The Chemical Brothers @ Tokyo Bay NK Hall(24th Feb '02)
王者の風格、ビッグなビート
*写真は22日のものを使用しています。
---setlist---
1.come with us
2.music:response
3.block rockin' beats
4.transition-ohm
5.song to the siren
6.under the influence
7.it began in afrika
8.out of control
9.transition-temptation
10.star guitar
11.sunshine underground
12.hoops
13.setting sun
14.hey boy hey girl
15.the test
---encore---
16.leave home
17.private psychedelic reel
|
会場に入った私を出迎えてくれたのは、開演前のBGMでも、前座のDJプレイでもなかった。なぜだか既に暗くなった会場と、「カム・ウィズ・アス、カム・ウィズ・アス」というリフレイン…。あれ、もう始まっている? そう、今日は日曜タイムで開演が一時間早いということを知らず、私はノコノコと遅れてやってきたのだ。しかし、不幸中の幸い。この日は少し開演が押していたようで、まだライブは一曲目が始まったばかりだ。とは言っても、もう既に他の客はヒートアップして踊りまくっている。私も、もうこれ以上遅れてたまるかと、席も探さずに通路に陣取ってダンスを始めた。
ダンスを始めた、と言っても、普段ライブハウスのスシ詰め状態に慣れている私がこんな自由度の高い空間でいきなり踊れるのかよ、と思わず一人ツッコミを入れたくなるのだが、そこは心配ご無用。"block rockin' beats"やら、"it began in afrika"やら、非常にわかりやすい選曲&兄弟のスーパープレイで、ダンス・ミュージック素人の私でも当たり前のように踊れてしまう。曲と完全にマッチした少しサイケデリックな映像を映し出す、ステージ中央とサイド、そしてDJブースの回りに設置されたモニターも効果満点だ。
そして、聞こえてきた「パンパパン、パンパパン」というハンドクラップ音。そう、"starguitar"だ。一斉に空高く差し伸べられた幾千もの手と、「ワッ!」という歓声は、間違いなくこの瞬間がライブのクライマックスであることを告げていた。
次の曲に移る前に、ここで始めてブレイクが訪れる。そして、鮮やかな夕焼けの映像をバックに、"sunshine underground"で静かに再スタート。ここからはゆったりしたステージになるのかと思いきや、いつのまにか"hoops"に移り、そして"setting sun"。すぐに強烈なビートは帰ってきたのだ。
おそらく会場中の誰もが「let's go!」と叫んでいた"hey boy hey girl"、リチャード・アシュクロフトのボーカルが荘厳に響き渡る"the test"。そして、アンコールはとどめとばかりに"private psychedelic reel"を放ち、熱狂のうちにステージは終了。
DJブースの前に出てきて、「やったぜ!」とばかりに、ガッシリと手を取り合う二人。どうやら他の公演でもこの姿は見られたようだが、これはおきまりのパフォーマンスではなくて、きっと毎回満足して手を取り合っているのだろう。そう思わせるほど完璧な、もはや王者の風格すら漂わせているようなライブだった。
今はもう使わないのかもしれないが、ケミカル・ブラザーズがメジャーになった頃は、「ビッグビート」という言葉がよく使われていた。当時は私も「ビッグビート、ビッグビート」とわけもわからず連呼していたものだが、実は今でも正確にはどんな音楽のことを指してビッグビートと呼ぶのかはわからない。しかし、私は、この日のケミカル・ブラザーズのライブを観て、「これはビッグビートだな。」と思った。だって、彼らのビートは、NKホールという大会場も、小さなクラブと同じように隅々まで踊らせてしまうほど大きなものだったのだから。 |
report by yoshi_k and photos by hanasan
|
mag files :
酸素が薄かったです : review by uramasa, photo by hanasan (02/2/27 @ ZEPP Osaka)
王者の風格、ビッグなビート : review by yoshi_k, photo by hanasan (02/2/24 @ NK BAY Hall)
すごいストレス発散! (02/02/23 @ Akasaka Blitz) : review by eri, photos by hanasan
音楽の果て、至上の時 (02/02/22 @ Akasaka Blitz) : review by nob, photos by hanasan
photo report (02/02/22 @ Akasaka Blitz) : photos by hanasan
|
|
yoshi_k's works
2002
sorry, not ready yet |
|