Elvis Costello @ Tokyo Koseinenkin Kaikan (14th Dec. '04)
観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる)
このオッサンだけは本当に油断がならねえ。名義をころころ変えては来日してちょくちょくライブを行うくせに、絶対に毎回セットリストを変えてくるのだ。ライブの出来も、ベテランだけあってなかなか大外れって回はないのに、大当たりはけっこうな割合で起こる。要するにファンなら毎回ライブを見逃せないということだ。ホント困っちゃうぜ。
ネット・サーフィンで調べていると、「東京2日目の方が良かった! じゃあ次は福岡公演行ってきます!」なんて猛者はザラで、あーやっぱりお客さんもわかってるんだなあとシミジミ。当方もいちおう10年来のコステロ・ファンだが、はっきりいって全然行動力というかエネルギー量がかなわん。たとえばすげえ面白いのがここ、COSTELLOGa。セットリストもアンコールまで完璧に網羅して記載してる(しかもうちのHPまで紹介していただいて恐縮です)。すごい。
さて、ともあれ東京最終となる追加公演だ。この日はセットリストをもらえなかったので記憶で書く。一曲目、大好きな"I HOPE YOU'RE HAPPY NOW"で始まり、おおーいいねえ、これは前回フジロックみたいなセットかな?とちょっと思う。しかし"LIPSTICK VOGUE"といたレア曲や、久々の"ALL THIS USELESS BEAUTY"も入れて、最終的に振り返ってみるとオリジナルな流れだった。この日はドラマーの調子が明らかにおかしかった。二度も曲の入りを間違えた。そのうち一曲は"CHELSEA"のイントロを間違えて叩いてたので、止めずにそのまま演っちゃえばいいのにとか思ったけど。
アンコールからが見ものだった。なんと初っ端は"RED SHOES"! もうその瞬間異常な歓喜感が会場に広がり、“PEACE, LOVE, & UNDERSTANDING"のイントロが聴こえる頃には観客のテンションは頂点に達した。その中でも特に感極まった客の十数人にはスイッチが入ってしまった。両手をぶんぶん振り回して雄叫びを上げ、集団でステージに突進したのだ! 気持ちはめちゃくちゃわかるが、実はコステロのライブでは以前もこういうことがあって、すわ公演中止かというパニックに陥ったこともあった。椅子席のライブでは基本的にあってはならないことである。どうやら先頭が係員に取り押さえられて大事には至らなかったようだけど(でも、正直こういう熱すぎるファンは嫌いじゃないです。そのエネルギーを世界平和に活かせ!)。
というわけで次は最終の名古屋公演を残すのみだが、いつもかなりの割合で大爆発をみせる土地だけに期待が持てる。けど、俺は行けないのよね。MAGからはChikaさんがイラスト描きに行くようだが、誰かレポートも投稿してくださいよ。頼むよ。
|
*なお、写真は8日に撮影されたものを使用しています。
report by joe and photo by keco
|
mag files :
illustration report : (04/12/15 @ Aichi Kinrou kaikan ) : illustration by chika
Third Time More Than The Charm Elvis & His Imposters Walk Freely As A Local City-Smashing Legend Would : (04/12/14 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by michael, photo by keco
観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる) : (04/12/14 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by joe, photo by keco
時空の交差点 : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : review by sora, photo by yegg
すべてのジェネレーションがROCKキッズになれた夜。 : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : review by kami, photo by yegg
photo report : (04/12/10 @ Osaka Grand Cube ) : photo by yegg
グっと、ハッピー : (04/12/09 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by rad, photo by keco
初めてだからこその感動と驚き : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by ali, photo by keco
アトラクションズの亡霊 : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : review by joe, photo by keco
photo report : (04/12/08 @ Tokyo Koseinenkin Kaikan ) : photo by keco
あるがままの自分を生きて行く...そう思わせてくれる時間 : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by sora, photo by ikesan
なにも知らなかった : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by chihiro, photo by ikesan
すべての人々と共有した同じ思い...、"幸せ" : (03/10/04 @ Osaka Sankei Hall) : review by kami, photo by ikesan
最高のひととき : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : review by takao, photo by hanasan
最小編成というプロデュース : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : review by joe, photo by hanasan
photo report : (03/10/01 @ Tokyo Geijitsu Gekijo Dai Hall) : photo by hanasan
歌の四次元ポケット、無限大の魔法は続く : (02/07/04 @ Osaka Festival Hall) : review by ikuyo, photo by hanasan
|
|
|