button 朝霧ジャム : イッツ・ア・ビューティフル・デイ
@ 朝霧アリーナ (6th Oct. '07)

- ヘクスタティック - 目と耳とヒフがそろってHappy Happy Joy Joy!


Hexstatic
 寒い! 辛抱たまらんくらい寒い!あまりの寒さに頭に何かのせないと脳みまで凍ってしまいそうなヒンヤリ感。そんな今年の朝霧のシベリア気候を、まるでコパカバーナに変えてくれたのがボーイズ・ノイズ、そしてニンジャ・チューンの大御所、ヘクスタティックである。スチュアート・ウォーレン・ヒルの家族に不幸があったそうで、ロビン・ブランソン一人でのDJingとなったわけだけど、そこはトップ・クリエイターのプロ魂が炸裂した、圧巻のステージを見せてくれた。

Hexstatic「映像の魔術師」なんて、悲しいほどダサいキャッチをつけられてしまうことも多い彼らだが、そう呼ばれてもしかたないほどに、その卓越した映像センスは観るものを惹きつける。音楽と見事にシンクロした“Timber"の映像が絶賛を持って迎えられた10年前、そんなに騒ぐほど? とタカをくくっていた自分は、その鮮やかな仕事ぶりと、垣間見えるメッセージに、まるで映像の世界の住人になったかのような錯覚さえおぼえたほどだった。

 そして今でもその鮮烈さは色あせないどころか、その多彩なミックスメディアぶりはさらに進化しつづけているようで、ブレイクビーツ→エレクトロニカ→ロック、と、コロコロ変調してゆくリズムに映像が見事につむがれる。その様子はまさに職人芸であり、"When Robots Go Bad!"の近未来的な光の洪水でオーディエンスを狂わせ、“Tokyo Traffic"では背後にAKIRAの金田がスクリーンを暴れまわり、山の夜を一気にヘクスタティックの世界に染め上げる。音が耳を越え、全身のヒフで感じられる。一人だろうが、寒かろうが、山ん中だろうが、パーフェクトなオーディオとビジュアルが融合したショウは絶品。ベックとプロディジーのマッシュアップは反則って感じだったけれど、お約束、ナンシー・シナトラの“These Boots are made for Walkin"で熱気は最高潮に達し、そのまま怒涛の後半・ロック・クラシックス・ミックスのオンパレードになだれ込む。クイーンの「ウィー・ウィル・ロック・ユー」のリズムにあわせて、皆がが両手を高く掲げ、アホのような笑顔で、ドンドン・パーン! ドンドン・パーン! と手拍子を繰り返す光景は、某国のマスゲームを彷彿させるけれど、もちろんアレよりは大分ピースフルで、絶対的に違うのは、楽しいということ。

Hexstatic ナツカシ映画TORONに、デイヴ・リー・ロス(若かりし頃)の顔がチラ見えする、ナンだこりゃ映像もsoナイス! ダサイ&悪趣味一歩手前のかっこよさはさすが。友人と爆笑しながらドンドン・パーン! をアホほど繰り返し、バカになってしまいそうだったけれど、「マ、いっか」と思えるほどの楽しさ。そんな風に感じられることはなかなか無かったりするわけで、「そう思えるだけでも価値あり。朝霧もヘックスも凄くない?」なんて納得したりするのである。ただ、これは明らかに野外だからで、空気の淀んだ、ちっちゃなハコだったら、ここまでの開放感はないだろう。そして、この時はまだ、朝霧のクライマックスは、実はここから始まることも知らなかった。ドンドン・パーン! に侵されアホ化していた脳では、他のことなんて考えられなかったからである。

 3回もアンコールにこたえ、フィリップ・シーモア・ホフマン似のロビンはステージから去っていった。残念ながら♪Happy Happy Joy Joy ♪は、なかったけれど大満足のパフォーマンスで、2時間前まで凍えていたのがウソのように汗だく。すっかりTシャツ姿になっていたが、まわりの人達も白い息を吐きつつ、信じられない薄着という不思議な光景が笑えた。そして、のどはカラカラ、お腹も空いたところでキャンプサイトに戻ってビール&バーベキューという、塩分と脂肪分を炭酸で意に流し込む作業にこれまたアホのように没頭。耳にはさっきまでのドンドン・パーン!の余韻、舌には美味、上を見上げれば星空。なんというシアワセ。ここでハッ!と朝霧の醍醐味に気づくのである。音楽とキャンプのベストカップルを五感で堪能した幸せなであった。
hexstatic

report by mimi and photos by saya38
==>top page : JPN / ENG

Asagiri Jam : It's a beautiful day - intro - (JAP / ENG)

over all photo documentary - hoya's version, naoaki's version & saya38's version


6th (sat) Oct
Rainbow Stage

Mad Caddies (review)
Abd Al Malik
Malajube (review)
Hanaregumi (review)
The Bays (review)
The Cornelius Group



Moonshine Stage

Bagdad Cafe The Trench Town
The Mattson2
The Pnuma Trio
Tom Middleton
Boys Noize (review)
Takkyu Ishino
Hexstatic (review)
7th (sun) Oct
Rainbow Stage

A Hundred Birds Orchestra (review)
Bettye La Vette(review)
Yoshie Nakano
Ozomatli (review)
Soulive
UA (review)
Overground Acoustic Underground


Moonshine Stage

Kicell (review)
Para
Abe Duque
Recloose
Fridge
Kodama Kazufumi with 1945 a.k.a. Kuranaka
Very Be Careful (review)
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Hexstatic

button目と耳とヒフがそろってHappy Happy Joy Joy! (07/10/06 @ Asagiri Arena) : review by mimi, photos by saya38
buttonphoto report (07/10/06 @ Asagiri Arena) : photos by saya38
buttonポストモダン・ニンジャたちに時代は追いついたか (04/04/03 @ Osaka Mother Hall) : review and photo by ken
button名レーベルが魅せたパーティーの真髄 (04/04/02 @ Shibuya O-EAST ) : review by ryoji, photo by ken

The official site

Hexstatic

http://www.myspace.com/hexstatic

check 'em? -->MySpace / iTunes



the latest album

hexstatic

"When Robots Go Bad!"
(US import / iTunes)

previous works


"Pick N Mix " (UK import)
"Solid Steel"(UK import)
"Rewind"(US import)
"For Films Edit. 10"(iTunes)
"Xen Cuts"(iTunes)





check the albums?



button2007

button Asagiri Jam - It's a beautiful day : 目と耳とヒフがそろってHappy Happy Joy Joy! : ヘクスタティック (6th Oct. @ Asagiri Arena)
button Asagiri Jam - It's a beautiful day : マユゲ王子! : ボーイズ・ノイズ (6th Oct. @ Asagiri Arena)

button2006

button Asagiri Jam - It's a beautiful day : エロル・アルカン, ジャスティス (7th Oct. @ Asagiri Arena)
button 現在進行形バンド : プライマル・スクリーム (21st Sept. @ Zepp Tokyo)

button2005
buttonAsagiri Jam - It's a beautiful day : RYUKYU流星号着陸 : 琉球ディスコ, ハワイ経由で体感した朝霧のマナ : サンディ : (1st & 2nd Oct. @ Asagiri Arena )
buttonおFutonナイトで踊って踊ってオヤスミナサイ : Vanity feat. Futon, The Vivians, Printed Circuit (28th Apr @ Shibuya La Fabrique)

button2004

buttonピンクの目ツブシ光線で新鮮ハピネス : Primal Scream (16th Mar. @ Shibuya AX)

button2003

button 長毛のたハむれ(アホー): Super Furry Animals (26th Dec. @ Shinjuku ACB Hall)
button漲っております!: YEAH YEAH YEAHS (6th Oct. @ Shibuya AX)
button白鳥キタ!: AMP 白鳥の湖 (6th Apr. @ Shibuya Bunkamura Orchard Hall)
buttonヤヴァイ★歌舞伎町宴遊会 : BECK (31st Mar. @ Shinjuku Liquid Room)
button豊穣ナリモ眼光炯々タリ★死Death在in維加斯Vegas : Death In Vegas (5th Feb. @ Shibuya Quattro)

button2002

buttonウネル!トルネードライブ! : The Music (10th Dec. @ Akasaka Blitz)
button純植物性アイスクリームの味わい : George (3rd Dec. @ Shibuya BOXX)
buttonそぉさ、オバアちゃん!ねえ、西くーん! : Primal Scream (18th Nov. @ Zepp Tokyo)
button天高くオアシスの秋…の一日 : OASIS (29th Sept. @ Yoyogi Daiichi Taiikukan)
buttonサンキュサンキュサンキュ★MOBY★サンキュサンキュサンキュ! : Moby (9th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonOTAKU達の宴 : Diskaholiks Anonymous Trio (17th Nov. @ Gebaeude 9, Cologne)
buttonオーガニックな地球人バンド : Incubus (2nd Mar. @ Zepp Tokyo)
buttonマエ! : 高円寺百景 (7th Nov. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
button『And all that could have been Live』(DVD) : Nine Inch Nails
button大阪でデストローイ!!Alec Empire (3rd Feb. @ Osaka Bayside Jenny)
buttonDJ at 大阪タワーレコードAlec Empire (3rd Feb. @ Osaka Tower Records)
buttonI'm addicted to you,Alec!!Alec Empire (1st Feb. @ Akasaka Blitz)
buttonDJ at 新宿タワーレコードAlec Empire (31st Jan. @ Shinjuku Tower Records)
button♪素敵なヘンなおじさん♪Money Mark (28th Jan. @ Shibuya On Air East)
button凛として... : buffalo daughter (13th Jan. @ Shibuya AX)

button2001

buttonなぜpeace1212か... : peace1212(V∞REDOMES) (12th Dec. @ Shinjuku Liquid Room)
button後100回は見たい! : Air (French) (26th Sept. @ Olympia, Paris)
button「王子様」はあたってると思うけど : Air (French) (16th Aug. @ Shinjuku Liquid Room)
buttonアレック、かっけええええ!!!! : ALEC EMPIRE (28th and 29th Jul. @ FUji Rock Festival)
buttonハー... いいライブだったねー、ハー... : SONIC YOUTH (20th Feb. @ Akasaka Blitz)

button2000

button嬉しすぎる速攻再来日! : Asian Dub Foundation & Audio Active (3rd Oct. @ Akasaka Blitz)
buttonダサかわいいパーティ・ライブ : powerman5000 (13th Sept. @ Akasaka Blitz)
buttonSLIPKNOTぐるぐる : Slipknot (7th Feb. @ Shibuya Quattro)
buttonNine Inch Nails(with A PERFECT CIRCLE ) : (13th Jun. @ GM place in VANCOUBER)
buttonNine Inch Nails(with A PERFECT CIRCLE ) : (9th Jun. @ Gorge Amphitheatre in GEORGE, WA)
buttonNine Inch Nailsにperfect K.O! : Nine Inch Nails (14th Jan. @ Pacifico Yokohama)

button1999

buttonRevolution Action Japan '99 : ATR!ATR!ATR! (1st Oct. @ Aksaka Blitz)
buttonフジっこ生態調査報告 : (31st Jul. @ Fuji Rock Festival)
buttonブラチュー状態続行中 : Blur (31st Jul. @ Fuji Rock Festival)
buttonウェールズ産の無印(超)良品! : Stereophonics (12th Jun. @ Alasaka Blitz)
buttonKula Shakerはナチュラルドラッグだ!! : Kula Shaker (5th Jun. @ Zepp Tokyo)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to and the same of the photos belongs to . They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.