モーサム・トーンベンダー @ 新宿リキッドルーム(15th Nov. '01)

目が離せない...


MO' SOME TONEBENDER

 

 

 

MO' SOME TONEBENDER

 

 

 

MO' SOME TONEBENDER

 

 

 

MO' SOME TONEBENDER

 

 

 

MO' SOME TONEBENDER

 

 今、伸び盛りのバンド、モーサムトーン・ベンダーが新宿リキッドでライヴをおこなった。下北沢シェルターから、(渋谷)クアトロやON AIRじゃなくて、いきなりリキッドでいいの? という声もあったが、リキッドは結構埋まっていた。この様子を観るとやはりモーサムに対する期待の大きさが感じられる。ステージには何の飾りもなく、至ってシンプル、いつもと同じだ。今年の夏、フジロックをはじめ、野外のフェスや都内ライヴハウスのイベントにも積極的に出演し、その度にバンドが成長していく様子を観ることができた彼らが、それなりの大きさのハコの、しかもワンマンでどのような演奏を聴かせてくれるのだろうか?

 最新アルバム に入っている彼らにしては珍しいアコースティックギターのインスト曲 でバンドが登場する。いきなり「冷たいコード」「DAWN ROCK」とぶちかます。叩きつけるような激しい演奏で彼らの世界に持っていかれる。この腕力の強さが格好いい。今までのライヴではあまり見られなかったモッシュやダイヴも起きる。以前はどんなに激しい演奏をしても、お客さんはただ立ちすくんで見守るだけだったけど、ライヴをやるハコが大きくなったりとかの環境が変われば、ファンも徐々に変わってゆくのかもしれない。

 前半はいつものモーサムであったのだけど、中盤からスローで聴かせる曲を織り混ぜて、普段やらない曲もやっていた。それが一見さんを納得させたり、常連さんにモーサムの新たな魅力の発見、というにはいま一歩足らず。ライヴ後の感想に「長かった」「途中でダレた」という声が多かった。今までは30分や40分を完全燃焼すれば良かったのだけど、初の長丁場では、まだ時間を持て余しているように見える。締めの2曲である「HigH」や「echo」はやはり素晴らしく、これでライヴの印象が救われた。「HigH」の空に飛び立っていく感じが特によい。いつものことだけどアンコールなしで終わった。これからバンドが大きくなるには、まだ課題が多いけど、彼らの力量はこんなものではない。「さなぎが蝶になるには」もうちょっと時間がかかりそうだけど、目が離せない。

ライヴ後の声

「今までで一番悪かった。最後の3曲の流れは良かったけど。あと『キャラバン』の イントロが今までにないパターンで良かった」ふみえさん
「ベースがロマン優光(ロマンポルシェ。)に似ていた」みふみさん
「最初の5曲くらいの流れが良かった」ヤンニさん
「初体験でこれならバッチリ。90年代ギターバンドの流れ汲みまくり。絶対はセバドー好きでしょ」えりこさん
「音がデカかったなあ」ナガポンさん
「以下同文」野崎さん
「うーん、音がデカかったなあ」ハギさん


---セットリスト---

冷たいコード
DAWN ROCK
ジョニー・ボーイの話
光蝕
パルス玉
カリフォルニア・ガール
壊れてるよ
PARADE
天井の低い部屋
黒になれ
15℃
2B
ボクはサカシマ
キャラバン
未来は今
HigH
echo

report by nob and photos by 岡田貴之
==>top page : JPN / ENG

The official site

Mo'some Tonebender

http://www.mosome.com/

check 'em?-->Mo'Some Tonebender

The latest album

Mo'some Tonebender

"echo" (国内盤

previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2001

buttonだまされるのもいい... : Bell & Sebastian (01/11/14 @ Akasaka Blitz)
buttonパワー健在! : Joe Strummer & The Mescaleros (01/11/01 @ Shibuya Quattro)
buttonBJC曲に歓声と戸惑いと... : sherbets (01/10/28 @ Hibiya Yagai Ongakudo)
button朝霧はFOHの延長線か... : 朝霧ジャム (01/10/13 - 14 @ Asagiri Arena)
buttonSFAの寓話的世界にようこそ... : Super Furry Animals (01/10/19 @ Shibuya AX)
buttonno title : Mo'sometone Bender (01/10/06 @ Shimokitazawa Shelter)
buttonno title : Radiohead (01/10/03 @ Yokohama Arena)
buttonアメリカは「Imagine」を怖れている : 放送自粛ってなにだ? (01/09/26)
button音の向こうに覗く肯定的姿勢 : Ash (01/09/12 @ Akasaka Blitz)
button不思議で強い磁場を感じさせるライヴ : 頭脳警察 (01/09/06 @ Shibuya AX)
buttonno title : 高円寺阿波踊り (01/08/28 in Koenji)
buttonno title : 浅草サンバカーニバル (01/08/25 in Asakusa)
buttonno title : Mo'sometone Bender (01/08/24 @ Shimokitazawa Que)
buttonフジのリベンジは果たせたか!? : Brahman (01/08/21 @ Shibuya AX)
buttonフジロックで感じた2つのこと : Fuji Rock Festival '01 (01/07/26 - 29 in Naeba)
buttonno title : Sherbets (01/07/11 @ Akasaka Blitz)
button楽しいのが一番 : Radio4 (01/07/01 @ Ebisu Garden Room)
button極東最前線34〜ギラリズム夜明け前 : eastern youth (01/06/22 @ Shibuya AX)
buttonツェッペリン・ファンも満足! : Ben Harper & The Innocent Criminals (01/06/17 @ Shinjuku Liquidroom)
buttonゴージャスなステージ : G. Love & Special Sauce (01/06/07 @ Akasaka Blitz)
button青春とはなんだ? : The Stereo / Husking Bee (01/06/05 @ Shibya Quattro )
button一歩はまれば抜けられない? : Magma (01/05/30 @ Shibuya On Air West )
buttonno title : Thee Michelle Gun Elephant (01/05/23 @ Yoyogi Kyogijo)
button考えよう、チベット問題 : Tibetan Freedom Concert (01/05/13 @ Tokyo NK Hall )
buttonno title : Mo'sometone Bender (01/04/27 @ Shimokitazawa Shelter)
button轟音の海に身を浸せ! : Mogwai (01/04/25 @ Akasaka Blitz)
buttonなんでもありだぁ! : RADIO4 (01/04/22 @ Nishiazabu Yellow)
buttonno title : 春風 (01/04/01 in Yoyogi Park)
buttonナパーム・デスです... : Napalm Death (01/03/28 @ Shibuya Quattro)
button電子機材駆使のハードなロック : Boom Boom Satellites (01/03/23 @ Shibuya AX)
button「スカ帝国」番外編は歌謡曲のにおいがする。 :feat. hat's Love?, Crazy Ken Band, 女体盛り (01/03/22 @ Shinjuku Loft)
buttonno title : AJICO (01/03/20 @ Akasaka Blitz)
buttonno title : MARILYN MANSON (01/03/19 @ Tokyo Bay NK Hall)
buttonno title : Green Day (01/03/18 @ Makuhari Messe)
buttonLife(命、人生)から生まれた歌がある... : Eddit Reader (01/03/13 @ Shibuya Quattro)
buttonゆったりした時間の流れるフライトはいかが? : OlO (01/03/10 @ Aoyama CAY)
button歌がドラマティックなメロディを伴い、塊となってぶつかってくる... : JJ72 (01/03/07 @ Shibuya Quattro)
buttonアコースティック・ギターの妙と届く声... : Richard Thompson (01/02/21 @ Shibuya Quattro)
buttonBlack List : Pealout / AIR / スネイル・ランプ (01/02/18 @ Zepp Tokyo)
button極東最前線33〜新世紀上等!〜 : eastern youth with 怒髪天 (01/02/17 @ Shibuya Quattro)
button炎と水の夕べ... : Rammstein (01/02/15 @ Shibuya AX)
buttonno title : Pealout (01/02/03 @ Shimokitazawa Shelter)
buttonno title : Teenage Fanclub (01/01/28 @ Shibuya On Air East)
button極めつけのカルト・スター、ついに来日! : Sparks (01/01/24 @ Shibuya Quattro)
button孤高を貫くブラフマンと明るくサービス精神旺盛なSHELTER : Shelter with Brahman (01/01/23 @ Shiubya Quattro)
buttonno title : Placebo (01/01/15 @ Shibuya On Air East)
button何よりもリスナーを信じている! : Limp Bizkit (01/01/13 @ Shibuya Quattro)
buttonno title : ロマンポルシェ、BACK DROP BOMB (01/01/10 @ Shinjuku Liquidroom)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to 岡田貴之. They may not be reproduced in any form whatsoever.
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.