MO'SOME TONEBENDER @ Shinjuku LOFT(29th Feb '04)
変化しつづけるMO'SOME TONEBENDER
新宿ロフト5周年記念のイベントの真っ只中、この日のロフトは身動きが取れないほど満員だった。ここまで人が入っているロフトは見たことがない。そんな満員のお客さんのおそらくほとんどが目当てにしているモーサムトーンベンダーは、スパニッ
シュなギターをSEとして登場した。
武井がロフト5周年おめでとう、とか話している間に百々が「あったまの中の住人たちぃがぁ〜」と歌い出し、なし崩し的に"DUM DUMPARTY"へ突入する。そして藤田のドラムがCDとは違うアレンジで入ってくるところが、あまりにも格好よくていきなりのクライマックスだった。よりサイケデリックに改造された"DUM DUM PARTY"でつかみはOK。そこからモーサムワールドに引きずり込まれていくのだ。
新し目の曲主体のセットリストで、冒頭から、武井ヴォーカルのハードコアパンクで最近のライヴではおなじみの"なんでもねえよ"を経て"OUT DOOR"まではハードに攻めてくる。
|
|
|
一息ついて、武井のライヴ告知が終わるか終わらないかのうちに百々が"未来は今"を歌い出すように、演奏への衝動が止まらない感じだ。そして"凡人のロックンロール"と定番曲を立て続けにフロアを盛り上げてから「写真は嫌いだよ、記憶は嫌いだよ、名前は嫌いだよ、僕はここにいるよ」(歌詞大意)という新曲(?)のバラードが、"echo"や"見知らぬところ"などに通じるモーサムの叙情的な一面を見せて、激しい曲を並べたこの日の前半からの流れが、よりこの曲を際立たせている。
|
|
|
そして最後は"GREEN&GOLD"で、"HigH"のような空に飛び立つような広さを感じさせ「終演はいつも突然に/だけどエンドロールにはまだ早い」という歌詞ということもあって、ライヴの締めにふさわしい曲だ。
この日は『TRIGGER HAPPY』で披露された、ダブやエロクトロニカの実験的な曲は一切なく、パンキッシュな前半、歌モノを印象付けた後半と、またもや変身し続けるモーサムトーンベンダーの、まさに生成の瞬間に立ち会えたという喜びを感じることができた。
彼らの初期の曲、"パルス玉"で「さなぎが蝶になる、その瞬間を君は見ている」と彼らは歌っていたけれども、成虫になったかと思えば、またさらに脱皮しようとする。いまだに、この歌詞がモーサムトーンベンダーの中に生きているのだった。セットリストを見ると持ち時間45分で、全9曲。だけど、あっという間に終わった感じで、お客さんも「短かったね」という声もあった。
|
reported by nob photo by saya38
|
--setlist--
DUM DUM PARTY
ラディカルポエシスト
なんでもねえよ
OUT DOOR
未来は今
凡人のロックンロール
片っぽメモリーズ
カシューナッツ
GREEN&GOLD
|
mag files :
変化しつづけるMO'SOME TONEBENDER (04/04/29 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by saya38
その可能性の中心 (04/01/27 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by saya38
photo report (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro) : photo by saya38
絶好調 (04/01/27 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob, photo by saya38
photo report (04/01/27 @ Shibuya Club Quattro) : photo by saya38
photo report (04/01/23 @ Sapporo Bessie Hall) : review by shuuma, photo by q_ta
ロックンロールの先へ (03/05/17 @ Shinjuku Liquidroom) : review by nob, photo by saya38
photo report (03/05/17 @ Shinjuku Liquidroom) : photo by saya38
祝!チベタン出演決定、まだまだ行けるぞ! (03/03/28 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob
やり取りのあるライヴ (02/12/20 @ Shinjuku Liquidroom) : review by nob, photo by saya38
迫力の都 (02/03/17 @ Shibuya Club Quattro) : review by nob
激しさに聞き入る (02/03/05 @ Yokohama FAD) : review by dak
photo report (02/02/25 @ Shinjuku Liquidroom) : photo by hanasan
|
|
|