buttonROCKS AT MIDNIGHT feat.
BACK DROP BOMB, BOOM BOOM SATELLITES, toe
and SHUREN THE FIRE
@ Club CITTA' Kawasaki (18th June '04)

「策士の夜」

- Part.1 -

toe
toe   何年ぶりのクラブチッタだろう?マニック・ストリート・プリーチャーズの初来日か、ジーザス&ザ・メリーチェイン以来だな、と言えば相当に昔なわけで、映画を観にきたことがあるからどうなっているかは知っていたけど、改めて「このあたりもすっかり変わったなぁ」としみじみしてしまった。23時頃着くと、まだ開場してなくて、長蛇の列がオープンを待っている。オールを乗り切るためには、と近くのコンビニで食料を調達して腹に入れておく。ロビーに入ると思ったより狭い。岩盤のブースでBACK DROP BOMBの『diver sive audio EP』を買う。この日はこのEPのレコ発パーティーとして行なわれたのだ。物販の混雑をすり抜けてフロアへ。こんな入りづらい配置だったっけ?と扉を押すと、すでにDJがプレイしている。ロック、ブレイクビーツ、ハウス、レゲエと文字通りオールジャンルでフロアを暖めている。CLASHの"ロック・ザ・カスバ"なんかも回したりして自分の中で盛り上がる。 SHUREN THE FIRE

  そしてライヴ一発目はtoe。ギター2本、ベース、ドラムの音響系インストバンド。4つの楽器の隙間までを音として聴かせようとする。その隙間を見せる各プレイヤーのやり取りがスリリングだ。その空間をギターノイズで埋め尽くすとモグワイになるんじゃないかなと思えるように、このバンドとモグワイの距離は近いんじゃないかな。もしくは54-71と同質なストイックさがある。

  DJがレゲエ中心に回してコール&レスポンスなんかも起きたりして、次のSHUREN THE FIREが登場。一言でいって、やんちゃなブルーハーブって感じ。始めはサンプラー(もしくはブレイクビーツを出す機材)を自分で操作しながらラップして、後にピアノ、ウッドベース、ドラムが出てきて、ジャジーな演奏をバックにラップする。そういうアイディアはいいし、熱い人だということが分かって、結構盛り上がっていたのだけど、なんつーかライムが薄っぺらいんで今ひとつ。やっぱ言葉ひとつひとつが研ぎ澄まされたBOSS THE MCのスタイルと比較しちゃうし、そうなるとガキっぽさが気になってしまう。ラストは再び機材のみ。そこで出てきた低音はエイジアン・ダブ・ファウンデイションの前座に出たオーディオ・アクティヴを観たとき以来体験したことのない、ライヴハウスで聴く凄まじい低音だった。
SHUREN THE FIRE
--> Part.2

report by nob and photo by hiroqui

Part.1 / 2

buttonmag files

button「策士の夜」 (04/06/18 @ Club CITTA' Kawasaki ) : review by nob, photo by hiroqui

==>Back To The Top Page : JPN / ENG


The official site :

toe


http://www.toe.st/




The latest album

toe

"Re:designed"


previous works

"NOON RECORDS COMPILATION vol.1" (オムニバス)
"songs, ideas we forgot"
"peletoe"



The official site :

SHUREN THE FIRE

unknown... if you know, let us know.



The latest album

SHUREN THE FIRE

"My Words Laugh Behind The Mask"


previous works

BIRD OF 12 GAUGE (オムニバス)



check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 : Bleach (04/06/13 @ Takadanobaba Club PHASE )
button「楽器のうまいやつ」 :
Steve Kimock Band (04/05/28 @ Shibuya O-East )
button先へ、その先へ :
Bleach (04/05/21 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonアウェー戦の戦い方 :
Bleach (04/05/13 @ Shibuya AX)
buttonInterview : 「洋楽好きがGSに走るまで」 :
The Captains (04/04/28)
button言語外コミュニケーションの可能性 :
MONG-HANG (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
buttonその可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
buttonクアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)




button2003
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 新宿フォーク、東京WATTS、千葉レーダ、百怪の行列! (31st Dec @ Akihabara Goodman)
button終わりでなく、出発として : Beach / 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
buttonフォークって何? : 新宿フォーク (18th Dec @ Kichijoji Planet K)
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない : FRONT CHAPTER VOL.2 featuring DJ BAKU, THA BLUE HERB, NUMB and BOOM BOOM SATELLITES @ Shibuya Club Quattro (24th Dec '03 @ Shibuya Club Quattro)
button柔も剛もよく柔も剛も制す : Bleach / 東京ピンサロックス (21st Dec @ Utsunomiya Vogue)
button爆音の砂嵐へ : Bleach (17th Dec @ Chiba Look)
buttonから騒ぎの後で : t.A.T.u. (2nd Dec @ Tokyo Dome)
button今、走り出していく : Bleach (22nd Nov @ Shinjuku Antoknock)
button楽しくなければロックじゃない : ELECTRIC SIX (15th Nov @ Shinjuku Liquid Room)
button老いは恥ずべきことじゃない : METALLICA (7th Nov @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonスチュワートに敬意を表して : MOGWAI (25th Nov @ Shibuya AX)
buttonふたりのSMショー : The White Stripes (22nd Oct @ Shibuya AX)
buttonでかいフェスやレイヴばかりじゃない野外で聴く音はたくさんある
(in summer '03 @ various venue)
buttonGSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest)
button日本人的な、あまりにも日本人的なバンド : BACK DROP BOMB (5th Oct @ ZEPP Tokyo)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.