buttonBelle and Sebastian 
@ Zepp Osaka (25th Jan '04)

いいものはいい、それでいいのだ! - part1 -


belle and sebastian
 初対面の人と会う前に「アイツはいいヤツなんだけど、ちょっと気難しいところがあるんだ」と言われたら、どんな風な心構えでその人と接するだろうか?人間マイナスのイメージを事前に植付けられると、プラスのイメージよりも、ほんの小さなマイナスのイメージが勝ってしまうものではないだろうか?この日のベルセバのライブの私の心境はそんなことろだった。私の場合は雑誌か何かで「インタビュー嫌い」そんなことを目にしたことがあったからだ。どれだけいい評価をしていても、第三者のたった一言の小さなマイナスイメージが圧倒してしまうのだ。よく考えればコワイことだ。

belle and sebastian

 真冬のZepp Osakaまでの道のりはどうも長く感じる。覚悟を決めて向かうがとりあえず寒い、痛い。いわゆる浜風が身体に突き刺さる。

 ベルセバ・ワールドの扉が開くと同時にベルセバに対する心の片隅にあった警戒心が払拭され、いつの間にか「あはははは」と大声で笑っている自分がいるではないか!!「これ、コントやん」と、もう笑いが止まらない。スチュアートのコード付きのマイクを持つ姿が普通のオッサンに見えたり、「帽子をかぶっているのには理由がるんだ」と帽子を取ったら髪の毛バサバサだったり。ああ、笑えてしょうがない!!鉛筆が転がるだけでも笑える…もう何年も前の思春期の中学生の頃のようになってしまった。スチュアートがとりあえずご機嫌でMCも舌好調なんだなぁ。
Bell and Sebastian
belle and sebastian belle and sebastian
belle and sebastian
 だが、このコントのようなMCからスイッチが入れ替わったかのようにイントロが流れ始めると柔らかい照明に包まれた寓話的なストーリーが奏でられ始める。こんなにいろんな音を目にしたのは初めてかもしれない。電気を通したソリッドなギター音とアナログな弦管楽器が産み出す柔らかな音、スチュアート声の波とのハーモニーが目に見えるのだ。"Dear Catastrophe Waitress"の4人のヴァイオリン隊の弦を滑らす弓の動きから音が見えるのだ。ギターでは絶対に表現しきれない、本家ヴァイオリンのヴィブラートには表情があるのだ。鉄琴からも凍えそうな音が見えるのだ。そしてハモっているのにどこか「かえるのうた」の輪唱のような"Pizza,New York Catcher"のコーラス。極上のお遊戯会を観ているようだった。そう、なぜか観ている私の方が落ち着きがなくなるような、身内の発表を見守っているかのようだった。 belle and sebastian


report by kuniko and photo by yegg

ボタン 
mag files :
buttonマードック家のイブニング・パーティー : (04/1/29 @ Shibuya Kokaido) : review by nob, photo by izumikuma
buttonphoto report : (04/1/29 @ Shibuya Kokaido) : photo by izumikuma
button永遠の言葉と、ダンスと、ハグと : (04/1/28 @ Shibuya AX) : review by chihiro, photo by keco
buttonphoto report : (04/1/28 @ Shibuya AX) : photo by keco
buttonillustration report : (04/1/26 @ Nagoya DIamond Hall) : illustration by chika
button飄々と : (04/1/25 @ Zepp Osaka) : review by yohsuke, photo by yegg
buttonいいものはいい、それでいいのだ! : (04/1/25 @ Zepp Osaka) : review by kuniko, photo by yegg
buttonphoto report : (04/1/25 @ Zepp Osaka) : photo by yegg
button極北のアトホームからストレートなほのぼのへ : (03/12/5 @ Astoria, London) : review and photo by yoshi_k
button昨日も行っとけばよかった... : (01/11/15 @ Akasaka Blitz) : review by yoshi_k, photo by mari
buttonこの幸せを... : (01/11/15 @ Akasaka Blitz) : review by yohei, photo by mari
button『愛犬ベルとセバスチャン少年』 : (01/11/15 @ Akasaka Blitz) : review by utsuutsu, photo by mari
buttonこんなに幸せな空間ってあり? : (01/11/14 @ Akasaka Blitz) : review and photo by morissie
buttonだまされるのもいい... : (01/11/14 @ Akasaka Blitz) : review by nob, photo by mari
buttonベルセバって誰? : (01/11/14 @ Akasaka Blitz) : review by nishioka, photo by mari
button夢が叶っちゃった! : (01/11/14 @ Akasaka Blitz) : review by nonomi, photo by mari
button今、見ておくべきライヴ : (01/11/12 @ ZEPP Osaka) : review by uramasa, photo by ikesan


The official site of

Belle? and Sebastian

http://www.belleandsebastian.co.uk/

The latest album :
"Dear Catastrophe Waitress"

Bell and Sebastian

UK import / US import / 国内盤


DVD
"FANS ONLY"

Bell and Sebastian

US import / 国内盤
previous works ;

"アイム・ア・CUCKOO" : (MAXI 国内盤)
"Step into My Offica, Baby" : (MAXI 国内盤) / (SINGLE US import) / (MAXI UK import)
"If You're Feeling Sinister (天使のため息) " : (国内盤 紙ジャケ限定盤) / (国内盤) / (US import)
"Fold Your Hands Child, You Walk Like a Peasant (わたしのなかの悪魔)" : (国内盤 紙ジャケ限定盤) / (国内盤) / (US import)
"Tigermilk" : (国内盤 紙ジャケ限定盤) / (国内盤) / (US import) / (UK import)
"The Boy With The Arab Strap" : (国内盤 紙ジャケ限定盤) / (国内盤) / (US import) / (UK import)
"Storytelling" : (国内盤 紙ジャケ限定盤) / (国内盤) / (UK import)
"I'm Waking up to Us" : (MAXI US import) / (MAXI UK import) / (MAXI 国内盤)
"Jonathan David" : (MAXI US import) / (MAXI UK import) / (MAXI 国内盤)
"Legal Man" : (MAXI US import) / (MAXI UK import) / (MAXI 国内盤)
"Dog on Wheels" : (MAXI 国内盤) / (MAXI UK import)
"Lazy Line Painter Jane" : (3 CD BOX SET / US import) / (MAXI UK import)
"This Is Just a Modern Rock / Slow Graffiti" : (MAXI UK impot)
"3.. 6.. 9 Seconds of Light" : (MAXI UK import)
"(Ep) Tbd" : (MAXI US import)


check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
previous works bykuniko

button2003

button珍獣、超多毛動物、大阪に現る : Super Furry Animals (20th Nov. @ Osaka Big Cat)
button今という時間 : The Cooper Temple Clause (11th Oct. @ Osaka Big Cat)
button叩けば出てくる無数の誇り : The Coral (17th Apr. @ Osaka Big Cat)
button静かなる再出発 : John Squire (19th Feb. @ Shinsaibashi Club Quattro)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page.