button ミルクティース @ Shibuya O-Crest (24th June '04)

不自由の中の自由を

milkteath

milkteath   ステージの上で自由になるというのは、どういうことなんだろう?コードやリズムやメロディを無視して演奏することなのだろうか?衣装を着ずに暴れることなのだろうか。もちろん、そういう表現もあるのだろうけど、どんなに自由に動いたとしても、必ず何らかの定型にハマってしまう。大抵の過激な演出と呼ばれることは、以前に誰かがやっていたことなのだ。ならばどうすればいい?徹底した不自由の中に自由が見えてくるのではないか、不自由を逆手にそれをズラしていけばいいのではないだろうか。

  ミルクティースは「ショー・タイム」と自分たちのステージのことを言っている。まさに、30分完結したショーとして、徹底して作り上げたものを見せてくれる。一時期のザ・ゴールデン・ファイヴなんかもそうだけど、オープニングから最後まで、曲と曲をあらかじめ録音したMCやSEでつないでいくような演出をしていたバンドはあるけれども、ここまで徹底したバンドを観るのは初めてだ。

  ショーはラジオ番組のように進行していって、サーフパンクなギターが炸裂して疾走していく曲から、ちょっとジャジーな曲、ベースのアサコ・ジャパンが歌う80年代アイドル風の曲など、短い演奏時間の中にバラエティの広さを印象付ける。そんな中でもキャッチーなメロディとノイジーなギターが気持ちいい"SEA SEA SEA"やポップな中に切なさを溶かし込むのは、もはやL⇔R並みと言ってもいい"ニューウェイブ・ワルツ"などが好きだ。 milkteath

  そして、ダンス講座(毎回内容が違う。この日はツイスト)とか、お客さんにインタビューとかの演出が笑わせる。インタビューといってもあらかじめ録音されているもので、客(女の声)「私、悩みがあるんです」、男の声「何だい?」、客「ベランダに付いているこいのぼりが怖くて外せないんです」・・・という時事(?)ネタを織り込んだもの。不意にマイクを突きつけられた、お客さんのリアクションを観て楽しむものだ。ユーモアが常にある、っていうのがいい。

  ミルクティースのステージは、曲間のSEやシンセ音などのバックトラックが録音されているため、ちょっとでもタイミングを外したら大惨事になってしまうんだろうけど、制約を自らに課して、その中で存分に暴れることによって逆説的に自由を表現しているのではないか、そんな感じがするのである。

milkteath
report by nob and photo by izumikuma

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

button不自由の中の自由を (04/06/24 @ Shibuya O-Crest) :review by nob, photo by izumikuma
buttonphoto report (04/06/24 @ Shibuya O-Crest) : photo by izumikuma

==>top page : JPN / ENG


The official site :

ミルクティース


http://www.milk4649.com/


アルバムのチェックする?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

button策士の夜 : ROCKS AT MIDNIGHT feat.BACK DROP BOMB, BOOM BOOM SATELLITES, toe, SHUREN THE FIRE (04/06/18 @ Club CITTA' Kawasaki )
button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 : Bleach (04/06/13 @ Takadanobaba Club PHASE )
button「楽器のうまいやつ」 :
Steve Kimock Band (04/05/28 @ Shibuya O-East )
button先へ、その先へ :
Bleach (04/05/21 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonアウェー戦の戦い方 :
Bleach (04/05/13 @ Shibuya AX)
buttonInterview : 「洋楽好きがGSに走るまで」 :
The Captains (04/04/28)
button言語外コミュニケーションの可能性 :
MONG-HANG (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
buttonその可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
buttonクアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)


button2003

button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 新宿フォーク、東京WATTS、千葉レーダ、百怪の行列! (31st Dec @ Akihabara Goodman)
button終わりでなく、出発として : Beach / 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
buttonフォークって何? : 新宿フォーク (18th Dec @ Kichijoji Planet K)
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない : FRONT CHAPTER VOL.2 featuring DJ BAKU, THA BLUE HERB, NUMB and BOOM BOOM SATELLITES @ Shibuya Club Quattro (24th Dec '03 @ Shibuya Club Quattro)
button柔も剛もよく柔も剛も制す : Bleach / 東京ピンサロックス (21st Dec @ Utsunomiya Vogue)
button爆音の砂嵐へ : Bleach (17th Dec @ Chiba Look)
buttonから騒ぎの後で : t.A.T.u. (2nd Dec @ Tokyo Dome)
button今、走り出していく : Bleach (22nd Nov @ Shinjuku Antoknock)
button楽しくなければロックじゃない : ELECTRIC SIX (15th Nov @ Shinjuku Liquid Room)
button老いは恥ずべきことじゃない : METALLICA (7th Nov @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonスチュワートに敬意を表して : MOGWAI (25th Nov @ Shibuya AX)
buttonふたりのSMショー : The White Stripes (22nd Oct @ Shibuya AX)
buttonでかいフェスやレイヴばかりじゃない野外で聴く音はたくさんある
(in summer '03 @ various venue)
buttonGSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest)
button日本人的な、あまりにも日本人的なバンド : BACK DROP BOMB (5th Oct @ ZEPP Tokyo)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.