South by Southwest Music Festival + Conference
@ Austin, Texas (12th-16th Mar '08)
Feature Special SXSW 2008
Cherine Anderson
@ Flamingo Cantina, Austin (15th Mar. '08)
レゲエを中心としてワールド・ミュージックなどを展開しているクラブがFlamingo Cantina(フラミンゴ・カンティーナ)。今回初めてここを訪ねて取材したのがシェリーン・アンダーソン。本音を言えば、きちんとバックにバンドがいて... という、ルーツ・レゲエを期待していたのだが、どう転んでもそれは今のレゲエの主流ではないだろう。なにせ、自分にとってベストのレゲエは70年代。ダンス・ホールも好きではないという、流行遅れなのだ。だから、バック・トラックを使って、まるでカラオケのように繰り広げられるレゲエには、それがサウンド・システムというものなんだと言われても、どこかで違和感を感じるのだ。
今回もそんな予感がしていた。ステージに立つのはシェリーンだけ。実に殺風景なのだ。それでも、彼女はこういった状況のなかで幾度も歌ってきているんだろう。徐々にオーディエンスを巻き込んで、いい流れを作り出していく。ホットなラヴ・ソングでは「こういう歌って、誰かいないといけないのよ」と、男の子をステージにあげて、セクシーなダンスを交えて歌い出す。そんな雰囲気を受けて、和やかな表情を見せ始めたのがオーディエンス。加えて、レゲエ・ダンスをする女性がステージに登り、再び、オーディエンスのひとりとデュエットまでしてみせるのだ。
それが受け狙いと思われるかもしれないが、そうやって観客を飲み込みながら、ダンスホール・ソウルと呼ばれる彼女の本領を発揮していくのが素晴らしい。特に、ボブ・マーリーのカバーをやった頃から、ソウルと呼ぶにふさわしい表現力を持つ彼女のヴォーカルに引き込まれていった。背筋がゾクゾクするほどに彼女の声が「響く」のだ。
最近のレゲエがダンスホールばかりだから... だとか、バックトラックだけだから... というのは、ただの先入観で、このライヴを見ていて思ったのは、なによりも彼女が優れた表現力を持つ本物のヴォーカリストだということ。このライヴを見て、彼女の音源を
My Space
からダウンロードして聴いているんだが、これがいい。バックにはスライ&ロビーが控えていて、単純にルーツだとか、ダンスホールだとかという言葉では語ることのできない彼女の歌心、ハート、ソウルをひしひしと感じることができる。
ちなみに、ある筋からの情報によると、彼女が慶應義塾大学に留学していたとのこと。となると、日本語も話すんだろうなぁ... と、そんなことはさておき、これからCDを探し出して、じっくりと聞いてみたいと思っている。
comment and photos by hanasan
==>top page :
JPN
/
ENG
mag files :
Cherine Anderson
photo report
(08/03/15 @ Flamingo Cantina, Austin TX) : photos by hansan
-->
... and more reviews
The official site
Cherine Anderson
http://www.myspace.com/cherineanderson
check 'em? -->
My Space
/
iTunes
The latest single
"Kingston State of Mind - EP"
(
iTunes
)
previous works
"Songs for Reggae Lovers [with Chuck Fenda]" (
iTunes
)
"Cell Block Female Quarters" (
iTunes
)
"Cell Block Studios Presents: Fever Drop Riddim Juggling" (
iTunes
)
"Cherish (Unabridged)" (
iTunes
)
...and more
check the albums?
Feature Special
SXSW 2008
intro (
JPN
|
ENG
)
REVIEWS & PHOTOS
Overall View
[
miyo
]
Overall Photo Documentary
[
Vol.1
] [
Vol.2
] [
Vol.3
] [
Vol.4
]
photo reports & reviews
on the 12th
Alabama3
Autolux
Black Keys, The
Bonnie Bramlett
Daryl Hall
Johnny Flynn & The Sussex Wit
(
review
)
Kills, The
Daniel Lanois
MINK
Van Morrison
Nightwatchman, The
R.E.M.
These New Puritans
on the 13th
Asylum Street Spankers
Billy Bragg
(
review
)
Body of War with Kimya Dawson, Serj Tankian, Tom Morello, Brett Dennen, Brendan James, RX Bandits, Ben Harper, Billy Bragg, and Special Guests
(
review
)
Bowling For Soup
Dokkebi Q
Perry Farrell
Hanson
Magic Wands
MGMT
Neon Neon
Old Man River
Peelander-Z
Sia
YB
on the 14th
Aloha
BoDeans
Elder
English Beat, The
Kitty, Daisy & Lewis
Laura Marling
N.E.R.D.
People In Planes
Sia
Sodopp
Sons & Daughters
Ting Tings, The
on the 15th
All Time Low
Cherine Anderson
Bobby Whitlock & CoCo Carmel with David Grissom, Stephen Bruton and Brannen Temple
British Sea Power
(
review
)
Danger Is My Middle Name
Emeralds, The
Georgie James
Ice Cube
Pillows, The
Riz MC
Redwalls, The
Sodopp
Two Gallants
Was (Not Was)
outro (
JPN
|
ENG
)
mag files : SXSW
[
SXSW 2008
]
[
SXSW 2007
]
[
SXSW 2006
]
[
SXSW 2005
]
[
SXSW 2004
]
Staff data base
[
ryota
] [
keco
] [
hoya
] [
miyo
] [
hanasan
]
無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to
ブラウザのJavaScriptを有効にしないとメールアドレスは表示されません
(
The Voice Of Silence
). They may not be reproduced in any form whatsoever without the author's approval.
==>Back To The Top Page :
JPN
/
ENG
.