buttonThe Captains @ Shinjuku Marz (21st July '04)

21世紀最初のGS


The Captains  この日は"夕焼けサンドビーチ"で始まり、メドレーで"恋は赤道直下"〜"あたい18歳"〜"フーアーユー?"〜"花吹雪、秘密模様"〜"夕焼けサンドビーチ"という流れだった。普段聴いてない曲もやってくれるし、いきなりの展開が新鮮だった。ライヴでは毎回新たな発見があるのがいい。恒例のメンバー紹介の後は"恋するマタドール"で、イントロでテッドの弾く「デッデ、デッデ、デッデ、デッデ」というベースラインが山口百恵の"ひと夏の経験"を思い出させたりする。この日は3日前の渋谷屋根裏と比べると、お客さんの密度は今ひとつだったけども、ステージ前にいる人たちの反応よく、振り付けも手拍子も決まっていく。なんていうか、この辺は氣志團みたな感じもする。そのフロアの様子を見ているメンバーも笑顔、テッドがよくMCで「健やかに、朗らかに」と言ってるように朗らかという言葉がしっくりくる。それと最近、ドラムのヨースケは叩いている最中に変な表情をして笑わせる。何だかライヴが楽しすぎて、こんな顔になっちゃうという感じだ。

The Captains  このライヴの前の日に深夜番組に出てスタジオライヴが放映されていた。傷彦が一言「見た?」。そして、その番組でやった"恋をしようよ"を演奏したのだけど、やっぱりテレビよりライヴの方がいい。だいたいテレビは短くしてるし、迫力が違う。もちろん、お決まりの失神シーンもあり、笑わせるところは笑わせる。やっぱり彼らは生で体験すべし。そして最後は"恋のゼロハン"で、時速30キロで疾走するロックンロールだ。荒々しさとキャッチーさとユーモアが無理なく同居している。一番のキラーチューンだ。

 このバンドは「最後のGS」と自分たちのことを言っているんだけど、音楽への真摯な姿勢、笑いたっぷりのステージング、この勢いを見ていると、もしかしたら彼らが道を切り開くかもしれない、ならば、21世紀最初のGSと言っちゃっていいんじゃないかとすら思える。
The Captains
photo by keco

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

button21世紀最初のGS (04/06/21 @ Shinjuku Marz) : review by nob, photo by keco
buttonphoto report (04/06/21 @ Shinjuku Marz) : photo by keco
button髪型だけじゃない、実はお客も女7割、男3割 (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : review by taiki, photo by nachi
button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : review by nob, photo by nachi
buttonphoto report (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : photo by nachi
buttonphoto report (04/06/12 @ Motoyawata 3rd Stage) : photo by keco
buttonphoto report (04/05/17 @ Shimokitazawa QUE) : photo by maki
buttonphoto report (04/04/28 @ Shinjuku Marz) : photo by izumikuma
button恋の花咲いた (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : review by satori, photo by saya38
buttonphoto report (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : photo by saya38
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : review by joe, photo by saya38
buttonphoto report (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : photo by saya38
button可能なるグループサウンズ (04/02/29 @ Shibuya Crest) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (04/02/29 @ Shibuya Crest) : photo by saya38
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった (04/1/31 @ Shibuya Yaneura) : review by nob
buttonGSを知らない子供たち (03/10/9 @ Shibuya Nest) : review by nob

buttoninterview :
button洋楽好きがGSに走るまで(04/04/28) : interview by nob, photo by izumikuma

==>top page : JPN / ENG



The official site :

The Captains


アルバムのチェックする?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

button裏ディズニーランドへ : JUDE (04/07/16 @ LIQUIDROOM EBISU)
buttonライヴハウス巡り たぶんVol.2 (5/30 - 6/20)
buttonSTEP BY STEP : BLEACH (04/07/01 @ Shibuya O-Crest)
button不自由の中の自由を : MILKTEATH (04/06/24 @ O-Crest)
button策士の夜 : ROCKS AT MIDNIGHT feat.BACK DROP BOMB, BOOM BOOM SATELLITES, toe, SHUREN THE FIRE (04/06/18 @ Club CITTA' Kawasaki )
button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 : Bleach (04/06/13 @ Takadanobaba Club PHASE )
button「楽器のうまいやつ」 :
Steve Kimock Band (04/05/28 @ Shibuya O-East )
button先へ、その先へ :
Bleach (04/05/21 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonアウェー戦の戦い方 :
Bleach (04/05/13 @ Shibuya AX)
buttonInterview : 「洋楽好きがGSに走るまで」 :
The Captains (04/04/28)
button言語外コミュニケーションの可能性 :
MONG-HANG (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
buttonその可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
buttonクアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.