button South by Southwest Music Festival + Conference
@ Austin, Texas (13th-18th Mar '07)

Feature Special SXSW 2007

Ozomatli @ Town Lake Stage

Ozomatli
OzomatliOzomatli OzomatliOzomatli
Ozomatli
OzomatliOzomatliOzomatli Ozomatli
Ozomatli
Ozomatli Ozomatli
Ozomatli Ozomatli Ozomatli
Ozomatli Ozomatli
Ozomatli
Ozomatli OzomatliOzomatliOzomatli
Ozomatli
 初めてオゾマトリに出会ったのは1997年。ロスの労働争議から抗議運動を経て生まれたジャム・セッションがバンドの原型だという彼らが、東海岸で初めてのライヴを体験した頃だった。その時のメイン・ラッパーはチャーリー・トゥーナでターン・テーブルを担当していたのはカット・ケミスト。いうまでもなく、ジュラシック5の中核がここにいたことになる。

 当時から、最強のライヴ・バンドと呼ばれ、バンド名にいただいたのはアズテック文明の踊りの神。初めて彼らを見たニューヨークでのライヴもすごかったけど、レーベルのごたごたで日本でもアメリカでもアルバムを入手できなかった時期に初来日となった2000年のフジ・ロック・フェスティヴァルは忘れられない。彼ら自身も口にしているんだが、「俺たちは最高のフェスティヴァル・バンドだ」というので、このテキサスでの騒ぎも強力だった。少なく見積もっても2万人はいただろう、オーディエンスが踊り狂っている。

 加えて、ブッシュ大統領のお膝元とも言っていい場所なのに、アクロバティックなパーカッションとアジテイターばりのラップで人気のジャスティンのシャツには、この大統領親子を強烈にバカにしたでっかいプリントが貼り付けられている。親父の方に「間抜け」、そして、息子の方には「もっと間抜け」と描かれたこれをわざわざオーディエンスに見せて大喝采を浴びているのだ。ドラムスのTシャツは旧ソ連邦の名前をプリントしたもので、サックスのものはバッド・ブレインズ... さすがにラディカルな面々らしいと、納得するのだ。

 とはいっても、商売もうまい。例によってライヴが終わると... というか、ステージでの演奏が終わると、そこからオーディエンスの波の中に入って延々と演奏を続けるのだがハメルーンの笛吹よろしく彼らがオーディエンスを連れて行ったのは彼らのTシャツやCDなんぞを売っているブース。けっこうな勢いでバカ売れしていたらしいが、さすがにちゃっかりしているのも彼ららしい。

 新しいアルバム、『怒りのドラゴン(邦題)』(US import / 国内盤 / iTunes)も発表されたし、そろそろ来日してあのダンス天国を楽しみたいという人もいるだろうが、どうやらそれも遠い先のことではないようだ。


comment and photos by hanasan

==> Feature Special SXSW 2007 : Intro (JPN | ENG) ==> Smashing Mag top page : JPN / ENG

buttonMag files : Ozomatli

buttonphoto report (07/03/16 @ Town Lake Stage, Austin TX) : photos by hanasan
buttonphoto report (07/03/15 @ The Bat Bar , Austin Convention Center) : photos by sam
button「!」は人の数だけ、Viva La Razza, Latino Heat! (05/03/17 @ Shibuya Apple Store) : review by taiki, photos by maki
buttonphoto report (05/03/17 @ Shibuya Apple Store) : photos by maki
buttonビッグバンを垣間見る (05/03/16 @ Shinsaibashi Quattro) : review by ken, photos by ikesan
buttonphoto report (05/03/15 @ Shinsaibashi Apple Store) : photos by ikesan
button細胞と宇宙がこのリズムを知っている (02/03/17 @ Shinsaibashi Quattro) : review by ken, photos by ikesan
buttonMulti-ethnic Music-monsters (02/03/14 @ Shinjuku Liquidroom) : review by sisterchill, photos by hanasan
buttonFIESTA! (02/03/14 @ Shinjuku Liquidroom) : review by ali, photos by hanasan
buttonオゾマトリの行くところに祭りあり (02/03/14 @ Shinjuku Liquidroom) : review by nob, photos by hanasan



buttonSXSW 2007 (07/03/13-18 @ Austin, Texas) : report by ryota,sam,keco,hanasan
buttonSXSW 2006 (06/03/15-19 @ Austin, Texas) : report by ryota,sam,keco,toddy,taisuke,taeko,taiki,hanasan
buttonSXSW 2005 (05/03/16-20 @ Austin, Texas) : report by ryota,sam,toddy,taisuke
buttonSXSW 2004 (04/03/17-21 @ Austin, Texas) : report by ryota

==>top page : JPN / ENG

The official site

Ozomatli

http://www.ozomatli.com/

check 'em? -->iTunes

The latest album

Ozomatli

"Don't Mess with the Dragon"
(US import / 国内盤 / iTunes)
previous works

Ozomatli

"Live at the Fillmore"
(US import with DVD / 国内盤 with DVD)


"Embrace the Chaos"(US import / UK import / 国内盤)
"Ozomatli"(US import / UK import / 国内盤)
"Coming Up [EP]"(sound track US import)
"Cut Chemist Suite [MAXI]"(sound track US import)
"Super Bowl Sundae [MAXI]"(sound track UK import)
"セプテンバー・セッションズ"(sound track 国内盤)
"ED-TV"(sound track 国内盤)
"守護神 (オリジナル・サウンドトラック)"(iTunes)
"San Francisco Earth Charter ? UNESCO CD for Young People"(iTunes)
"Forever Free - A Sublime Tribute Album"(iTunes)
"The Universal Masters Collection: Classic Latino"(iTunes)
"Look At All the Love We Found - A Tribute to Sublime, Vol. 2"(iTunes)

check the albums?

SXSW 2007

Feature Special
SXSW 2007

intro (JPN | ENG)

REVIEWS & PHOTOS

Overall Photo Documentary

[Vol.1] [Vol.2] [Vol.3]


photo reports & reviews

on the 14th

on the 15th

on the 16th

on the 17th

outro (JPN | ENG)

mag files : SXSW


Staff data base

[ryota] [sam] [keco] [hanasan]

無断転載を禁じます。The copyright of the photos belongs to (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever without the author's approval.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.