buttonAsagiri Jam It's a beautiful day
@ Asagiri Arena (1st to 2nd Oct '05)

A Hundred Birds


A Hundred Birds
 初日の茜空を羽ばたいたA Hundred Birds。フランソワ・ケヴォーキアン主宰レーベルWAVEからのEPは国内外ハウスミュージックシーンで評判…というイベントフライヤーの裏面みたいな先入観で臨んではみたが、蓋を開けてみた先にあったのは、洗練の言葉を纏った弾みの音であった。

A Hundred Birds 初めは落ち着いたリズムで音の麗を見せ、中盤の"Jaguar"のカバーあたりからBPMも上がり、揺らしのダンスミュージックへと移り変わったと見ている。エンディングとなった"Batonga"のカバーは、ハウスのアフタヌーンパーティーさながらの歓喜と朝霧JAMの特質が溶け込んでいるという空間を生み出した。思わずオーディエンスを見回し、その表情にこちらもほころんだものである。

 今回彼らで注目した点は、メンバーによるサウンド面の巧(たくみ)。アナログでもその演奏のまとまりを驚異としたが、実際に生で味わってみると、そこに躍動感が備わっているからたまらない。味わいこそ保たれながら、リズム隊のグルーヴメイクやボーカルの声などなど、みずみずしさと水面を跳ね上げる躍動の同居。これには巻いた舌を危うく噛んでしまいそうなほど踊らせてもらったのを覚えている。

A Hundred Birds 最近、彼らの他にもReggae Disco RockersやKyoto Jazz MassiveといったDJ/プロデューサー主権のバンドを観たが、こうしたユニットに見られるバンドメンバーの音、そのマエストロとなるリーダーの音のチョイスという絡み合いが創るケミストリーにはどれも外れ無く、好アクトばかりだなと思うことしきりである。

 ステージに立った百羽の鳥に導かれる形で羽ばたいた、千羽以上のオーディエンス。思い思いの楽しみ方が味わえるこの場所で、気持ちよさげな烏合の衆を見ていた夕陽は、とても名残惜しそうな顔をして山の向こうへ逃げていった。

 あなたのビートを忘れない。
A Hundred Birds



report by ryoji and photos by sam

Yoku<- | A Hundred Birds | ->Ryukyudisko

Asagiri Jam : It's a beautiful day - intro - (JAP / ENG)
over all photo documentary
1st (sat) Oct
Rainbow Stage

David Boyles
ohana (review)
Mo'some Tonebender (review)
Flogging Molly (review)
STS9 (review)
The String Cheese Incident

Moonshine Stage

Meltone
Yoku
A Hundred Birds (review)
Ryukyudisko (review)
Sun Paulo (review)
Rei Harakami
Russell Haswell / Surgeon
2nd (sun) Oct
Rainbow Stage

Inokasira Jinba-no Taki Taiko (review)
Sandii (review)
Electrelane
African Head Charge (review)
Gravenhurst
Aimee Mann
Magokoro Brothers


Moonshine Stage

Little Creatures
Kaoru Inoue (chari chari)
Kosmic Renaissance
The Disciples
Rob Smith (Smith & Mighty, More Rockers) (review)
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Asagiri Jam
buttonJam Special '04 : JAP / ENG (04/10/02 - 03) : photos by hanasan, ryota, sama and yusuke
buttonreview (02/09/28 - 29) : review by akira noguchi, photos by hanasan and maki
button今年は雨 (02/09/28 - 29) : review by nob, photos by ikesan
buttonphoto report (02/09/28 - 29) : , photos by ikesan

==>top page : JPN / ENG

button mag files : A Hundred Birds

buttonphoto report (05/10/01 @ Asagiri Arena) : photos by sam


The Official site

A Hundred Birds

http://www.forlife.co.jp/ahb/


The latest album

A Hundred Birds

"In The Sky"
previous works


check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト

button2005

buttonreview with no title : ロブ・スミス (2nd Oct. @ Asagiri Arena)
buttonreview with no title : ア・ハンドレッド・バーズ (1st Oct. @ Asagiri Arena)

button2004

buttonうつつに灯る夢心地 : Shang Shang Typhoon (7th July @ Hanazono Shrine)
button「煌き」 : GAN-BAN NIGHT SPECIAL [BREAK ON THROUGH] VOL.1 SPACE COWBOY (28th May @ Nishiazabu SPACE LAB YELLOW)
button「伝説」 : THE VINES (19th May @ Shibuya Quattro)
button興奮はあった。パーティーは無かった。 : Squarepusher Japan Tour 2004 (15th May @ LAFORET MUSEUM ROPPONGI)
button書籍 Review : -P2Pという冒険- : 『ナップスター狂騒曲』 ジョセフ・メン(著)/合原 弘子(訳)/ガリレオ翻訳チーム(訳) (20th Apr)
button名レーベルが魅せたパーティーの真髄 : NINJA TUNE feat.Bonobo / Kid Koala / Coldcut / Hexstatic / Jason Swinscoe (2nd Apr @ Shibuya O-EAST)
button例外的ヒーロー : IGGY POP & the stooges (22nd Mar @ Shibuya AX )
buttonCD review : 『Somewhere Only We Know』 : Keane (2nd Mar @ Nagoya Diamond Hall)
button愛と思い出の夜 : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (2nd Mar @ Nagoya Diamond Hall)
button熱帯雨林、そして野生のUAがクアトロに : AlayaVijana (20th Feb @ Shibuya Quattro)
button「iPODロッカー」?さあ、どうでしょう : JET (2rd Feb @ Shibuya AX)

button2003

buttonMovies Review : 映画『モロ・ノ・ブラジル』 : 監督:ミカ・カウリスマキ / 脚本:ミカ・カウリスマキ、ジョルジ・モウラ / 出演:セウ・ジョルジ、マルガレッチ・メネー / ゼスほか計31組のアーティスト等 (16th Dec)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Seiichi "ryoji" Hagino and the same of the photos belongs to Miyuki "sam" Samata. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.