Basement Jaxx @ Zepp Tokyo(1st Feb '02)

失われたディスコを求めて!

Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx Basaement Jaxx
 もう、始めから終わりまでディスコ。すごくディスコ。とってもディスコ。めちゃ くちゃディスコ。彼らの音楽を何と呼ぼうか?ディスコでええじゃないか。「クラブミュージック」という言葉がオシャレで、気取っていて使えなくなるくらい、いかがわしさと愛と笑いがいっぱいの夜だった。

 新橋からゆりかもめに乗ってお台場へ。夜のお台場は遊園地みたいだ。その遊園地の中をぬって電車はZEPP東京の近くへ。駅を降りると、トヨタのショールームとでっ かい観覧車が出迎える。営業は終わっているけどたくさんのピカピカな車の間の通路を通って、ZEPPの入り口へ。入り口で見上げると観覧車はまだ回っている。

 フロアに入ると、人はまだまばらだけどALEXがDJをしている。ラテンぽいハウスとかを中心に回しているけど、結構選曲の幅が広くて、要するにディスコだ。ストリングスが鳴り響くもろ70年代風のディスコもかけていたし。

 次のMOCHIZUKIもその流れを受けてハウスとかトランスぽいのも回す。徐々に人が埋まり始めて、これから始まる祭りの前に十分体を慣らそうという感じ。ALEXとMOCHIZUKIどちらも「基本のリズムは四つ打ち」だ。

 そしてフロアの期待が充満した深夜1時にベースメント・ジャックスが登場する。オペラかミュージカルのオープニングみたいなおおげさな音楽が流れ、いきなりセクシーな黒人の姉ちゃんがステージに現れて踊りまくる。うわっ、ここは常磐ハワイアンセンターかホテルニュー岡部か? フロアの盛り上がりはとんでもないことになっている。そしてベースメント・ジャックスが鳴らすビートに合わせて体が止まらなくなる。早くも"ROMEO"。太った黒人のオバさんがパワフルな声を聴かせてくれる。フロアを埋め尽くしたお客さんとの掛け合いも楽しい。しかも、ステージの背後のデカイ画面には『ムトゥ・踊るマハラジャ』のようなインド映画のダンスシーンが映し出される。これは面白すぎる、反則だよ〜。このあとも画面には、カンフー映画のワンシーン(ブルース・リーか?)、エロ漫画(〇ラチオしていた)など、いろんな映像が目まぐるしく流れる。"RED ALERT"では、いつモーニング娘。の"Loveマシーン"につながるのかドキドキしてしまった(同じフレーズがあるのです、というか、つんくがパクったのだろうけど)。実際、そんなことはなかったのだけど、彼らならやりかねないと思わせる勢いがあった。途中、アコースティクギターでフラメンコ風の曲でしっとりするのだけど、ギターを弾くメンバーと姉ちゃんがどさくさに紛れてキス。毎晩こんなことをやっているのだろうか?正直、うらやましい。

 それにしても、彼らのステージを観て、音に合わせて踊っていると、今まで生きてきて見たことのある、あらゆる下世話なものが走馬灯のようによみがえってくる。温泉地にあるでっかいホテルでたまたま観たダンスショーやイスタンブールで観たベリーダンスやその後に地元トルコ人やヨーロッパの観光客たちと踊ったディスコタイム、浅草サンバカーニバルなどなど。

 アンコールでは、ビールを片手に再び祭りが始まる。またもや、浅草サンバカーニバルだ! 本編で踊り、歌っていた姉ちゃんたちだけでなく、日本人と思われる女の子も数人ステージに上がる。そのうち一人が知り合いに似ていたので、そればっかり気になっていたけど、リオでなく浅草っぽいニセモノが漂わすいかがわしさが、こちらとしてはしっくりきて楽しい。

 この後、DJでEMMAが回す。今度はトランスっぽい感じ。ロビーや2階では、すでにぐったりした人たちが転がっている。早めに会場を出ると、台場の建物たちも灯りがなくなり重く沈黙している。こんなときこそ、観覧車が高速で回転して、トヨタの車が勝手に走り出し、ゆりかもめがこんな時間でも人を一杯乗せ、フジテレビのデカいミラーボールみたいなのがキラキラ輝き、レインボーブリッジをオープンカーで疾走する季節はずれの馬鹿なやつを見てみたい。だけど、実際は暗く、ひんやりした光景が広がっている。こんなんじゃ盛り上がった気分が勿体無いなあ。ライヴ観た勢いでレインボーブリッジを歩いて渡ろうとしたら警察?にスピーカーで注意された。

 

---set list---

INTORO
LATIN BEATS
ROMEO
CLUB IS JUMPIN...
RED ALERT/MIRACLES
MY NAME IS...
GET ME OFF
WHERES YOUR HEAD AT?
BROKEN DREAMS
RENDEZ-VU/ACID
BONGALOID
FLY LIFE
JUS ONE KISS
DO YOUR THING

---encore---

SAMBA MAGIC
BINGO BANGO

report by nob and photos by nishioka

==>top page : JPN / ENG

butonmag files :

button引き出しはいくつあるんだ!? : (02/02/05 @ Osaka On Air) : review by soko, photos by ikesan
buttonphoto report : (02/02/05 @ Osaka On Air) : photos by ikesan
button失われたディスコを求めて! : (02/02/01 @ Zepp Tokyo) : review by nob, photos by nishioka
button真冬の夜の夢 : (02/02/01 @ Zepp Tokyo) : review by yohei, photos by nishioka
buttonphoto report : (02/02/01 @ Zepp Tokyo) : photos by nishioka


==>top page : JPN / ENG

The official site

Basement Jaxx

http://www.basementjaxx.co.uk/


the latest album

Oasis

"Rooty"
(US import / UK import)

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
nob's works-->2003

button2002

button自由・平等・博愛 : KMUEI (27th Dec @ Akasaka Blitz)
buttonやり取りのあるライヴ : Mo'some Tonebender (20th Dec @ Shinjuku Liquid Room)
buttonエレクトラグライドでの4人の話 : Electraglide 2002 (13th Dec @ Makuhari Messe)
buttonno title : bleach (6th Dec @ Hamamatsucho Junk Box)
buttonラウドなだけじゃない、メロディも聴け : Back Drop Bomb (2nd Dec @ Shibuya Quattro)
buttonWhite Noise Vol.4 : ボストン・クルージング・マニア, GROUP (1st Dec @ Shibuya Nest)
buttonno title : 漁港 (29th Nov @ Shimokitazawa Shelter)
button初期ロキシー?ノイズ?GS? : Invisiblemansdeathhead (23rd Nov @ Shimokitazawa Shelter)
buttonまさにロックンロール : Primal Scream with Boom Boom Satelites (16th Nov @ ZEPP Tokyo)
button光と影/カリフォルニアの橋の下で : Red Hot Chili Peppers (2nd Nov @ Makuhari Messe)
button君が光を運んでくる : Underworld (25th Oct @ Makuhari Messe)
button日常を共に歩むバンド : PEALOUT (24th Sept @ Shibuya Quattro)
button今年は雨 : Asagiri Jam "It's A Beautiful Day" (28th 29th Sept @ Asagiri Arena)
buttonどーする、オアシス〜 : OASIS (26th Sept @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonあの事件の後で... : MOBY (9th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonこの2つのバンドの組み合わせは最高! : 54-71/Mo'some Tonebender (29th Aug @ Shibuya Quattro)
button高円寺阿波踊り : (28th Aug in Koenji)
button bossston cruising mania : (27th Aug @Akihabara Goodman)
button bleach : (23rd Aug @ Shimokitazawa Shelter)
buttonイースタンユースは老舗の料理店である : eastern youth (15th Jul. @ Shibuya AX)
buttonテクノ・ワールドカップ!? : Fatboy Slim etc... (1st Jun. @ Makuhari Messe)
button音楽好きが集まってバカやっている感じ : weekend lovers (11th May. @ Akasaka Blitz)
buttonこの老人力を見よ! : ホルガー・シューカイ/ROVO (29th Apr. @ Aoyama CAY)
button二宮さんについて : eastern youth (16th Apr. @ Shibuya Quattro)
button迫力の都 : モーサム・トーンベンダー (17th Mar. @ Shibuya Quattro)
buttonオゾマトリの行くところに祭りあり : OZOMATLI (14th Mar. @ Shinjuku Liquid Room)
button1時間30分の愉楽 : Brahman (24th Feb. @ Akasaka Blitz)
button音楽の果て、至上の時 : The Chemical Brothers (22nd Feb. @ Akasaka Blitz)
button失われたディスコを求めて! : Basement Jaxx (1st Feb. @ ZEPP Tokyo)
buttonいつも軽やかに、心を伝うメロディー : OCEAN COLOUR SCENE (28th Jan. @ Shinjuku Liquid Room)
button捨てた後に残ったものの美 : Ron Sexsmith (13th Jan. @ Shibuya Quattro)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to Hiroki Nishioka. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.