buttonMoby at Akasaka Blitz(9th Sept '02)

あの事件の後で...


Moby
「モービー必死だな」と思った。モービーは叫び、走り回り、キーボードを弾き、ギターをかき鳴らし、パーカッションを叩きまくる。坊主頭にアフロのヅラをかぶり、DJとちょっとしたDJバトルをする。2000年のフジロックもそうだったけど、何度も「サンキュー、サンキュー、サンキュー、サンキュー、アリガト、アリガト」と感謝する。果ては、たくさんのカヴァー曲をやる。ちょっとやったものなら、パブリック・エナミー"ブリング・ザ・ノイズ"、レッド・ツェッペリン"コミュニケーション・ブレイクダウン"、ジョン・レノン"ギブ・ア・ピース・チャンス"、ほか何曲か。フル演奏したのはレディオヘッド"クリープ"、ジミ・ヘンドリックス"パープル・ヘイズ"と大盤振る舞い。サービス精神の固まりとなっていた。モービーはお客さんを楽しませるのに必死だった。観ているこちらが涙を浮かべるくらいに。

 最新アルバムである『18』は美しくスローな曲が多くて、今回のライヴはそのようなものになるものだと思っていた。ところが、登場のSEにアルバムの中でもとりわけ美しい曲の一つである"18"を使い、何曲かアルバムの曲をやったものの、ハウスあり、ロックあり、ブルースあり、ヒップホップありのモービーのオモチャ箱をぶちまけたような、お祭り状態だった。

Moby
Moby

 一曲目から"Machete"と四つ打ちが炸裂して踊らせ、次はいきなり"Go"とディスコ二連発。"Go"は91年の夏を思い起こさせ、アシッドハウスの時代から10年以上たっても全然古びた感じがしない。一転してスローでピアノが美しい"Porcelain"と続けて有名曲を前半でやっていいのかと心配するほど。だけど、そんなことには関係なく、あらゆるジャンルの音楽をやり尽くすんだと、もの凄い勢いでライヴが進んでいく。打ち込みの曲がもちろん多いのだけど、生のドラムを入れて迫力を出しているし(ドラマーは東京で生まれたらしい)、南アフリカ出身のベーシストは女の人で華やかな感じだし、ロンドン出身のDJ兼キーボードはコミカルでいい味を出し、そしてパワフルかつセクシーな女性ヴォーカルがサポートしたり、曲によってはリードを取ったりする。白人も黒人も、男も女も混じったバンドがモービーを支えているのだ。
 9月11日というのはモービーの誕生日であり、ワールドトレードセンターはモービーが住んでいるところのすぐ近くだったらしい。

 2001年の9月11日をきっかけにあらわになった、全世界をひとつの価値観でまとめようとするアメリカに、9月11日という日付もニューヨークという場所も自分から切り離すことの出来ない、言わば当事者のひとりでもあるモービーは答えを出したのではないか。
Moby
Moby  この日のライヴを「(いろんなジャンルが混在していて)流れが悪かった」という友人がいたけど、モービーは、バラバラでごちゃごちゃな世界を無理矢理に統一するのではなく、ごちゃごちゃのままそれを認めて、ひとつひとつを楽しもう、と伝えたかったのではないかと思う。それがメンバー紹介のときにほんの少しだけ"Give a peace chance"をやったモービーの忍び込ませたメッセージである。

 アンコールの最後は"Feeling So Real"だった。当時はアシッドハウスと言われたもので、曲調はアッパーで今のトランスのはしりのようなものである。激しい四つ打ちのリズムと煽るようなシンセサイザーとそれを引っ張っていく女性ヴォーカルが赤坂ブリッツのフロア全体を踊らせる。最後の最後まで盛り上げるモービーの懸命な姿は、今のこの時に楽しむのはどうすればいいかを教えてくれるのだ。
Moby
Moby
--set list--

(注:このセットリストの他に中盤で"creep"、アンコールで"Purple haze"をやった)
Intro(18) / 1.Machete / 2.Go / 3.Porcelain / 4.Another Woman / 5.Bond / 6.Find My Baby / 7.In My Heart / 8.Next is the e(TBC) / 9.Bring back my happiness / 10.Natural Blues / 11.Signs Of Love / 12.We Are All Made Of Stars / 13.Jam For The Ladies / 14.Bodyrock / 15.Honey / -encore- / Extreme Ways / Feeling So Real
report by nob and photos by nishioka

==>top page : JPN / ENG

butonmag files :

button音楽という名の星たちが揺れた夜 〜ディスコ・ザ・モービー02 潜入記〜 : (02/09/12 @ Namba Hatch) : review by ikuyo, photos by ikesan
buttonphoto report : (02/09/12 @ Namba Hatch) : photos by ikesan
buttonあの事件の後で... : (02/09/10 @ Akasaka Blitz) : review by nob, photos by nishioka
buttonサンキュサンキュサンキュ★MOBY★サンキュサンキュサンキュ! : (02/09/09 @ Akasaka Blitz) : review by mimi, photos by nishioka
buttonLove lets you feel it now! : (02/09/09 @ Akasaka Blitz) : review by michael, photos by nishioka
buttonphoto report : (02/09/09 @ Akasaka Blitz) : photos by nishioka



==>top page : JPN / ENG

The official site

Moby

http://www.moby.com/


the latest album

Oasis

"18"
(UK import / 国内盤)

Oasis

"18 B sides"
(US import with Bonus DVD)

the previous works

Oasis

"Play"
(US import / UK import / 国内盤)

Oasis

"Play : The B sides"
(US import)


"Everything Is Wrong"
(US import) "Animal Rights"
(US import) "Ambient"
(US import)
... ano more and more


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
nob's works-->2003

button2002

button自由・平等・博愛 : KMUEI (27th Dec @ Akasaka Blitz)
buttonやり取りのあるライヴ : Mo'some Tonebender (20th Dec @ Shinjuku Liquid Room)
buttonエレクトラグライドでの4人の話 : Electraglide 2002 (13th Dec @ Makuhari Messe)
buttonno title : bleach (6th Dec @ Hamamatsucho Junk Box)
buttonラウドなだけじゃない、メロディも聴け : Back Drop Bomb (2nd Dec @ Shibuya Quattro)
buttonWhite Noise Vol.4 : ボストン・クルージング・マニア, GROUP (1st Dec @ Shibuya Nest)
buttonno title : 漁港 (29th Nov @ Shimokitazawa Shelter)
button初期ロキシー?ノイズ?GS? : Invisiblemansdeathhead (23rd Nov @ Shimokitazawa Shelter)
buttonまさにロックンロール : Primal Scream with Boom Boom Satelites (16th Nov @ ZEPP Tokyo)
button光と影/カリフォルニアの橋の下で : Red Hot Chili Peppers (2nd Nov @ Makuhari Messe)
button君が光を運んでくる : Underworld (25th Oct @ Makuhari Messe)
button日常を共に歩むバンド : PEALOUT (24th Sept @ Shibuya Quattro)
button今年は雨 : Asagiri Jam "It's A Beautiful Day" (28th 29th Sept @ Asagiri Arena)
buttonどーする、オアシス〜 : OASIS (26th Sept @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonあの事件の後で... : MOBY (9th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonこの2つのバンドの組み合わせは最高! : 54-71/Mo'some Tonebender (29th Aug @ Shibuya Quattro)
button高円寺阿波踊り : (28th Aug in Koenji)
button bossston cruising mania : (27th Aug @Akihabara Goodman)
button bleach : (23rd Aug @ Shimokitazawa Shelter)
buttonイースタンユースは老舗の料理店である : eastern youth (15th Jul. @ Shibuya AX)
buttonテクノ・ワールドカップ!? : Fatboy Slim etc... (1st Jun. @ Makuhari Messe)
button音楽好きが集まってバカやっている感じ : weekend lovers (11th May. @ Akasaka Blitz)
buttonこの老人力を見よ! : ホルガー・シューカイ/ROVO (29th Apr. @ Aoyama CAY)
button二宮さんについて : eastern youth (16th Apr. @ Shibuya Quattro)
button迫力の都 : モーサム・トーンベンダー (17th Mar. @ Shibuya Quattro)
buttonオゾマトリの行くところに祭りあり : OZOMATLI (14th Mar. @ Shinjuku Liquid Room)
button1時間30分の愉楽 : Brahman (24th Feb. @ Akasaka Blitz)
button音楽の果て、至上の時 : The Chemical Brothers (22nd Feb. @ Akasaka Blitz)
button失われたディスコを求めて! : Basement Jaxx (1st Feb. @ ZEPP Tokyo)
buttonいつも軽やかに、心を伝うメロディー : OCEAN COLOUR SCENE (28th Jan. @ Shinjuku Liquid Room)
button捨てた後に残ったものの美 : Ron Sexsmith (13th Jan. @ Shibuya Quattro)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Hiroki Nishioka. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.