buttonAsagiri Jam It's a beautiful day
@ Asagiri Arena (1st to 2nd Oct '05)

Flogging Molly - 富士の麓で、大爆発が -


Flogging Molly
 とりあえず、個人的に今年の朝霧JAMベストアクト! もちろん大幅に好みのバイアスがかかったド偏見である。でも、STS9は事前期待値がデカすぎて少しおとなしく感じたし(その後の都内のライヴでは凄かったみたいですね)、ストリング・チーズ・インシデントはロケーションに負けた。ちょっと踊るのを止めただけで寒すぎて、テントに暖房着を取りに行ってる間に終わってしまったのだ。というわけでオレにとってはこのフロッギング・モリーこそが朝霧を最高に盛り上げてくれたバンドだったのです。ひゃっほう。

Flogging Molly  いや、でも実際、半端なく盛り上がったんだ、このライヴ。こういうアイリッシュ・パンク系バンドは音階の問題もあって、日本人には受け入れやすいよなとは思ってはいたが、それにしても予想以上の大爆発だった。たぶんあそこで暴れていた観客の半分以上は、曲なんてロクに知らなかっただろう。そのさらに半分はひょっとして名前程度しか知らなかったんじゃないだろうか。予備知識なんて全くナシ、という人だって少なくなかったはずだ。そんな連中が一塊になってドッカンドッカン暴れまわっていた。祭りの最高のひと時である。

Flogging Molly  特に自分はフジロックでポーグスをほとんど見逃してただけに、思わず投影してしまう気持ちも強い。ホイッスルやヴァイオリン、アコーディオンの音がどういうわけか異常に気持ちを昂ぶらせる。おかしな話だが、これ系のサウンドを聞くと、祭囃子が聞こえてきた時のようにテンションが騰がるんだねぇ。そんなわけではしゃぎまわっていたら靴が片方どっかにすっ飛んでいった。幸い回収できたから良かったけど。まさかのアンコールにも応えてくれて、大満足のショウでした。久しぶりに何も考えずに思いっきり騒げた気がする。

 最後に、盛り上がりの被害報告。とりあえず周囲で確認できただけでも、帽子を紛失した者2名。靴を片方吹っ飛ばした者1名(オレ)。暴れすぎて肉離れをおこした者1名、でした。ちなみに全員身内です。バカばっかり。
Flogging Molly


-->STS9

report by joe and photos by hiroqui

Mo'some Tonebender<- | Flogging Molly (part1 / 2) | ->STS9

Asagiri Jam : It's a beautiful day - intro - (JAP / ENG)
over all photo documentary
1st (sat) Oct
Rainbow Stage

David Boyles
ohana (review)
Mo'some Tonebender (review)
Flogging Molly (review)
STS9 (review)
The String Cheese Incident

Moonshine Stage

Meltone
Yoku
A Hundred Birds
Ryukyudisko (review)
Sun Paulo (review)
Rei Harakami
Russell Haswell / Surgeon
2nd (sun) Oct
Rainbow Stage

Inokasira Jinba-no Taki Taiko (review)
Sandii (review)
Electrelane
African Head Charge (review)
Gravenhurst
Aimee Mann
Magokoro Brothers


Moonshine Stage

Little Creatures
Kaoru Inoue (chari chari)
Kosmic Renaissance
The Disciples
Rob Smith (Smith & Mighty, More Rockers)
==>top page : JPN / ENG

buttonmag files : Asagiri Jam
buttonJam Special '04 : JAP / ENG (04/10/02 - 03) : photo by hanasan, ryota, sama and yusuke
buttonreview (02/09/28 - 29) : review by akira noguchi, photo by hanasan and maki
button今年は雨 (02/09/28 - 29) : review by nob, photo by ikesan
buttonphoto report (02/09/28 - 29) : , photo by ikesan

==>top page : JPN / ENG

button mag files : Flogging Molly

button富士の麓で、大爆発が (05/10/01 @ Asagiri Arena) : review by joe, photos by hiroqui
buttonphoto report (05/10/01 @ Asagiri Arena) : photos by hiroqui
buttonphoto report (05/09/29 @ Liquidroom Ebisu) : photos by maki
buttonphoto report : (04/04/07 @ Shinsaibashi Quattro) : photo by steve
buttonphoto report : (04/04/06 @ Shibuya O-West) : photo by maki
buttonphoto report : (04/04/05 @ Shibuya O-West) : photo by maki


The Official site

Flogging Molly

www.26f.com


The latest album

Flogging Molly

"within a mile from home"
(国内盤 / US import)
previous works

"Swagger"
"Drunken Lullabies"
"Drunken Lullabies" (US import)
"Swagger " (US import)
"Alive Behind the Green Door " (US import)
"Swagger"(UK import)
"Drunken Lullabies "(UK import)



check the albums?

search:
Amazon.co.jpアソシエイト


button 2005

button人生に迷ったときに : 勝手にしやがれ (30th Sept. @ リキッドルーム恵比寿)
buttonこいつら、わかってんなあ : インビジブルマンズデスベッド (12th Jul. @ 下北沢251)
button苦しくとも、水中を追う! : 水中、それは苦しい (27th June @ 高円寺クラブライナー)
buttonColumn : これを聞かずに、死ねるか! : Elvis Costello "Armed Forces" (27th June)
button自分の席で観やがれ : ジャック・ジョンソン with G.ラヴ & スペシャル・ソース (2nd June @ 東京国際フォーラム)
button湧き出すエネルギー : 渋さ知らズ (1st Apr @ 新宿ピットイン)
button若者よ、老舗の店に行こう : シオン (11th Mar @ リキッドルーム恵比寿)

button 2004

button世界中の窓を通して : スティーヴ・ニーヴ (17th Dec. @ 青山カイ)
button観・歓・感(観客、歓喜で、感極まる) : エルヴィス・コステロ (14th Dec. @ 東京厚生年金会館)
buttonアトラクションズの亡霊 : エルヴィス・コステロ (8th Dec. @ 東京厚生年金会館)
buttonこれはロックンロールですよ : ブン・ブン・サテライツ (30th Nov. @ 代官山ユニット)
button新たな顔の発見 : ポカスカジャン (12th Nov. @ 六本木センセーション)
buttonInterview : GAL盤(ギャルバン)の時代到来 !? 〜 東芝EMI・N氏に突撃! : 「GAL盤」レコ発ライブ (28th Oct. @ 渋谷チェルシーホテル)
buttonjoeのGlastonburyあれやこれや : Glastonbury Festival 2004 (25th-27th June @ Pilton, UK)
button道南パンク行脚 : イントロ / 番外編 vol.1 : 旭川には何があるのか 〜ザ・ジョニー・ボーイズ / vol.2 : 札幌のSKAシーンとは 〜髭楽団 / vol.3 : すすきのにヤマグチの歌心、染み入る〜 サンボマスター / vol.4 : 男四匹ガキ大将 〜 怒髪天 / 札幌はやはりアツかった 〜 ハワイアン6 (その1) / 苫小牧にバンドが来る理由とは !? 〜 Hawaiian6 (その2) / 胆振地方パンク活性化仕掛け人・FREE KICKカワギシ氏に訊く / 室蘭の堤防、決壊 ! ! 〜 ハワイアン6 (その3) / 変化と成長という旅を続けるバンド 〜 HUSKING BEE / エンターテイナーの特権 〜 10-FEET / 涙が円陣に落ちていく(そして、旅の終わり) 〜 10-FEET / アウトロ (25th May - 3rd Jun '04)
button日本発オリジナルSKA! : Doberman (9th May. @ 恵比寿ガーデン・ルーム)
button"magが果たし状を受けた !! : MURATRIX (7th May. @ 池袋マンホール)
button"ケン違い"って……!? : Ken Yokoyama (28th Apr. @ 渋谷クアトロ)
button4月11日、ハチ公前の祈り : 平和アピール集会 (11th Apr. @ 渋谷ハチ公前)
buttonブレイクするんじゃねえか!? の真相 : The Captains (27th Mar @ 秋葉原グッドマン)
button時間は止まったままだった : Rickie Lee Jones (26th Mar @ 渋谷文化村オーチャード・ホール)
button人間と音楽の持つ可能性(ラジオスターとの再会) : Ani Difranco (8th Mar @ 渋谷 0-East)
button会場を包み込んだもの : Ben Harper & The Innocent Crimiinals (4th Mar @ ゼップ東京)
button衝撃、冷めやらず : Three Bullets and a Gun (17th Feb @ 新宿ドクター)
button博多からの刺客!! : Mellow Yellow (17th Feb @ 新宿ドクター)
button情念は届くだろうか : Ghost (17th Jan @ 池袋アダム)



無断転載を禁じます。The copyright of the article belongs to Joe Takamatsu and the same of the photos belongs to Hiroqui Nishimura. They may not be reproduced in any form whatsoever.counter
==>Back To The Top Page : JPN / ENG.