buttonSouth by Southwest Music Festival + Conference
@ Austin, Texas (18th - 22nd Mar. '09)

Feature Special SXSW 2009

Theart
@ Maggie Mae's Gibson Room, Austin (20th Mar. '09)

Theart
Theart Theart
TheartTheart
Theart TheartTheart
Theart
TheartTheart Theart
Theart
Theart Theart
Theart
Theart

 なんでもオーストラリアのバンドで、おそらく、タートと発音するのだと思うのだが、地元の人に尋ねても、「さて、なんて発音するんでしょうね」と、答えはおぼつかない。が、このバンドを取材したのはニューヨーク在住で、かつて10年ほどシドニーをベースに活動していたロック写真家の友人お勧めによる。彼によると、若手のバンドなんだけど、かつてThe Follow(ザ・フォロー)と名乗っていたらしく、活動拠点をロスに移してこの名前を名乗るようになったとか。彼の説明によると、ザ・ピクシーズからザ・キュアにザ・バースデー・パーティが入り交じった感じで、ヴィジュアルは若き日のイギー・ポップにマリリン・マンソンからロバート・スミスやニック・ケイヴが混ざったような感じ... と、それだけ並べられれば、たいていのイメージは誰でも想像できるだろう。

 バンドの公式サイトを見ると、ザ・フォローは死んだとある。おそらく、いろいろな意味で心機一転をはかっているんだろう。いずれにせよ、核となっているのはヴォーカルとベースで、この二人のステージングが強力な印象を残している。

 ちなみに、この翌日、お昼頃にスーパー・マーケットへ買い出しに行ったら、その軒先で演奏していたのが彼ら。オーストラリア政府のスポンサーでもあるんだろう、一昨年も同じ場所でアンドリュー・ウイントンというアーティストが演奏しているのを目撃したことがある。今回の写真でもわかるように、なかなかどうして、健康的な日の光がさんさんと降り注ぐ場所では演奏しにくいタイプ。それでもアコースティック・ギターで、彼らが買い物客を前に演奏している様は、どこかでほほえましくもあった。

追記 :  この原稿を書いて後、バンドにコンタクトをとって、名前の発音を確認したところ、The Art(ジ・アート)に準じるとのことで、ジアートとするのが正しいとのことです。ちなみに、彼らのウェッブサイトのドメインと見てみるとfollowtheartとなっているのに気がつきます。かつてのバンド名がThe FollowでThe Artということで、「芸術に倣う」とでもいった意味が込められているのかもしれません。



comment and photos by hanasan

==> Feature Special
SXSW 2009 : Intro (JPN | ENG)
==> Smashing Mag
top page : JPN / ENG

buttonmag files : Theart

buttonphoto report (09/03/20 @ Maggie Mae's Gibson Room, Austin) : photos by hanasan


The official site

Theart

http://followtheart.com/

check 'em? -->My Space / iTunes



The latest work

Theart
"Theart - EP"

(iTunes)
check the albums?

SXSW 2009

Feature Special
SXSW 2009

intro (JPN | ENG)

REVIEWS & PHOTOS

Overall View

Overall Photo Document


photo reports & reviews

on the 18th

on the 19th

on the 20th

on the 21st

on the 22nd

outro (JPN | ENG)

mag files : SXSW


Staff data base


無断転載を禁じます。The copyright of the articles and photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.