gun (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button博多からの刺客!! : Mellow Yellow (17th Feb @ Shinjuku Doctor)
button情念は届くだろうか : Ghost (17th Jan @ Ikebukuro Adm)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Joe Takamatsu and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.