Down Beat Ruler @ Ebisu Garden Hall (3rd May '06)
Osaka Mnaurail
所狭しと並べられた機材の隙間にバンドのメンバーが収まる。将校風の出で立ちで揃えた彼らは、ファンクだと思い込んでいた僕にすかしを喰らわすかのようにジャズで攻めてくる。奏でるんではなく攻めてくるのだ。オーディエンスでびっちりなフロアにびっちり詰まったジャズが降り注ぎ、その黒さが次々に伝播する様は正直恐かった。ところが、ヴォーカルをつとめる中田亮はじらして、こちらが騒いでいるという既成事実と、バンドのムード作りの妙を楽しみながら脇で談笑している。坊主で長身は目立つんだ、あんまりじらしてくれるなよ、と オーディエンスが横目を彼に向けだした頃「ほな、行ってくるわ」と言ったかどうかはわからないが、話していた相手に向けて軽い言葉をかけて、颯爽とステージへと躍り出る。途端に展開はファンクとなり、JB'ズばりの矢継ぎ早の攻防が繰り広げられる。こまい部分で、右側で斜めに陣取る2本のペットを交互に回転させたり、サックスとベースのステップが同調していたりと、ちくちくつつくアクセントがひっきりなしに視界の端で展開され、おのずとステージの上をくまなく見てしまう。そして、曲の転換にさしかかると、拳を振りおろしてバンドをコントロールしていく。
JBが高速ステップで魅せるなら、中田はきびきびとした直線的な動きで惹き付けて、リスペクトをあからさまに見せながら、自分のスタイルも同時に見せつけている。ブラック・パワーの隆盛とファンクは切っても切れないと言い切る中田は、黄色人種によるファンクの先頭に立って旗をふるうにはうってつけの人物なのだ。
|
report by taiki and photos by naoaki |
|
|