buttonMONG-HANG @ Shibuya YANEURA (25nd April '04)

言語外コミュニケーションの可能性

monghang
monghang
 この日は渋谷の屋根裏で5つバンドが出るイベントのトリであった。それまで出たバンドもmooolsを始め面白いバンドばかりで、お客さんも沢山入っていたけど、結局全てを持っていったのがMONG-HANGだったのだ。
 「MONG-HANGを観るとみんな笑顔になる」と撮影を担当した、なちさんが言っていたけど、みんなが幸せな気持ちになって笑っているというのとはちょっと違う。「なんかエラいもん観ちゃったなぁ」という、インパクトに負けちゃった感じ、もうアンタには負けましたよ的な苦笑い交じりの笑顔なのだ。
monghang
 「レディース・アンド・ジェントルマン」と妙な訛りのある音声が繰り返され、バンドが登場する。首長族のベース、顔面銀塗りのパーカッション、頭は派手な飾りで髭面のヴォーカル、帽子の上に鳩のキーボード&パーカッション&フルート、やたら体格のいいギタリスト、そしてドラムの6人編成だ。全員が白装束だ。見た目のインパクトもさることながら、ステージの動きが、演劇というか舞踊風の、それでいて笑いを起こさせるような、およそ普通のロックなアクションとは掛け離れているも印象に残る。
monghang ダメ押しは何言っているのか意味不明な歌詞。ハナモゲラ語というか、およそ何かを伝えるということをハナから放棄した歌。そこで浮かび上がってくるのは、彼らが何よりも「何じゃこりゃ!」というインパクトで勝負していることなのだ。それは言葉を使わなくても、猛烈にMONG-HANGの存在がお客さんに伝わり、心に残るのだ。それは最近の彼らのライヴには必ず外国人の姿があるように、彼らの音楽は確実に言葉を越えて浸透しつつある。

 新たに加入したギタリストはハードロックっぽい要素を持ち込み、帽子に鳩の女の子はいろんな楽器で忙しい。この2人は前回観たときと比べ、バンドサウンドに馴染んできた感じだし、60年代のサーフミュージックっぽいところや、ジャズぽくスウィングする断片がちりばめられ、音楽のバラエティがより広がって、ますます正体が分からない感じが深まっている。
MONG-HANGの音楽を敢えて言えばプログレとなるのかも知れないけど、それは演奏が上手いとかいろんなジャンルの音を雑食的に取り入れたり、実験精神とか、そういう意味でプログレッシヴなのだ。

 そして忘れていけないのは、笑い。ヴォーカルである「バ」やベースの「ケイタイモ・ウジャ・ビン・ビン」のアクション、そして恒例の腕を直角に曲げて上下動させる「ナハナハ」・・・ってなんか文章にしても面白くないな。やっぱり観てもらうのが一番だと思う。日本にこういうバンドがいるんだということを多くの人の目に焼き付けてもらいたいものだ。
monghang
report by nob and photo by nachi

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :
button言語外コミュニケーションの可能性 : review by nob, photo by nachi (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonphoto report : photo by nachi (04/04/25 @ Shibuya YANEURA)
buttonヒューモアとしてのプログレッシヴ・ロック : review by nob, photo by nachi (04/02/18 @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
buttonphoto report : photo by nachi (04/02/18 @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
button初体験... : review by aihama, photo by nachi (03/09/21 @ Aoyama CAY)
button白装束集団 : review by nob, photo by nachi (03/09/21 @ Aoyama CAY)
buttonphoto report : photo by nachi (03/09/21 @ Aoyama CAY)

==>Top Page : JPN / ENG

The official site of

MONG-HANG

http://www.monghang.com/


The latest album :

MONG-HANG

"MONG HANG"

previous works

"FAMILY"



compilation ;

"ROYAL STRAIGHT FLASH" (1 track)
"STRAIGHT FLASH" (1 track)



アルバムのチェックする?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works by nob

button2004

buttonお台場にもフィールド・オブ・ヘヴン :
String Cheese Incident (04/04/22 @ ZeppTokyo)
buttonメタルは神の音楽 :
EXTREAM THE DOJO feat.
ANTHRAX,THE DILLINGER ESCAPE PLAN,BURNT BY THE SUN,SikTh (04/04/15 @ Shibuya O-WEST)
button同時多発娯楽 : Shibusa Shirazu (04/04/07 @ Shibuya Club Quattro)
buttonよさこい+焼肉+バブルガール! : TOKYO PINSALOCKS (04/03/28 @ Street Live in Shibuya)
button年齢を超えられる人もいる : Rickie Lee Jones (04/03/26 @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
button音楽の一部になる : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (04/03/05 @ Shibuya AX)
buttonCD review 『Hello! My Friends』 : 髭 (04/03/5)
button 転回のための12曲 : eastern youth (04/02/17 @ Shibuya Club Quattro)
button 音楽の隠喩としての建築 : デート・コース・ペンタゴン・ロイヤルガーデン (04/02/15 @ Shibuya AX)
button その可能性の中心 : MO'SOME TONEBENDER (04/02/10 @ Shibuya Club Quattro)
button 或るバンドの解散 : 新宿フォーク、バーレスク・エンジン、ボーンズ (04/02/06 @ Hatsudai DOORS)
button クアトロじゃ狭すぎる : Galactic (04/02/05 @ Shibuya Club Quattro)
button人間の過剰な部分 : インビシブルマンズデスベッド (1st Feb @ Shimokitazawa 251)
buttonギラギラ男子を見ていたら眩しすぎて目が痛くなった : モノラルセンス、ミカゲ、ASTORO-B'、ザ・キャプテンズ (31st Jan @ Shibuya Yaneura)
button絶好調 : MO'SOME TONEBENDER (27th Jan @ Shibuya Club Quattro)
button映画的な : JUDE (22nd Jan @ Shibuya AX)
button冬のプチフェスティバル : feat. Bleach, 惑星他 (10th Jan @ Shinkiba Studio Coast)
button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 髭、インビシブルマンズデスベッド (1st Jan @ Shinjuku Loft)


button2003

button年越しカウントダウンライヴ、12時間耐久レース : 新宿フォーク、東京WATTS、千葉レーダ、百怪の行列! (31st Dec @ Akihabara Goodman)
button終わりでなく、出発として : Beach / 東京ピンサロックス (26th Dec @ Shinjuku ACB Hall)
buttonフォークって何? : 新宿フォーク (18th Dec @ Kichijoji Planet K)
button「コンピュータが作った音」なんて存在しない : FRONT CHAPTER VOL.2 featuring DJ BAKU, THA BLUE HERB, NUMB and BOOM BOOM SATELLITES @ Shibuya Club Quattro (24th Dec '03 @ Shibuya Club Quattro)
button柔も剛もよく柔も剛も制す : Bleach / 東京ピンサロックス (21st Dec @ Utsunomiya Vogue)
button爆音の砂嵐へ : Bleach (17th Dec @ Chiba Look)
buttonから騒ぎの後で : t.A.T.u. (2nd Dec @ Tokyo Dome)
button今、走り出していく : Bleach (22nd Nov @ Shinjuku Antoknock)
button楽しくなければロックじゃない : ELECTRIC SIX (15th Nov @ Shinjuku Liquid Room)
button老いは恥ずべきことじゃない : METALLICA (7th Nov @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonスチュワートに敬意を表して : MOGWAI (25th Nov @ Shibuya AX)
buttonふたりのSMショー : The White Stripes (22nd Oct @ Shibuya AX)
buttonでかいフェスやレイヴばかりじゃない野外で聴く音はたくさんある
(in summer '03 @ various venue)
buttonGSを知らない子供たち : The Captains (9th Oct @ Shibuya Nest)
button日本人的な、あまりにも日本人的なバンド : BACK DROP BOMB (5th Oct @ ZEPP Tokyo)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the copyright of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page.