Black Bottom Brass Band @ Ebisu ケセラ (10th Apr.'04)
楽音
 |
「この動員は記録的ですね」とケセラの店員さん。そりゃそうだ。このキャパでBBBBが演ったら当然そうなる。ちゃんとしたステージがあるわけでもないし、客席にはカウンターとテーブルが並べられている。ステージというよりは空けたスペースでメンバーが演っていて、立ち見のお客さんはカウンターとテーブルの隙間に自分の居場所をなんとか確保している状態だ。渋谷のB.Y.Gも狭いと思ったが、ここはそれ以上だ。
「はいど〜も〜」と陽気にとコー(tp)が挨拶すると、待ちかねたお客さんが「おかえり〜」と返す。『やすし十番勝負』と名づけられたツアーも残りわずかになり、久しぶりの東京でのライブということもあってかメンバーは程よくリラックスしている様子。いつもの、だけどこれがないと始まらないナンバーに加えて、新曲"ワッショイブギ"を披露。あまりに見事なコール&レスポンスにこれもまた欠かせないナンバーになったことを感じさせる。
|
トロンボーのヤッシー(tb)があおればそれに負けずとイスの上に立って踊りだすお客。ただでさえお祭り気分な彼らのライブはこの曲によってさらに気分をアゲてくれる。「Just enjoy yourself」なんて百も承知で、「同じアホなら踊らにゃソンソン」ていい言葉だなと思わせてくれる瞬間だ。前半が終わる頃には喉がカラカラ。いつもならビール片手に踊っているが、このスペースではそれができないのでこのインターバルでビールを飲み干す。「アルコールが入ったここからにはもう踊るぞ!」とカメラ片手のカメラマンスタッフを尻目にアゲアゲ気分。
|
後半が始まり、歓声の大きさで自分と同じ考えの人の多さにここで気付く。後ろを振り返るとドアのギリギリまでいっぱいにスペースは埋まり、その端から全員が声を上げる。するとステージ後方からオージがニョキっと出てきて渋い声で"アイコ・アイコ"を歌うと、その歓声は当然大合唱になる。そこからなだれ込むように"ストロベリー・ダンス・アワー"、ドラムソロ、客席パレード(このスペースで!)とお決まりの流れに入ると、"ハッピー・バースデイ"に切り替わり「今日、お客さんの中に誕生日の方がいます、○○さんおめでとう!」とMCが入ると、その女性はニクイ演出に涙。
|
彼女はきっと忘れらない日になったことだろう。こういった飾らない親しみやすさも音楽と同じくらいの彼らの魅力だ。「エ!アエアエアエ!アエ!」のラストナンバーがはじまるとレスポンスはさに大きくなる。「付いてこれるか?」と言わんばかりにコーが何回もお客をあおると回数を増すごとに声は大きくなり、ヤッシーが加わり終わりを迎える頃には全員が充実した表情を浮かべていた。
一曲目から他人同士が集まる場の全てを包んでしまう一体感や終わった後のなんとも言えない充実感を生み出すBBBBの『音楽』は、もしかしたら音楽というものの原点に近いのかもしれない。
|
 |
report by taisuke and photo by mari |
mag files :
楽音 : (04/4/10 @ Ebisu ケセラ) : review by taisuke, photo by mari
photo report : (04/4/10 @ Ebisu ケセラ) : photo by mari
ホーン≒ピストル (04/2/17 @ 渋谷BYG) : review by taisuke, photo by hanasan
そっちは最高! (03/11/20 @ 渋谷BYG) :review by rad, photo by hanasan
おもちゃ箱 (03/8/12 @ 渋谷クアトロ) : review by taisuke, photo by hanasan
photo report (03/8/24 @ Akasaka Blitz) : photo by saya38
うねり出すぶっといグルーヴ : (02/6/7 @ Tokyo FM Hall) : review by DJ SASA, photo by hanasan
photo report : (02/6/7 @ Tokyo FM Hall) : photo by hanasan
|
|
|