button nbsa+×÷ @ 新木場スタジオ・コースト (14th Sept. '08)

- イントロ -


nbsa+×÷
 何かが起こるはず……そんな期待を持って向かったnbsa+×÷ @ 新木場ageHa。このイベントが、プロモーターなど既存の組織を頼らず、犬式、cro-magnon(クロマニヨン)らバンド自身が中心となっていちから創りあげようとしているということは、事前段階のやりとりで少なからず感じていた。それは素人なりにチャレンジした結果生まれてしまった足のもつれみたいなもので、当然予想はしていた。兎に角、プロを頼り縦割りの思考と制限が入りこんでくることを嫌い、並大抵ではない労力を費やして挑んだのだ。そして最終的にはにこやかに幕を閉じたことで、彼らに対してよりいっそうのリスペクトを抱いたのだ。

 日本のアンダーグラウンドでじわじわと広がっていたジャンル不問のネットワークのひとつが、満を持して分厚い地表を割って飛び出したのがnbsa+×÷だ。ともすれば内輪だけの盛り上がりとひけらかしだけで終ってしまいそうなのだが、現場で出会ったのは(多少の言葉尻は違うかも知れないが)「最高のオーディエンスが最高なライヴを創る」という門を開けっ広げたMCと、組織への反抗、そして満面の笑顔とメーターを振り切った興奮だった。さらには、バンドの転換が無きゃあなァ、滅多に見られない絡みが見れたら嬉しいなァ……そんなファン心理を汲んだ前代未聞9時間ノンストップの数珠つなぎという、無茶苦茶なものだった。

 もちろん、仲間としての信頼関係もフル稼働し、犬式、cro-magnonにとっては大先輩の佐藤タイジ率いるSun Pauro(サンパウロ)までもが参加、さらには惜しまれつつ解散した生音ジャズのヒップホップ・バンド、Loop Junction(ループ・ジャンクション)一夜限りの最結成というサプライズまで起きてしまったのだ。

 終演後、バンドやDJはもとよりスタッフ、オーディエンス、etc……参加した同志がいっせいに感謝の念を述べるという、イベントのあるべき姿を見事に映し出した。3000人超が未だかつて無いほどの幸せに浸ったこのイベントを少しでも知っていただけたらと思う。

nbsa+×÷

report by taiki and photos by naoaki
==>top page : JPN / ENG


copa salvo | ->Goma & Jungle Rhythm Section | ->Razoku | ->Kyo Sakurai & Chinza Dopeness | ->Gagle | ->Spinna B-ILL | ->Q-Ill, Funky Mic from In-Sist | ->The Sun Paulo | ->Keyco & Kokyo | ->Cro-Magnon | ->Soil & "Pimp" Sessions | ->Dachambo | ->Inushiki (a.k.a.Doggystyle) | ->Jam Session


The official site

nbsa+×÷

http://nbsa.info/
check the albums?

FeatureSpecial

nbsa+×÷



REVIEWS &PHOTOS

overall photo document

      [Vol.1 by hanasan]
      [Vol.2 by naoaki]


photo reports

Staff database


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever without the author's approval.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.