buttonRobert Randolph and The Family Band
@ Shinsaibashi Quattro (12th Dec '03)

音楽という幸福に平等に満たされた夜... -part1 -


Robert Randolph and The Family Band
 こんなにも胸の昂りを感じたライブを体験するのは初めてだ。しかもそれは、周囲の期待感に押し出されるように私の心にどんどん積もり、幼い頃の初めての遠足の当日のようなワクワクした気持ちが身体全体を覆い包むのである。何故か足取りが怪しい(笑)そして顔の調子が常に弛んでいる...

 そう12月12日。ROBERT RANDOLPH & THE FAMILY BANDのライブの当日である。何かが起きそうな期待感をいっぱい心の懐に収めて会場に行くと、も〜すでに観客はギッシリ。しかも年齢層が、実に様々、スーツ族からTシャツで準備万端のキッズまで...彼らが一緒に盛り上がる様子...それを想像するだけでも愉快になってくる。素晴らしい!理想的な音楽の楽しみ方だ!年齢、性別、職種、地位も名誉も関係なく、平等に楽しむ権利がある最高のモノ...それこそが音楽...それである...
 ROBERT RANDOLPHという名前は2001年に偶然入手した『THE WORD』というアルバムで知った。この作品で 彼は、JOHN MEDESKIやthe NORTH MISSISSIPPI ALL-STARSと共に、南部臭プンプンのルーツミュージックを楽しませてくれていた。ここで演奏されている彼のゴキゲンなペダル・スティール・ギターは、これまで出会ったことの無い衝撃的な音色を発し、私の脳波は、それを敏感にキャッチして、感動という信号を身体中に送り込んで行った。それ以来、彼のことがとても気になってしょうがなかったのである。

Robert Randolph and The Family Band
Robert Randolph and The Family Band

 その後、同じ年に、ROBERT RANDOLPH & THE FAMILY BAND名義でリリースされたアルバム『LIVE AT THE WETLANDS』を聴いて、私の心と身体は果てしなく揺れ続けた。このヴァイブ...決定付けたのだ!はっきりと明言する!大ファンである!

 彼らの音楽は、アメリカ南部のテネシーで生まれたというセイクリッド・スティールという、いわゆるパイプ・オルガンの代わりにペダル・スチール・ギターでゴスペルを演奏するといったスタイルが基本となっているようだ。しかし、私は、ジャム性の強い、サザンロック的アプローチの音楽であると勝手ながら認識している。
 という訳で、私にとってこの日のライブは、片思いの女性と初めてのデートに行く時のような、そんな淡い思いがいっぱいなのである(どうでもいいか...笑)

 ステージに登場したROBERT RANDOLPHは、何というかミーハーなファンキー野郎って感じで...(笑)ま〜なんたって24歳の若者である!スタイルはHIPHOP!「こんな黒人、よく大阪のアメリカ村で見かけるな...?!」なんて馬鹿なことを考えながら、身体と心のコリを解したりしていると、彼は勢い良くステージの中央に位置したペダル・スチール・ギターの前に座った。その楽器がアンプを通って発する音は...とにかくファンキー!観客からド〜ッというざわめきが起きた。いわゆる初めて触れる感触、つまりショックから生まれた声なのであろう。一瞬緊張感が走った...


Robert Randolph and The Family Band

report by kami and photo by ikesan

buttonmag files :

button音楽という幸福に平等に満たされた夜... (03/12/12 @ Shinsaibashi Quattro) : review by kami, photo by ikesan
buttonんんっ!? スティール・ギター!? (03/12/12 @ Shinsaibashi Quattro) : review by yohsuke, photo by ikesan
buttonphoto report (03/12/11 @ Nagoya Club Quattro) : photo by hanasan
button大っきくてウマい (03/12/10 @ Shinjuku Liquid Room) : review by rad, photo by nachi
buttonphoto report (03/12/10 @ Shinjuku Liquid Room) : photo by nachi
buttonSliding into the future (03/12/9 @ Shinjuku Liquid Room) : review by donald, photo by hanasan
buttonなんでもありで何処までやれる? (03/12/9 @ Shinjuku Liquid Room) : review by toddy, photo by hanasan
buttonphoto report (03/12/9 @ Shinjuku Liquid Room) : photo by hanasan

The official site

Robert Randolph and The Family Band

http://www.robertrandolph.net/


the latest album

"unclassified"

Robert Randolph and The Family Band

(US import / 国内盤)
Waner Music Japan

check the albums?

search:
?
Amazon.co.jpアソシエイト
live album

Robert Randolph and The Family Band

"Live at the Wetlands"
(US import / 国内盤)
Waner Music Japan





Robert Randolph and The Family Band

"THE WORD"
(US import)


compilation feat. John Medeski, North Mississippi Allstars, Robert Randolph


previous works by kami

button2003
button黒と白と赤のみの真実 : SORROW (9th Dec @ Shinsaibashi Quattro)
buttonROCKとは何?.........やっぱりこれでいいんだ! : D4 (4th Dec @ Shinsaibashi Quattro)
buttonそうとも...これが若さ!これが青春だ! : THE ALL-AMERICAN REJECTS with 10-feet (4th Dec @ Osaka Big Cat)
button音そのものが持つ実に生々しい触感 : YO LA TENGO (2nd Dec @ Shinsaibashi Quattro)
button何かが変わりそうな予感... : LINK with Hawaiian6 (22nd Nov @ Shinsaibashi Quattro)
button違和感こそが、真実のゴールデン・ハンマー!! : Super Furry Animals (20th Nov @ Osaka Big Cat)
button素敵なバカにノックアウトされた夜... : ELECTRIC SIX (17th Nov @ Shinsaibashi Quattro)
button火山列島日本。新しい活火山発見!その名は大阪城ホール!! : METALLICA (13th Nov @ Osakajo Hall)
buttonロックンロールの稲妻が走り抜けた夜 : THE MOONEY SUZUKI & CATO SALSA EXPERIENCE (10th Nov @ Shinsaibashi Quattro)
button「音楽が無かったら生きていけな〜い!」この言葉の本当の使い方 : buffalo daughter (9th Nov @ Shinsaibashi Quattro)
button魂の太陽に着火した真実のメッセージ : audio active (31st Oct. @ Shinsaibashi Quattro)
button黒いモノに挑む黄と赤のシンクロ 〜阪神タイガースとthe white stripes〜 : the white stripes with whirlwind heat (27th Oct @ Namba Hatch)
button人間の聴力の限界を越え、その先に見えたエクスタシー : OOIOO / KIM GORDON & The Sweet Ride (26th Oct. @ Shinsaibashi Quattro)
button自然の流れのまま、FREEDOMの中で踊り揺れながらの旅... : LABCRY (24th Oct. @ Shinsaibashi Quattro)
button満足...信頼...そこに産まれた絆は、とても深く、美しい... : Less Than Jake (22nd Oct. @ Shinsaibashi Quattro)
buttonそれは、あまりにもHAPPYでキラキラ輝いた時間 : R & R CIRCUS TOUR '03 featuring LAUGHIN'NOSE,SA with SOBUT,THE PEPPERMINT JAM (13th Oct. @ Shinsaibashi Quattro)
button希望と絶望のカオスが産み出す未来への真実のROCKの姿 : The Cooper Temple Clause (11th Oct. @ Osaka Big Cat)
buttonすべての人々と共有した同じ思い...、"幸せ" : Elvis Costello and Steve Nieve (4th Oct. @ Osaka Sankei Hall)
buttonno title : Banda Bassotti (11th May. @ Osaka Big Cat)

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Yukinobu Kami and the sam eof the the photos belongs to Tsuyoshi "ikesan" Ikegami. It may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page.