button The Captains @ Shibuya YANEURA
Bleach @ Takadanobaba Club PHASE
(13th June '04)

(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分

part.2 - The Captains -


The Captains
  と、書いて終わりではなく、この後、山手線に乗り渋谷へ。所要時間30分。フジロックで言えば、フィールド・オブ・ヘヴンからレッド・マーキーくらいの時間だ。屋根裏に着いたときにはASTORO-B'が始まるところだった。前に観たときは、柔道マン(ギター)、忍者ボーイ(ダンサー)、ナンシー・スパンゲン(に似ているヴォーカル)、ジーザス(ドラム)の編成だったけど、今回はキーボードに白いタキシードのプロフェッサーとVJを加えた大所帯になっていた。何と言うかジグ・ジグ・スパトニックというか、ノイジーなギターに打ち込み系の音、パンキッシュな女の子のヴォーカルに忍者が踊るというエンターテナー精神溢れるバンドだ。

  途中、チベット僧が出てきてボサノバのリズムに乗りながら「菩薩菩薩菩薩菩薩〜、涅槃涅槃涅槃涅槃〜」とムーディーな声で歌い、ジーザス(目のところはKISSのジーン・シモンズのメイク)がハモる。そしてチベット僧が歌い終わってジーザスと握手。う〜ん世界平和だ。それからはハードなトランス風のバックトラックの"サムライ・トランス"とか、ゲストにKAMINARI KAZOKUのGAMAを迎えてヒップホップとか、手を替え品を替えいろんな音楽で楽しませる。最後にお客さんをいっぱいステージに上げてたけど、女子高生が多かったな。コスプレなんだろうか。

  これでも満腹なんだが、次がヤング100V。ヴォーカルがオリジナル・ラブの田島貴男がチンピラになった感じの風貌で、キーボード、ベースは航空電子のメンバーだからかクラフトワーク風のネクタイ姿。いきなり「窪塚ビルから飛び降りた〜飛べると思って飛び降りた〜」みたいな歌を歌う、という時点で爆笑なのだが、その後も「西武鉄道スリーナイン」とか、ミッシェルガン・エレファントに捧げた"ミッシェルはエレファント"とか、どんな曲かは推して知るべしな曲が並ぶ。音的には80年代エレポップというか、ストラングラーズもちょっと入っているかも。だけど、圧倒的に印象に残るのはヴォーカルの人の存在感である。サングラスを外したら、またサングラスだったりネタを仕込んだりして笑わせる。あと、ドラマーが有り得ないくらい超巨大スティックで叩いたりと、無駄が多いのだ。こういうの好きだなぁ〜。
The Captains

  そして最後がキャプテンズ。この日は関東圏4日連続ライヴの最終日だけあってキレまくっていた。3日前の下北沢のライヴがこの日のリハーサルだったのかなぁと思ってしまうくらいだった。まずは、ドライヴ感が凄まじい"夕焼けサンドビーチ"、そして傷彦とヒザシがヴォーカルを分け合う"フーアーユー?"、時速30キロの速さで疾走する"恋のゼロハン"はショート・ヴァージョンだった。フロア前方に詰め掛けたファンたちの振り付けが決まった"お前一番星"、時間が押しても、失神ショーは忘れない"恋をしようよ"、そして"恋は赤道直下"まで突っ走った。その激しさ、テンションは凄まじいものがありながら、ドラムのヨースケはニコニコ嬉しそうに叩いていて、何か必死さを表さないのに、ここまでの熱量を感じさせるのは、バンドの成長なんだろう。そして、すでに23時近くになったのだけど、ちゃんとアンコールに応えて"黄昏流星群"。時間が短くて、聴きたい曲はまだまだあるけど、このバンドの姿を強烈に焼き付けるのには十分だったと思う。
The Captains The Captains
--> Back to Part.1 Bleach


report by nob and photo by nachi

==>top page : JPN / ENG

Bleach / The Captains

buttonmag files :

button(東京にて)沖縄→仙台:所要時間30分 (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : review by nob, photo by nachi
buttonphoto report (04/06/13 @ Shibuya yaneura) : photo by nachi
buttonphoto report (04/06/12 @ Motoyawata 3rd Stage) : photo by keco
buttonphoto report (04/05/17 @ Shimokitazawa QUE) : photo by maki
buttonphoto report (04/04/28 @ Shinjuku Marz) : photo by izumikuma
button恋の花咲いた (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : review by satori, photo by saya38
buttonphoto report (04/04/16 @ Shibuya CYCLONE) : photo by saya38
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : review by joe, photo by saya38
buttonphoto report (04/03/27 @ Akihabara Goodman) : photo by saya38
button可能なるグループサウンズ (04/02/29 @ Shibuya Crest) : review by nob, photo by saya38
buttonphoto report (04/02/29 @ Shibuya Crest) : photo by saya38
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった (04/1/31 @ Shibuya Yaneura) : review by nob
buttonGSを知らない子供たち (03/10/9 @ Shibuya Nest) : review by nob

buttoninterview :
button洋楽好きがGSに走るまで(04/04/28) : interview by nob, photo by izumikuma

==>top page : JPN / ENG



The official site :

The Captains


アルバムのチェックする?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

button「楽器のうまいやつ」 :
Steve Kimock Band (04/05/28 @ Shibuya O-East )
button先へ、その先へ :
Bleach (04/05/21 @ Shimokitazawa Basement Bar)
buttonアウェー戦の戦い方 :
Bleach (04/05/13 @ Shibuya AX)
buttonInterview : 「洋楽好きがGSに走るまで」 :
The Captains (04/04/28)
button言語外コミュニケーションの可能性 :
MONG-HANG (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
buttonその可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
buttonクアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)




button2003

button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 新宿フォーク、東京WATTS、千葉レーダ、百怪の行列! (31st Dec @ Akihabara Goodman)
button終わりでなく、出発として : Beach / 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
buttonフォークって何? : 新宿フォーク (18th Dec @ Kichijoji Planet K)
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない : FRONT CHAPTER VOL.2 featuring DJ BAKU, THA BLUE HERB, NUMB and BOOM BOOM SATELLITES @ Shibuya Club Quattro (24th Dec '03 @ Shibuya Club Quattro)
button柔も剛もよく柔も剛も制す : Bleach / 東京ピンサロックス (21st Dec @ Utsunomiya Vogue)
button爆音の砂嵐へ : Bleach (17th Dec @ Chiba Look)
buttonから騒ぎの後で : t.A.T.u. (2nd Dec @ Tokyo Dome)
button今、走り出していく : Bleach (22nd Nov @ Shinjuku Antoknock)
button楽しくなければロックじゃない : ELECTRIC SIX (15th Nov @ Shinjuku Liquid Room)
button老いは恥ずべきことじゃない : METALLICA (7th Nov @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonスチュワートに敬意を表して : MOGWAI (25th Nov @ Shibuya AX)
buttonふたりのSMショー : The White Stripes (22nd Oct @ Shibuya AX)
buttonでかいフェスやレイヴばかりじゃない野外で聴く音はたくさんある
(in summer '03 @ various venue)
buttonGSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest)
button日本人的な、あまりにも日本人的なバンド : BACK DROP BOMB (5th Oct @ ZEPP Tokyo)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.