Ron Sexsmith @ Shibuya Quattro (13th Jan. '02)

捨てた後に残ったものの美

Ron Sexsmith Ron Sexsmith Ron Sexsmith Ron Sexsmith Ron Sexsmith Ron Sexsmith Ron Sexsmith
 フジロックの深夜、ロン・セクスミスがベロベロに酔っ払い、テクノで踊りまくっていたという噂を聞けば、意外な感じがするのはおれだけではないだろう。まぁちょっと小耳に挟んだだけなんで本当かどうか分からないけど、彼のライヴを観ていると、その話が腑に落ちるような気がしてきた。別に何もロン・セクスミスがテクノをやったというわけではない。シンプルな編成で、美しいメロディを持つ歌を演奏しただけであるのだけど。

 

 満員の渋谷クラブクアトロ、まずは前座のウイリアムが登場する。このウイリアムは外国人でなく、日本人ひとりのユニット名である。まあ、コーネリアスみたいなものである。キーボードとギター&ベースの2人のサポートをつけて演奏している(普段は一人で弾き語りをやっているみたい)。1曲目はバッハのカノンに詞をつけたような美しい曲。詞はひらがなで書くような「きみ」と「ぼく」といういかにもの世界で、ひ弱で誠実そうなメガネ君が歌っているのでイメージそのまんまなんだけど、意外にも声に力がある。その声がひとつひとつ言葉を大事にしているので青臭いんだけども、素直に耳を傾ける気にさせる。それと、温かみのあるオルガンの音色がいい。彼はプロコル・ハルムとか絶対好きでしょう?あとは、くるりのフォークっぽいところが好きな人にもお勧めできる音楽だ。

 

 そしてロン・セクスミス。気心知れた仲間とちょっと演奏しに来たんだよ、という感じで現れる。メンバーはギター、ベース、ドラムの3人。特にドラムはロンの古くからの友達のようだ。その4人から出てくる音は日常の生活から地続きのさりげない歌である。常々、人の声には金管楽器、弦楽器などに例えられると思っているのだけど、ロン・セクスミスの声は温かみがあって柔らかい木管楽器系である。この声でコンパクトにまとめられた曲たちが次々と演奏されていく。日々の暮らしの中に良いことも悪いことも夢もあるというように、音が特別に着飾ったりせず、普段着の感じがして心地よい。

 

 それはジョージ・ハリスンを悼むために演奏されたビートルズの「I Need You」がサラリと演奏されたことによく現れている。「Here comes the sun」でも「Something」でも「Taxman」でもなく、初期のビートルズのこの曲を他の曲と違和感なく、セットリストの中にちょっと置いてみた、という気負いの無さがむしろジョージへの深い追悼になっているのである。

 

 「Speaking With The Angel」から「Fallen」までのソロコーナーも良かった。「Speaking With The Angel」はドラムの人がチェロで伴奏をつけた。これは、素材さえよければ白いご飯に卵をかけて食べるのが、どんな料理にも勝る至福というのを音楽でやっているようである。

 

 おそらく、アンコールの最後の最後まで引っ張って演奏すれば号泣者続出という「Secert Heart」もライヴの後半にポンと置かれてサラっと演奏されたように、何もドラマティックに演出することだけがエンターテイメントではないんだよということを教えてくれるようだ。お客さんと共にいる感覚、これがロン・セクスミスの一番の魅力だろう。もはや「お客さんの涙を絞り取ろう」とか「俺の歌を聴け!」という押し付けがましさもない。そんな彼のライヴは大切ないろんなことを示してくれたと思う。何かにこだわりすぎると、物事を見失う。いろんなことを捨てていって、そこに残るものがシンプルで美しいということ。ロン・セクスミスはたまたまフォークとかロックとかカントリーに影響された音楽をやっているのだけど、いろんなこだわりを捨てた眼から見ればテクノだろうがなんだろうがみな同じように楽しめるのだろう。


 

---setlist---

Thinking Out Loud
Cheap Hotel
This Song
Summer Blown Town
Right About Now
Just My Heart Talkin'
Fool Proof
Heart With No Companion
Tell Me Again
Strawberyy Blonde
Feel For You
I Need You
Speaking With The Angel
Pretty Little Cemetery
Words We Never Use
Fallen
(Pretty〜からFallenまで"Solo"と書いてありました。実際はSpeaking〜から)
River Bed
Thirsty Love
Tell You
Secert Heart
Clown In Broad Daylight
Seem To Recall

---encore---(?がついていました)

Don't Ask Why
Still Time
April After All
report by nob and photos by hanasan

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files :

button京都の寒空に響き渡る優しく美しいメロディー : (02/01/18 @ 京都磔磔) : review by Shoko Kudo, photo by hanasan
button捨てた後に残ったものの美 : (02/01/13 @ Shibuya Quattro) : review by nob, photo by hanasan
buttonreview(untitled) : (99/09/12 @ Shibuya Quattro) : review by RUSTY
buttonreview(untitled) : (99/09/12 @ Shibuya Quattro) : review by smile

==>top page : JPN / ENG

The official site

Ron Sexsmith

http://www.ronsexsmithonline.com/


The latest album

RON SEXSMITH

"Blue Boy" ( 国内盤 / UK import )
previous works ;

"Whereabouts" ( 国内盤 / US import )
"Other Songs" ( 国内盤 / US import )
"Ron Sexsmith" ( 国内盤 / US import )

check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト
nob's works-->2003

button2002

button自由・平等・博愛 : KMUEI (27th Dec @ Akasaka Blitz)
buttonやり取りのあるライヴ : Mo'some Tonebender (20th Dec @ Shinjuku Liquid Room)
buttonエレクトラグライドでの4人の話 : Electraglide 2002 (13th Dec @ Makuhari Messe)
buttonno title : bleach (6th Dec @ Hamamatsucho Junk Box)
buttonラウドなだけじゃない、メロディも聴け : Back Drop Bomb (2nd Dec @ Shibuya Quattro)
buttonWhite Noise Vol.4 : ボストン・クルージング・マニア, GROUP (1st Dec @ Shibuya Nest)
buttonno title : 漁港 (29th Nov @ Shimokitazawa Shelter)
button初期ロキシー?ノイズ?GS? : Invisiblemansdeathhead (23rd Nov @ Shimokitazawa Shelter)
buttonまさにロックンロール : Primal Scream with Boom Boom Satelites (16th Nov @ ZEPP Tokyo)
button光と影/カリフォルニアの橋の下で : Red Hot Chili Peppers (2nd Nov @ Makuhari Messe)
button君が光を運んでくる : Underworld (25th Oct @ Makuhari Messe)
button日常を共に歩むバンド : PEALOUT (24th Sept @ Shibuya Quattro)
button今年は雨 : Asagiri Jam "It's A Beautiful Day" (28th 29th Sept @ Asagiri Arena)
buttonどーする、オアシス〜 : OASIS (26th Sept @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonあの事件の後で... : MOBY (9th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonこの2つのバンドの組み合わせは最高! : 54-71/Mo'some Tonebender (29th Aug @ Shibuya Quattro)
button高円寺阿波踊り : (28th Aug in Koenji)
button bossston cruising mania : (27th Aug @Akihabara Goodman)
button bleach : (23rd Aug @ Shimokitazawa Shelter)
buttonイースタンユースは老舗の料理店である : eastern youth (15th Jul. @ Shibuya AX)
buttonテクノ・ワールドカップ!? : Fatboy Slim etc... (1st Jun. @ Makuhari Messe)
button音楽好きが集まってバカやっている感じ : weekend lovers (11th May. @ Akasaka Blitz)
buttonこの老人力を見よ! : ホルガー・シューカイ/ROVO (29th Apr. @ Aoyama CAY)
button二宮さんについて : eastern youth (16th Apr. @ Shibuya Quattro)
button迫力の都 : モーサム・トーンベンダー (17th Mar. @ Shibuya Quattro)
buttonオゾマトリの行くところに祭りあり : OZOMATLI (14th Mar. @ Shinjuku Liquid Room)
button1時間30分の愉楽 : Brahman (24th Feb. @ Akasaka Blitz)
button音楽の果て、至上の時 : The Chemical Brothers (22nd Feb. @ Akasaka Blitz)
button失われたディスコを求めて! : Basement Jaxx (1st Feb. @ ZEPP Tokyo)
buttonいつも軽やかに、心を伝うメロディー : OCEAN COLOUR SCENE (28th Jan. @ Shinjuku Liquid Room)
button捨てた後に残ったものの美 : Ron Sexsmith (13th Jan. @ Shibuya Quattro)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.