buttonWilko Johnson @ 京都磔磔 (29th Oct '03)

時間は流れる - part1 -
Wiloko Johnson
 京都の夜はもう寒い。しかし木立が赤く染まるには、もう少し時間がかかるみたいだ。お気に入りのジャケットで身を包み、京都の町を会場へと歩いていた。京都に来るたびに思うことがある。2000年という時間の中で全く変わることなく、そこに存在している山や川。きっと京に上がってきた戦国武将もこれらを眺めたに違いない。そんな山や川に囲まれた京都の町は今、電気やネオン、店の看板でいろどられている。名もない足軽や、坂本竜馬も見たことのない今の京都を、僕が歩いていると思うと歴史を感じる。もちろん、歴史のある町は京都だけに限ったことではないのだが、京都という町は、歩いている人や建物からも特別な歴史の匂いがする。今回の会場でもある磔磔も、それにもれること無く歴史の匂いがした。
Wiloko Johnson
  建物は土蔵を改造したらしく、白い壁、屋根には瓦が敷かれている。中に入ると主柱が客席のほぼ中心にあり、上を見ると長い間、この建物を支えてきた木の骨組みがむき出しになっている。天井がコンクリートむきだしのライブハウスはよく目にするが、木がむきだしになっている場所は、広い日本でもここだけではないだろうか?
 壁には昔のライブで使われたであろう、手書きの看板がかけられている。LOS LOBOSやTHE PILATESなどの看板の中に、なんとWilko Johnsonの看板があった。ステージに目をやると、今回の看板がもちろんある。この会場は昔のWilko Johnsonのライブを知っている。それにライブハウスとなる前に使われた時の記憶もある。黒光りしている木が、長い時間の流れを物語っているような気がした。

Wiloko Johnson
Wiloko Johnson
Part2


report by yohsuke and photo by ikesan

button他のライター、写真家によるページ :
buttonphoto report : (10/27 @ Shinjuku Liquidroom) photo by saya38
buttonphoto report : (10/27 @ Shibuya Club Quattro) photo by saya38
button古臭いロックンロールの鳴らしかた : (10/27 @ Shibuya Club Quattro) photo by saya38
button時間は流れる : (10/29 @ Kyoto Takutaku) review by yohsuke, photo by ikesan
buttonWilkoとギターの距離 : (10/30 @ Shinsaibashi Quattro) review by shoko, photo by ikesan
buttonprevious mag files :
button今日も渋谷でロックンロール!? : (99/5/24 @ Shibuya Club Quattro) review by toyomane, photo by hanasan
buttonだってロックンロールが好きなんだもん! : (99/5/23 @ Shibuya Club Quattro) review by marimi, photo by hanasan

The official site of

Wilko Johnson is;

- http://www.wilkojohnson.com/
check the albums?

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Yohsuke Koshio and the same of the photos belongs to Tsuyoshi "ikesan" Ikegami. They may not be reproduced in any form whatsoever.
To The Top.