buttonSouth by Southwest Music Festival + Conference
@ Austin, Texas (18th - 22nd Mar. '09)

Feature Special SXSW 2009

Black Joe Lewis & The Honeybears
@ The Parish, Austin (20th Mar. '09)

Black Joe Lewis & The HoneybearsBlack Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The HoneybearsBlack Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears Black Joe Lewis & The Honeybears
Black Joe Lewis & The Honeybears

 おそらく、今回の取材で最も大きなインパクトを残してくれたのが、地元オースティン出身のアーティスト、ブラック・ジョー・ルイスではないかと思う。なにせ、このライヴを体験して以来、彼らのアルバム、『Tell 'Em What Your Name Is!(テル・エム・ワット・ユア・ネーム・イズ!』が自宅のコンピュータでヘビーローテーションされているほどで、よく行くロック・バーでも同じような状態を生み出している。

 とはいっても、今回、取材で現地入りした時点で、彼らのことは全く知らなかったし、チェックもしていなかったというのが正しい。ところが、トニー・ジョー・ホワイトの取材をしているときに、おそらく、ドイツ人ではないかと思うんだが、こう言われることになるのだ。

「あんた、イーライ・ペイパー・リードの撮影してただろ? だったら、ブラック・ジョー・ルイスを絶対にチェックすべきだよ。もっとハードでワイルドなんだ」

 と、そんなアドヴァイスを受けることになる。初めて出会った人間の言葉を真に受けるのも、ちょっと考え物かもしれないが、なにせ、ここはフェスティヴァルだ。しかも、世界中から音楽好きが集まってくる。となると、あながちそんな言葉も無視はできない。おそらく、撮影していた自分の姿を見てなにかがピンと来たんだろう、この人物と多少話を続けてから、うろ覚えの「ブラックなんとか」が頭の中に引っかかっていた。

 とはいっても、その時点でこのアーティストの名前を完全に覚えたわけではなかったんだが、どこの誰かかは知らないが、また、同じ名前が聞こえてきたことが引き金になったんだろう。加えて、たまたまその時、あらかじめかっちりと取材を予定していたアーティストがいなかったか、あるいは、取材コースの便利さが優先したのか、開演の30分ほど前には思いの外長い行列に並ぶことになる。

 会場は、前述のトニー・ジョー・ホワイトと同じなんだが、彼を取材したときには全く並ぶこともなく入れたというのに、このときは優に30分は待たされることになる。正直なところ、「ライヴ開始に間に合わないかもしれない...」と思っていたら、案の定、やっとのことで入れた会場では、びんびんにファンキーな音が聞こえている。しかも、トニー・ジョー・ホワイトの時と比較にならないほど満杯で、なかなかステージそばに近づけないのだ。

 基本的にそのサウンドはスタックスあたりを想起させるファンキーなソウルやR&Bがベースにあるのは明らか。ブラック・ジョー・ルイス名義で発表しているアルバムでは、もっとブルース・ベースだったのが、バックのバンド、ザ・ハニーベアーズを控えることでより明確にファンキーな路線を意識し始めたのではないかと想像する。が、彼らもまた、どこかで過去の焼き直しではない微妙なロック・タッチがいい味を与えているのだ。ヴォーカルであり、顔であるブラック・ジョー・ルイスの声がいい。どこかで、ジャニス・ジョプリンを男にしたようなタイプで、ギタリストでもある彼のギターにも強力なロック指向を感じるのだ。そのあたりが受けているんだろう、なんでも、このところ、急速に脚光を浴びるようになったんだとか。

 それを決定的にしたのが最新作、『Tell 'Em What Your Name Is!(テル・エム・ワット・ユア・ネーム・イズ!』。まぁ、だまされたと思って、聴いてみてくださいな。ホットでじわっと汗を感じさせるような、このライヴの魅力をぎゅっと凝縮してくれているのがこの作品。絶対に、損はさせません。

comment and photos by hanasan

==> Feature Special
SXSW 2009 : Intro (JPN | ENG)
==> Smashing Mag
top page : JPN / ENG

buttonmag files : Black Joe Lewis & The Honeybears

buttonphoto report (09/03/20 @ The Parish, Austin) : photos by hanasan


The official site

Black Joe Lewis & The Honeybears

http://www.blackjoelewis.com/

check 'em? -->My Space / iTunes



The latest album

Black Joe Lewis
"Tell 'Em What Your Name Is!"

(US import / US import - '12 analog / iTunes)
The latest single

Black Joe Lewis
"Black Joe Lewis & the Honeybears"

(US import - '10 analog)

previous works

"Black Joe Lewis" (iTunes)

check the albums?

SXSW 2009

Feature Special
SXSW 2009

intro (JPN | ENG)

REVIEWS & PHOTOS

Overall View

Overall Photo Document


photo reports & reviews

on the 18th

on the 19th

on the 20th

on the 21st

on the 22nd

outro (JPN | ENG)

mag files : SXSW


Staff data base


無断転載を禁じます。The copyright of the articles and photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.