buttonAsagiri Jam It's a beautiful day
@ Asagiri Arena (1st to 2nd Oct '05)

Sun Paulo - 溢れる想い-


Sun Paulo
 パーティー? レイヴ? ほど遠いぜ! と思っていたあの頃、ボクはまだ限りなくキッズだった。高校の頃からライヴに金の糸目を付けていなかった(もちろん金には限りあるキッズだったが)せいもあって音楽の場に自分は存在している気だったけど、やはりまだまだ甘かったのだなと感じる出来事、それは何のあれだったか忘れたけど中目黒で催されたシアター・ブルックのパーティーに顔を出したことがきっかけで突如として起こる。

Sun Paulo そこではシアターというかきっと佐藤タイジさんの交友関係で集まったひとたちが食事・お酒をたしなみ優雅に会話を楽しむという自分には見慣れぬ光景が待ち受け、その場のオシャレぶりに若干21才はタジロギの色を隠せなかった。しかし、そんな動揺すら霞む衝撃的なライヴをそのとき体験した。どんなものにも増して脳裏に刻み込まれる体験、それがサンパウロのライヴであったことは約2年経った今でも忘れない。

 サンパウロというバンドは上で触れたようにシアター・ブルックに深く関わりのある... というかメンバーの佐藤タイジさん(vo、g)と沼澤尚(dr)さんはシアターとサンパウロを両方兼ねていて、タイジさんはやっぱあの存在感だからふたつのバンドが別物とは考えにくいわけで、両バンドは兄弟関係のようなものかと。他のメンバーとしてキーボードの森俊之さんがいるのだけど、彼の存在はギンギンなサンパウロに必要不可欠。サウンド的にはなんだ、トランス直系の生々しいロックかね、それともロック直系のトランスかね。や、そのへんは今からレポしましょ。

Sun Paulo  朝霧にサンパウロ。ヤヴァいでしょ。トランスという言葉をさっき出したけど、彼らはロック・バンドでありながらレイヴに出演したりしていて、取って付けたようなトランス気取りではなく血肉に渡ってあっちの音楽が巡っている。そんなひとたちの野外演奏はそら恐ろしい力を持っているわけで、普段ボクが「レンチやアブラハム・クロスを野外で演奏させろ」と息巻いてるのもそこからきていて、山奥系のロック・バンドは野外の元気を借りてエネルギーに還元できるのだ、きっと。その証明にもなったサンパウロのライヴ、かなり溢れたよ。

 琉球ディスコ明け。同じダンス・ミュージックなれどレコードの針からドラム・スティックへ、リズムの指揮棒が大きく形を変えた瞬間。しかし大きく変わったのはそれだけじゃなくて、あのビジュアルだ。おそろしく怪しいひと... そうとしか言えん白さ。そして怪人仮面が奏でる音楽はそれ以上に印象的で、果てしなく大きい。

Sun Paulo  煌めくキーボードのサウンドから完全に空間系の歪みをみせる浮遊感のギター、そっから遅れて強制力バリバリのドラムが入るという流れ。あり得ないくらい正確に刻み込まれるタイトなハイハット、常に胸部を強く打つバスドラの振動... 踊るしかないよ! ライヴ完結と言っていいくらい完璧な流れでもって1曲目を走らせた。それはあのとき、あのパーティーのとき体験した完璧さと同じだった。しかしそのときと違うことと言ったら開放感を誘う朝霧というこの状況。その高揚感といったら! 観客の狂熱にノッてどこまでもいけそうなトランスレーションした自分、日の出を待つくらいの勢いで楽しく踊り明かした。

 いつの間にか時間だけが勝手に過ぎ、次のライヴSTS9へと足を伸ばすことに。後ろ髪引かれつつサンパウロを途中で後にするしかなかったが、その流れは限りなく幸せで贅沢なものに思え、遠くから"After The Eclipse"なる最高潮にバウンシーな曲が聴こえてきてさらに胸が熱く... 。ハコから飛び出し中目黒から山奥へ連れて行ってくれたあのパーティーのこと、同時に思い出したあのときの熱、溢れる想いは今でも加速していくばかりだ。
Sun Paulo

report by toddy and photos by hanasan

photos : Ryukyudisko<- | Sun Paulo | ->Rei Harakami

Asagiri Jam : It's a beautiful day - intro - (JAP / ENG)
over all photo documentary
1st (sat) Oct
Rainbow Stage

David Boyles
ohana (review)
Mo'some Tonebender (review)
Flogging Molly (review)
STS9 (review)
The String Cheese Incident

Moonshine Stage

Meltone
Yoku
A Hundred Birds (review)
Ryukyudisko (review)
Sun Paulo (review)
Rei Harakami
Russell Haswell / Surgeon
2nd (sun) Oct
Rainbow Stage

Inokasira Jinba-no Taki Taiko (review)
Sandii (review)
Electrelane
African Head Charge (review)
Gravenhurst
Aimee Mann
Magokoro Brothers


Moonshine Stage

Little Creatures
Kaoru Inoue (chari chari)
Kosmic Renaissance
The Disciples
Rob Smith (Smith & Mighty, More Rockers) (review)
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Asagiri Jam
buttonJam Special '04 : JAP / ENG (04/10/02 - 03) : photo by hanasan, ryota, sama and yusuke
buttonreview (02/09/28 - 29) : review by akira noguchi, photo by hanasan and maki
button今年は雨 (02/09/28 - 29) : review by nob, photo by ikesan
buttonphoto report (02/09/28 - 29) : , photo by ikesan

==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Sun Paulo


button溢れる想い (05/10/01 @ Asagiri Arena) : review by toddy, photos by hanasan
buttonphoto report (05/10/01 @ Asagiri Arena) : photos by hanasan
buttonphoto report (05/07/02 @ Osaka Unagidani Sunsui) : photos by tommy
buttonphoto report (05/05/21 @ Tokyo Diakanyama Unit) : photos by naoaki
buttonphoto report (05/03/13 @ Daikanyama unit) : photos by naoaki
buttonphoto report (05/01/28 @ Daikanyama Air) : photos by hanasan



The official site

Sun Paulo

http://www.sunpaulo.com/



The latest album (Sun Paulo)

Sun Paulo


"After the eclipse"
check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

button黒は終わった、白くぬれ!: シアターブルック (30th Sept. @ Liquidroom Ebisu)
buttonその日は近い: 二階堂和美 + 渋谷毅、外山明 (18th Sept. @ Kichijoji Star Pine's Cafe)
buttonインディーの手鏡: タイム・ボム・レコーズ 15周年記念イヴェント feat. タミオ・イノウエ, ルインズ, ジ・イーヴンズ, ブラインド・ビースト (18th Sept. @ Shibuya Quattro)
buttonのび太くらいほっとけない: 危ダビ中年院 feat. ドラびでお、マキタ学級 with グレート義太夫、mr. natural(ミスター・ナチュラル) (17th Sept. @ Roppongi Super Delux)
buttonパンドラの箱空けた: マグマ (16th Sept. @ Shibuya O-East)
button突然の贈り物: カドゥ feat. 大貫妙子 (14th Sept. @ Yokohama Motion Blue)
button厚み増す年輪、追いかけても回帰: あふりらんぽ (10th Sept. @ Tsujido Sputnik Cafe)
button誤解上等、ズイノシンはパンクだよ: ズイノシン (9th Sept. @ Shibuya O-Nest)
button危ないミライ、ヒカリは地下から: 危ダビ少年院 feat. コンチ、煙巻ヨーコ Session + 藤乃家 舞、オプトラム + カコイヨシハル(from ズイノシン)、エンジェル・オー・ディー、ノイナン、ガルペプシ、ディステスト (2nd Sept. @ 六本木スーパーデラックス)
buttonビールで酔いの宴: スペースシャワー列伝 第五十三巻 feat. カットマン・ブーチェ、サケロック、デパペペ (12th Aug. @ 新宿ロフト)
button胸いっぱいの: 二階堂和美 (21st Jul. @ 新宿マーズ)
button季節がら入り混じりまして: Metalchicks' Pre-release Party feat. メタルチックス,ASA-Chang & 巡礼,にせんねんもんだい,キー (16th Jul. @ 渋谷ラッシュ)
buttonコラム : 環境的音楽"オシリらんNOSIN (16th Jul.)
buttonInterview : 現時点、最高のバンドである理由: ズイノシン (11th Jul.)
buttonHIPHOP苦手でもいらっしゃい: ECD (1st Jul. @ Shibuya O-nest)
button白と緑が危険にみえた夜だなぁ: MONG-HANG (18th Jun. @ Shimokitazawa Era)
button東京もんが集まるんも、こら〜当然だわ: 破壊宙 vol.2 (12th Jun. @ Shinjyuku JAM)
buttonInterview : あふりらんぽを知りたくないか!?: あふりらんぽ
buttonやんや言うけど、のびのびやって!: あふりらんぽ (3rd June. @ 渋谷O-Nest)
button今日ばっかりはひとことで表せない : 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. 生花, メタルチックス, ニルギリス, ズボンズ, レンチ(22nd May. @ 新宿ロフト)
button凄く大きい音が出て、そこでマゾンナは...: 新宿ロフト 6th Anniversay "RHYTHM OF FEAR" feat. ザ・原爆オナニーズ、DMBQ and マゾンナ(21st May. @ 新宿ロフト)
buttonい次元ワールド絶タイ楽しいYO=!: あふりらんぽ (20th May. @ 難波ベアーズ)
buttonInterview : アメリカで名を挙げたPeelander-Z: Peelander-Z (17th May)
button現実にペタペタ足つけて、踊りたいんだオレは : KAIKOO JAPAN TOUR feat. DJ BAKU、MSC、GOTH-TRAD、DJ KENTARO、韻踏合組合、and more... (13th May. @ 代官山ユニット)
button映画レヴュー : 悔恨したオレ、後追いはこれで終わりにしたい!: 『KAIKOO/邂逅』 (22nd Apr.)
buttonDown Beat Delux : ロッキン・イチロー・アンド・ブーギー・ウーギー・スイング・ボーイズ / モダーン今夜 (10th Apr. @ 川崎クラブチッタ)
buttonあがた森魚でぽんポがぽんポンあふりらんぽ : あがた森魚 and あふりらんぽ (9th Apr. @ 青山カイ)
buttonSXSW 編集後記 (16th - 20th Mar @ Austin TX)
buttonデンジャーMAD爆裂カルテット : DMBQ (18th Mar. @ SXSW05,Club de Ville Austin TX)
buttonインベーダージャパン 〜セカンド〜 : SXSW05特集コラム 第3話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
buttonインベーダージャパン 〜ファースト〜 : SXSW05特集コラム 第2話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
buttonロックンロールワークショップ発見 : ピーランダー-Z (19th Mar. @ SXSW05,mojo Austin TX)
buttonなんでSXSWに行ったの : SXSW05特集コラム 第1話 (16-20th Mar. @ Austin TX)
button逆輸入はカッコ悪いぞジャパン : エレクトリック・イール・ショック (17th Mar. @ SXSW05,Bigsby's Austin TX)
buttonMag Special with SXSW05 (16th - 20th Mar @ Austin TX)
button頭ん中フラフラ革命 : モーサム・トーンベンダー GUEST : パニック・スマイル / あふりらんぽ (05/02/25 @ 渋谷 クアトロ)
button『エメラルド・カウボーイ』特集 - 第3回 何かでっかいことをしようぜ : 早田 英志 (05/02/20)
button驚きの白さ、抜群ケミカルウォッシュ : ザ・ケミカル・ブラザーズ (05/02/12 @ 渋谷 AX)
button脳ミソのうしろ側が開いてるのにアフロで隠してる : ザ・マーズ・ヴォルタ (05/02/08 @ リキッドルーム恵比寿)
button『エメラルド・カウボーイ』特集 - 第2回 変わった人たちが集まった : 日本脳炎、ギターウルフ and more (05/02/03)
buttonアッシュは煌きシャイニング : アッシュ (05/01/17 @ 渋谷 AX)
button『エメラルド・カウボーイ』特集 - 第1回 男、エメラルドに惹かれる : 早田 英志 (05/01/13)


無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Ryota "toddy" Toda and the same the photos belongs to Koichi "hanasan" Hanafusa (The Voice Of Silence). They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.