buttonSouth by Southwest Music Festival + Conference
@ Austin, Texas (12th-16th Mar '08)

Feature Special SXSW 2008

Bobby Whitlock & Coco Carmel
with David Grissom, Stephen Bruton and Brannen Temple
@ Cedar Door, Austin (15h Mar. '08)

Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel Bobby Whitlock & Coco CarmelBobby Whitlock & Coco Carmel
Bobby Whitlock & Coco Carmel
 昨年のレポートの写真と比べると、なにやらボビー・ウィットロックがずいぶんと若くなったように見える。というよりは、あのときに見たボビーとはまるで別人のように、この日の彼はワイルドでソウルフル。まるで水を得た魚のように「ロック」していたといえばいいかもしれない。さらにいえば、今回のSXSW取材でベストのライヴを見せてくれたのが彼のバンドではなかったかと思う。思わず、これこそロックだと、最初の音が出てきた瞬間に思ったものだ。巷でいわれる「オールド・スクール」なんだろう。でも、土臭くって肌のぬくもりを感じる魂のこもったロックに、新しいも古いもあったもんじゃない。

 昨年の取材の時からの大きな変化といえば、ヴァレンタインデーに発表された新しいアルバム、"Lovers"がある。まだ聞いてはないんだが、この前に発表されたのはBobby Whitlock & Kim Carmel名義による"Other Assorted Love Songs"で、彼らのMyspaceによるとライヴ・レコーディングだったということなので、スタジオ録音の作品としては1999年の"It's About Time(イッツ・アバウト・タイム)"以来ということになる。

 "Other Assorted Love Songs"の発表の後に、オースティンに引っ越してきたのが2006年。なんでもこのあたりからボビー・ウィットロックの復活が始まったようだ。彼を敬愛する地元のミュージシャンたちとの繋がりから、"Other Assorted Love Songs"の曲の練り直しに新しい曲、そして、伝説の名曲「いとしのレイラ」の新しいアレンジによる録音と、この新作、"Lovers"につながっていく。(一時期、ネット限定でこの元になるアルバムが発表されていたようだが、おそらく、これこそが入魂の作品となったのではないかと想像する)

 これがヴァレンタインデーに発表されたことからも、そして、タイトルそのものからもわかるように、これはこの二人の愛の結晶と言っていい。あの名作、"レイラ"が、エリック・クラプトンのパティ(ジョージ・ハリソンの妻)への愛の唄が集められたのと同じように、このアルバムもボビーとココの二人の関係がそのまま形になったようなもの。ココの作による"True Love(トゥルー・ラヴ)"やボビー作の"Power of Love(パワー・オヴ・ラヴ)"といったタイトルもそのものずばり「彼らの関係」を唄ったもの。この日もライヴが始まる前もあとも、二人の仲むつまじい様子がまぶしいほどだった。

「人生にはいろいろなことがあって... 山や谷もあった。けど、今は本当に幸せだと思うんだ」

 と、そんなことを語っていたと思うんだが、ココとの出会いやオースティンでの復活と、文字通り、全盛期が甦ったかのような表情を見せていたのがボビーとココ。それを支えるミュージシャンたちの演奏も鉄壁だった。ギターで顔を見せているのはジョン・メレンキャンプやディキシー・チックスのギタリストとして散られるディヴィッド・グリッソム(Myspace)、シンガー・ソングライターで、リゼントメンツとして来日もしているスティーヴン・ブルトン(Myspace)、若手のドラマーとして脚光を浴びるブレナン・テンプル(Myspace)と、ミュージシャンズ・ミュージシャンが実に嬉しそうにボビーたちのバックを支えているのだ。

 この日のライヴは1時間弱で、彼らのヴァージョンによる"レイラ"で幕を閉じたんだが、当然、アンコールを求める声が止むことはなかった。残念ながら、フェスティヴァルということで次のバンドが登場を控えていることもあり、彼らが再びステージに戻ることはなかった。とはいっても、完全復活を見せつけてくれた彼らのライヴに非の打ち所はない。というので、"Lovers"をネットで探したんだが、デジパックによる輸入盤は大手では扱っていないみたいで、結局は"iTunes"で購入。このところの我が家のプレイヤーでこれがヘヴィーローテーションとなっているのはいうまでもない。こんな名作が日本で発売されないなんて... 実に悲しいのです。


comment and photos by hanasan

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Bobby Whitlock & Coco Carmel

buttonphoto report (08/03/15 @ Cedar Door, Austin) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/03/14 @ SXSW07, Ausitin Music Hall Ballroom, Austin TX) : photos by hanasan


The official site

Bobby Whitlock

www.bobbywhitlock.com

check 'em? -->Myspace / iTunes

The latest album

Bobby Whitlock&Kim Carmel

"Lovers"
(iTunes)

previous works

"Other Assorted Love Songs" (iTunes)
"It's About Time " (国内盤 / US import / iTunes)

The official site

Stephen Bruton

http://stephenbruton.com

check 'em? -->Myspace / iTunes

The latest album

Stephen Bruton

"From the Five"
(US import / iTunes)

previous works

"Spirit World" (UK import / iTunes)
"Nothing But the Truth" (US import / iTunes)
"Right on Time" (US import)
previous works
Derek and the Dominos


Derek and the Dominos

"Layla and Other Assorted Love Songs"
(国内盤 / iTunes)

"Live at the Fillmore" (国内盤 / US import / iTunes)
"In Concert" (国内盤 / US import / US import - '12analog / iTunes)

previous works
Delaney & Bonnie


Delaney & Bonnie

"Delaney & Bonnie On Tour With Eric Clapton "
(国内盤 / US import)



check the albums?

SXSW 2008

Feature Special
SXSW 2008

intro (JPN | ENG)

REVIEWS & PHOTOS

Overall View

[miyo]

Overall Photo Documentary


photo reports & reviews

on the 12th

on the 13th

on the 14th

on the 15th

outro (JPN | ENG)

mag files : SXSW


Staff data base

[ryota] [keco] [hoya] [miyo] [hanasan]

無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever without the author's approval.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.