The Captains @ SHIBUYA O-Crest (13th Nov '04)
ロックンロールバンドとして
渋谷のO-crestはO-eastの上にあって同時進行でライヴが行われている。この日も下の階では、ビートクルセーダーズやザ・バックホーンやサンボマスターが演奏しているところで上の階ではキャプテンズである。来月はアルバムを発売して、それに伴い北は青森から西は福岡まで細かく日本中を廻ることになる。そんな新たに状況が動き出す予感が満ちているライヴに行かないわけがないではないか。
セットチェンジ中は、太田裕美"木綿のハンカチーフ"、麻丘めぐみ"わたしの彼は左きき"、ピンクレディー"サウスポー"、"UFO"など70年代のヒット曲が流れたりして、いつもの入場のテーマである寺内タケシの"ペルシャの市場にて"が流れる。
|
 
この日は失神もラブレター配りも振り付け講座もなかった。その辺を期待している人もいるだろう。だけどもキャプテンズには曲そのもの、演奏そのものの魅力があるわけで、ストイックにやってくれる日もあってもいいかなと思っていたところに、このように、いろんなお約束抜きのステージを持ってきたのだ。自信がある現れだし、かつ柔軟性があるのって素晴らしい。そしてアンコールに登場したヨースケはかなりテンションが上がっていて椅子に座る前からシンバルにスティックをたたき付けたりする。そして"お前一番星"の音が出た瞬間の迫力、空気を塗り替えるようなマジックはロックンロールバンドとしても闘っていけるものなのだ。 |
まず一曲目は"恋のゼロハン"である。疾走感のあるロックンロールとキャッチーなメロディ、キャプテンズの魅力を余すところなく伝えるこの曲を、今回は途中のお客さんとの掛け合いもなく、あっさりモードで演奏し、続いて"フーアーユー?"明るい曲調とコーラスが印象的で、こちらも掛け合いなくあっさりと演奏する。今日はやけにあっさりとしてるなあ、もしかしたらちょっと疲れてたりしてなんて思ってると、いつものメンバー紹介のコーナーがあり、そして、新曲の"二人の世界"になる。この日のライヴはここからが圧巻で、狂おしい感情が噴出し、疾走感を敢えて抑えた激しい曲だ。走らない曲でもキャプテンズの濃さをもってすれば彼らの世界を作り上げてしまう。そしてこの日のサプライズとしてカーナビーツのカヴァーで"恋をしようよジェニー"。原曲より速く激しくなっている。ジミ・ヘンドリックスの"Can You See Me"を思い出させるイントロがめちゃくちゃ格好いいなあと。終わると間髪入れずに"黄昏流星群"のギターのリフが切り込んでくるんだけども、この曲のテッドの表情が面白くて、口が「パ、パ、パ・・・」と言いながらベースを弾いているのだけど、途中の細かいフレーズを生み出す指先に目が釘付けになったりする。本編ラストは"恋は赤道直下"でヒザシがお客さんを煽り、眼鏡が吹っ飛ぶほどの働きっぷりはすごい。
 |
report by nob and photos by sama
|
mag files :
ロックンロールバンドとして (04/11/13 @ Shibuya O-Crest) : review by nob, photo by sama
photo report (04/11/13 @ Shibuya O-Crest) : photo by sama
photo report (04/10/31 @ Shinjuku Red Cloth) : photo by Ken-Go!
ハニー★フラッシュ (04/10/30 @ Shibuya Yaneura) : review by satori, photo by Ken-Go!
濃いをしようよ (04/09/17 @ Shibuya NEST) : review by nob, photo by yusuke
photo report (04/09/17 @ Shibuya ON AIR NEST ) : photo by Ken-Go!
キャプテンズはマジだった (04/08/30 @ Takadanobaba Phase) : review by rad, photo by yusuke
photo report (04/08/30 @ Takadaanobaba Club Phase) : photo by yusuke
「キャプテンズの正体」 (04/08/27 @ Kyoto Jittoku) : review by kuniko
illustration (04/08/26 @ SONSET STRIP) : illsut by chika
現実的な寓話 (04/08/06 @ Shimokitazawa Club Que) : review by satori, photo by izumikuma
photo report (04/08/05 @ Shinjyuku Martz) : photo by izumikuma
21世紀最初のGS (04/06/21 @ Shinjuku Marz) : review by nob, photo by keco
photo report (04/06/21 @ Shinjuku Marz) : photo by keco
髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : review by taiki, photo by nachi
(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : review by nob, photo by nachi
photo report (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : photo by nachi
photo report (04/06/12 @ Motoyawata 3rd Stage) : photo by keco
photo report (04/05/17 @ Shimokitazawa QUE) : photo by maki
photo report (04/04/28 @ Shinjuku Marz) : photo by izumikuma
恋の花咲いた (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : review by satori, photo by saya38
photo report (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : photo by saya38
ブレイクするんじゃねえか!? の真相 (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : review by joe, photo by saya38
photo report (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : photo by saya38
可能なるグループサウンズ (04/02/29 @ Shibuya Crest) : review by nob, photo by saya38
photo report (04/02/29 @ Shibuya Crest) : photo by saya38
ギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった (04/1/31 @ Shibuya Yaneura) : review by nob
GSを知らない子供たち (03/10/9 @ Shibuya Nest) : review by nob
interview
:
洋楽好きがGSに走るまで(04/04/28) : interview by nob, photo by izumikuma
|
|
|